![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51540102/rectangle_large_type_2_815e13e5333e1d8766bceae673c2a17a.jpg?width=1200)
J1リーグ第12節柏レイソル(対ベガルタ仙台)の雑感+α
消化するのが難しい結果になりました。シンプルに見れば、アウェイゲームを落としただけなのですが…。
仙台 1-0 柏
— 柏レイソル公式試合速報 (@reysol_sokuho) May 1, 2021
試合終了
決定機を決めきれず、後半に悔しい失点。最後まで1点が遠く、勝点を奪うことはできませんでした。
ルヴァン浦和戦、リーグ福岡戦と試合は続きます。
勝利を求めて戦う選手達に、引き続き熱い応援をよろしくお願いいたします。
詳細はこちらからhttps://t.co/oHldxteJzz pic.twitter.com/GLoIkpUjUr
スタメン発表
「良いときは変えない」の格言の通り、今節も(数の上では)大きな変化はありませんでした。
唯一最大のポイントはCBが上島選手ベンチで大南選手がスタメンになったこと。仙台オフェンスに上背のある選手が少ないと見たのでしょうか。スピードが売りの大南選手がチョイスされました。
ベンチには合流したブラジル人選手がスタンバイ。序列が更新されたのか、コンディション調整も狙っていたのか、どちらだったのでしょうか。
試合について。負けるときはこのパターン。
前半は今シーズンを象徴するような探り合いの展開。いいときも悪いときもあまりスコアが動かない印象ですが、実際はどうなんでしょうかね。
ともあれ、0-0で折り返しました。正直前半では仙台の攻撃陣に怖さは感じなかったです。
両指揮官が動いたのは奇しくも同時。攻撃陣にテコ入れを図ったネルシーニョ監督に対して、押し込まれていた仙台は守備を含めた交代。両チームの状況が出ていたと思います。
しかし。
交代による空気が落ち着く間もなく仙台に先制点を許しました。
ゴール前から跳ね返したボールを拾われたクロスに飛び込まれましたが…。
直前のプレーで痛めた高橋峻希選手が倒れこむその場にクロスが入り、大南選手は十分に競れなかったように見えます。
選手が抗議していましたが、直前の接触はイーブンなプレーだったというジャッジなのでしょう。
試合はこのまま1-0で逃げ切りを許し、敗戦となりました。
正直に言ってしまえば、失点シーン云々よりも点を取れなかったところがゲームを難しくしたと思います。
これは、失点までに好機を仕留めきれなかったことであり、失点後に立て続けに新外国人を投入した割に(恐らく連携不足で)、思っていたほどの数のチャンスを作れなかった両方ですね。
もちろん最終盤に北爪選手がチャンスも迎えましたが、惜しいチャンスはあのシーンぐらいしか無かったと思います。
個人的なことを言えば、ホーム未勝利が尋常じゃなく長い仙台との戦いに、嫌な予感しかなかったのですが…。結果は結果として受け入れるしかありませんね。
次戦はルヴァンカップ。浦和との対戦です。前回の対戦も両チーム状態が難しいときだったと思いますが、今回も同様です。勝利し、この悔しさを晴らしましょう!
その他の試合とか
ハッキリした結果の試合が多かったと思います。
なんといっても川崎。名古屋との首位攻防2連戦のはずでしたが、鎧袖一触といった状態。強いですね。
横浜FMの攻撃陣も絶好調の様子。エウベル選手の崩しが強烈です。あそこまで相手守備をズタズタにするとは。
もう1試合、レイソルと同じくらいフラグを回収してしまった浦和。福岡には1999年以来ずっと全勝だったようですが、今節は0-2敗戦となりました。ちょっと失点の仕方が辛いですね。レイソルと辛いもの同士の対戦となりそうです。
ファンサカ
レイソル、鳥栖、川崎で組みましたが、得点者を的中できなかったのと、レイソルの結果によりあまり伸びず。
大南選手を起用出来たところと、川崎のスタメン継続を当てたところまでは良かったのですが…。
悔しいのは悩んでベンチに移したサロモンソン選手ですね。対浦和の歴史を気にしすぎてしまいました。
また気を引き締めなおして、次節から取り返します!
#日記 #コラム #サッカー #レビュー #応援したいスポーツ #Jリーグ #明治安田生命J1リーグ #柏レイソル #ファンサカ
いいなと思ったら応援しよう!
![さてと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40077809/profile_75deaedaae49222d0b9cfb332bf165f9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)