
タラレバ母ちゃんの後悔 頭の形とヘルメット治療について
第一子の時、生まれてすぐはジーナ式やネントレの存在を知らず、ひたすらバランスボールに座りながら抱っこしてあやして、夜中寝なくて辛い思いをしていました。
ジーナ式と出会ってからは、1歳になるまでは夜泣きはしていたものの、子どもが規則正しい生活になってくれておかげですごい助かりました。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
しかし、、、
第二子も最初からベッドで寝れる子に育てるぞ!
と生後すぐから意気込みすぎた結果、ななななんと頭が極度の絶壁(専門用語だと斜頭)になってしまいました・・・涙
一人目の時は月例が小さい時は家族総出でかわるがわる抱っこしていた気がするのですが、第二子ともなると寝てくれている時は寝かせておこう!という方針にすっかり変わってしまい、ほとんど抱っこなしでベッドに寝かせてしまっていました。
また、首の角度がいつも一定なのが気にはなっていたのですが、
「まぁ大丈夫だろう」と、なぜか楽観的に考えていました。
それに加えてベビーカメラの位置的に同じ側に向いてくれていた方が寝てるのが起きてるか寝てるか確認出来て私としても助かっていた、という今考えると非常にしょうもない理由もありました・・。泣いたら声で分かるんですが。
そんなこんなで、実家にいる生後3か月頃から実家の両親に
「なんか頭の形、おかしくない?絶壁になってない?」
と言われ始め、3か月健診で気になったので先生に聞きました。
すると小児科の先生からは、
「見た目が気になるならヘルメット治療しても良いと思うけど、あくまでも『美容』的な感じで身体に支障は出るわけではないので『絶対に治療しなければならない』ものではないですよ」
とのこと。
歯の矯正と同じく、見た目だけの問題で特に病気などにつながるものではない、という説明でした。(※医師によって意見は異なると思います)
しかしまだまだ親から言われ続け、、
そしてある時出た地域のママさん会で、別のママさんが
「頭の形が気になって、専門の病院で診てもらうことにした」
という話を聞き、
「うーん、やっぱりうちの子も診てもらった方が良いかも・・・」
と思い直したのです。(その日にイベントに行く前までは治療する気はさらさらありませんでした)
頭の形を治療する専門の病院に行って診断してもらったら、「やった方が良い」と言われるのは明白です。(向こうも商売ですから、よほど必要性を感じない子以外はそのように伝えるかな、と。)
なので、専門の病院に行く前に追加で2か所ほど、普段行く小児科でかかりつけのお医者様に話を聞いてみました。
結論から言うと、皆さん同じで、
「やりたかったらやっても良いと思います」
というご回答。まぁ最初に書いた小児科の先生と同じですね。見た目がどうしても気になるなどで親がやりたかったらやる。やる必要性がないと感じたらやらなくても良い。(病気ではない)
もちろんこのアドバイスにお金を払って診断してもらったわけではないのですが、私としては逆に吹っ切れたというか、、100%親の自己満足と分かっていても、やった方が後悔しない!と思ったのです。
タラレバ母ちゃんの夫はタラレバ母ちゃんが後で「やっぱり頭の矯正しておけばよかった~!!」と言うだろうことが予測できたようなので、
「この後一生言われるくらいなら、今お金だして治療した方が良い」
と許可をもらい笑 治療に踏み切ることにしました!!!!!
治療中は正直辛いことも多く、子どもに何度も心の中でごめんねと謝っていました。それでもなんとか半年治療し、多少マシにはなったかな?というタイミングで卒業しました。
正直、今でも全く気にならないと言えばうそになりますが、治療前と比べたら格段に良くなったし、お風呂に入っている時以外はほとんど気にならなくなったといっても差し支えありません。(※治療の経過は個人差が大きいです)
ヘルメット治療をしていると、児童館などでママさんに声をかけられることも多かったです。その中でも、3人ほどは「私もやろうか迷ってたんだけどね~やっておけばよかったと今でも思うわ」というお声をもらいました。
多分、私も治療に踏み切っていなければそちらの側に立っていたと思います笑 でもタラレバ母ちゃんは自分がタラレバ言うことを熟知しているので(というか夫にいつも突きつけられているので)絶壁(斜頭)になってしまったことは今でも悔やまれるけど、治療したこと自体は悔やんでいません!
※でも後日、より安くて魅力的なヘルメット治療があると知って、
「治療前に知っておけばー!!きー(怒&涙)!!!」
・・・となったのはここだけのお話です笑
ヘルメット治療に悩むどなたかの参考になれば幸いです!