見出し画像

「とりあえずやってみて」ができる子できない子のトイトレの悩み解決

「とりあえずトイレに座ってみれば良いじゃん」って子どもに言ったことはありませんか?
私も、長男のトイレトレーニングのときには、そんなことをしていて、でも全くうまく行きませんでした。

トイレに座らせたところで、おしっこが出るとは限らないんですよね・・・泣
「座ってくれるだけマシじゃん!うちなんて全然座ったことないよ!」
という方もいますよね。

今日は、「とりあえずやってみて」ができる子、できない子の特徴と、それぞれの特徴に対してどうアプローチするのが良いのかを話してみたいと思います。

私はトイレトレーニングの悩みを解決していますが、トイレトレーニングを推奨しているわけではありません。
今日もその視点でお楽しみください♪


「とりあえずやってみて」ができる子・できない子の違い

人にはそれぞれ、『思考のスピード』と『行動のスピード』があります。
身の回りに、考えなしに行動しちゃう人や、よく考えてから行動する人はいませんか?

考えなしに行動しちゃう人は、思考のスピードと行動のスピードを比べたときに、行動のスピードの方が早いです。例えば、クレヨンしんちゃんのしんのすけとか。

よく考えてから行動する人は、思考のスピードと行動のスピードを比べたときに、思考のスピードの方が早いです。例えば、クレヨンしんちゃんのかざまくんとか。

しんちゃんは「とりあえずやってみて」ができるタイプ代表、かざまくんは「とりあえずやってみて」ができないタイプ代表として、話を進めてみます。


「とりあえずやってみて」ができるしんちゃんタイプはどんな子?

しんちゃんタイプは、とにかく行動あるのみです!
「とりあえずやってみて」をしないと話が進みません。

おむつ外しだったら、

・とりあえず漏らす
・とりあえずパンツ
・とりあえずトイレ
・とりあえずおまる など

とりあえずやってみることが大切です。
そして、とりあえずやってみた後が、さらに重要になります!

「行動→思考」の順番に物事が進むので、とりあえずやってみた後に、しんちゃんに語りかけて学んでもらいます

「漏らしたら着替えれば良いんだよ!大丈夫」
「トイレでおしっこしたら気持ちよさそうだね」
「パンツ履くとおしりがスッキリしてかっこいいね」

とりあえず行動してくれているしんちゃんに、何も語りかけていないなんてもったいないんです。

もちろん、語りかけたら1発でできるようになるわけではありませんが、しんちゃんは試行錯誤してできるようになるので、何度もとりあえず行動して、その後に語りかけて、少しずつ進んで行きましょう。


「とりあえずやってみて」ができないかざまくんタイプはどんな子?

かざまくんタイプは、一旦様子見がしたいんです。慎重なんですね。

なので、漏らすという経験をすることは、おむつ外しにおいて、とても大切なのですが、その前に漏らすとどうなるかを説明する必要があります。

例えばこんな感じです。

今までおむつでおしっこしてきたから、もしかしたら知らないかもしれないけど、おしっこって水なんだよ。
今日はかざまくんのおしっこを確認してみよう!

試しに、オムツを履かないで、ズボンをそのまま履いてみようと思ってるの。
オムツにおしっこが吸収されないから、濡れて気持ち悪くなると思うけど、その気持ち悪いっていうのが、わかるかどうかがすごく大切だよ!

気持ち悪くなったらママと一緒にお着替えしようね。

慎重派のかざまくんにはこれくらいやった方が良いです。
かざまくんが不安になっていないか、よく見ながら接してみましょう。


しんちゃんタイプ・かざまくんタイプに気を付けた方が良いこと

しんちゃんタイプにやりがちなのは、「もっと考えてから行動しなさい!」って言ってしまうこと。

これが、できない!笑

アニメでも、しんちゃんが「前にかあちゃんに怒られたから」と、考えて考えすぎて動けなくなっていることがありませんか?

しんちゃんタイプは先に考えてから行動することができません

一方、かざまくんタイプは、「とりあえずやれば良いのよ」と言われても本当に動けません
「怖い」という気持ちが勝ってしまいます。

しんちゃんのママがかざまくんタイプ、かざまくんのママがしんちゃんタイプのこともあり、これは、脳のプログラムがそうなっているので、もうどうしようもないんです。

ただ、経験により、行動が早くなったり思考が早くなっていくことはあります。

子どもと自分は同じタイプかもしれないし、そうじゃないかもしれません。
「私の子だから」と変なフィルターを通して見るのではなく、「うちの子はどうかな?」と、純粋な視点で見るようにしましょう。


まとめ

・しんちゃんタイプ:とりあえずやる→考えるキッカケをつくる
・かざまくんタイプ:一旦様子見する→行動する

極端なしんちゃんタイプ、極端なかざまくんタイプなら、たぶんママも気づけるのですが、え?どっち??みたいなお子さんももちろんいます。

また、今まで意識せずに来た場合には、どっちのタイプかわからないこともあります。

お子さんができない理由がわかることにもなるので、そういう方はぜひこれからの生活で、お子さんの心の観察をしながら過ごしてみてくださいね。

【追伸】
お子さんのタイプ診断をしています!
お子さんがしんちゃんタイプかかざまくんタイプかわかる個性脳診断をご希望の方は、こちらをご確認ください。
https://satchy-om2.com/%e5%80%8b%e5%88%a5%e7%9b%b8%e8%ab%87/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?