
高専専攻科から国立大学院
息子、まず専攻科に進学する時、TOEIC600点スコアにあげた。
中2で英検3級受かっていたから英語は本気で頑張っていたから英語はまずます。
専攻科二年で、TOEIC750点。
国立大学院目指していたら、学校が推薦してくれて合格。
専攻科の進学予定者は大抵第一志望は推薦で。
縁がなかったら院を受験。
そしたら、専攻科に行かず国立大学に編入した同級生。
編入生は三年間の在籍になるから、二年生に編入した高専同級生は大学四年生。
息子は、大学院一年生になる。
逆点してしまう。
大学編入した同級生の方が頭脳明晰。