見出し画像

J1リーグ第7節柏レイソル(対横浜FC)の雑感+α

連敗ストップ。決して諸手を挙げて喜べる結果ではありませんが,この勝ち点1を積んだことを前向きに考えます。
同点に追いついてからも闘う姿勢を見せた選手たち。ここからまた短いスパンで試合が続きますが,ガンバって欲しいです。

スタメン発表

前線にクリスティアーノ選手,江坂選手,細谷選手として,イッペイシノヅカ選手,マテウスサヴィオ選手,ヒシャルジソン選手が中盤…?誰がボランチをやるのか?というスタメンでした。結果的にはマテウスサヴィオ選手がボールを運び,終盤は仲間選手も登場。攻撃するんだ!という意思が明確でした。
大南選手は右サイド起用が続きます。監督が現役時代サイドバックで,同ポジションの選手には要求が高いと聞いたことがあります。大南選手はスピードと強さを買われているのでしょうね。
細谷選手は試合に慣れてきている様子が見られますし,セットプレーでは攻守で上島選手のヘディングの強さが光っていますので,そろそろ両者のゴールが見たいです!

試合について。攻めの形に苦労する両チーム

前半はどちらも攻め手のない状態でした。中盤でつぶし合う訳でもなかったので,攻撃に悩む両チームの状態が出ていました。どちらも主導権を握れない中で,少し横浜の時間になったところで失点。ボールを持たれ,セットプレーが続いた末でしたが,ちょっとの流れの変化が失点に結びついてしまうのは歯がゆいです。失点シーン,折り返しについて行くのは難しいのかもしれませんが,もう少し守備側としてのアクションが見たかったです。

後半頭から呉屋選手と神谷選手を投入。この2名はルヴァンカップもありましたので休養だったのでしょうか?
後半途中では攻め手を増やすべくヒシャルジソン選手が仲間選手と交代、みな守備が下手なわけではありませんが,ファイヤーフォーメーションという言葉が頭をよぎりました。
攻撃選手を増やした結果,チャンスは増えました。しかし立ちはだかるGK南選手。マテウスサヴィオ選手のミドルと上島選手のヘディング,2本のシュートストップは凄いの一言です。
それでも,なんとか,同点。混戦から大南選手が押し込みました。思いっきり喜ぶクリスティアーノ選手をみて,最初は彼の点かと思いました。苦しい展開だったのでしょう。得点時間がもう少し早ければ,という思いもよぎりますが,まずは勝ち点1を積み上げた事を喜びます。

新外国人が来るまで各ポジションでアピール合戦を期待しましょう。チーム内競争こそ,ネルシーニョ監督のレイソルの強さの源ですからね。

その他の試合とか

今年も川崎が頭一つ抜け出してきました。三笘選手2得点,さすがです。
コロナで活動休止だったG大阪が戻ってきましたが,広島とドロー。レイソルは昨年のコロナ後は動きが重かったですが,ガンバはどうでしょうか。1節挟んで次の日曜日に対戦です。
一番のサプライズは徳島の敵地3-0勝ち。セカンドボールの反応も良く,集中して試合に臨めたのでしょうね。今度はJ1初の連勝達成だそうです。

ファンサカ

ファンサカ01

代表戦を挟み,かつ金曜開催1試合があった関係でスタメン予想がとても難しかったと思われます。GKは横浜FMのオビ選手と川崎のチョンソンリョン選手がスタメン回避。私も外してしまいました。
基本川崎の選手,レイソルの細谷選手と上島選手の活躍に期待…!な編成でしたが,前者は前半で退き,後者はイエローカード。 三笘選手のおかげでなんとかみられるポイントにはなりましたが,平均は下回ってそうです。
次節に巻き返します!

#日記 #コラム #サッカー #レビュー #応援したいスポーツ #Jリーグ #明治安田生命J1リーグ #柏レイソル #ファンサカ

いいなと思ったら応援しよう!

さてと
子供のこと,レイソル,サブカルのごった煮で書いていこうと思います。