見出し画像

【体験談】トイトレ苦戦編 長男の場合

せっかくなので、長男の時のトイトレのお話をします。

とにかく苦戦した記憶があります。でも、この苦戦があったからこそ、次男の時にはあっさりオムツを外すことができました。

何事も経験!だけどできることなら辛い思いはしたくないですよね。

私の経験をみなさんに生かしてもらえたらと思います。

この記事を読んで少しでもお役に立ちますように!

トイトレ開始は1歳!その理由とは?

長男のトイトレを始めようと決めたのは、長男が1歳くらいの時のことでした。

布オムツで育てていた私は、近くの支援センターで同じく布オムツ育児をしているママに、偶然会うことができました。

うちのことあまり月齢の変わらない子どもを連れていたので、情報交換をと思い色々お話させてもらっていたのですが・・・衝撃的な発言をされました。

「昨日初めて朝から晩まで一度もオムツ濡らさなかったんです~♫」

1歳でオムツ濡らさないってどういうこと!?できるの!?

とにかく驚いて言葉になりませんでした。でも、この言葉をきっかけに「せっかく布オムツなんだからトイトレを始めてみよう」と心に誓ったのです。

トイトレのエピソード

よし!トイトレだ!!といきなり始めたわけではなく、なんやかんや7~8ヶ月くらいから事前準備はしていました。

トイトレ事前準備

ざっくり分けて、2つのことをやっていました。

後追い始まってから
トイレのドアをフルオープンにして用を足す。さすがに旦那がいるときにはやっていませんが。笑
⇒「トイレはおしっこ・うんちをするところ」というのを覚えてもらうため

「やっといて損はないだろう」的な軽い感じで取り組んでいました。

後追いが始まったのが5ヶ月頃だったかな?記憶あやふやですが、それくらいからはフルオープンでおトイレに行っていました。

1歳頃
おまる購入。リビングに置いてたまに座らせてみる。
⇒「おまるは座るもの」「穴が開いてても怖くない」と思ってほしい

支援センターでのママさんの言葉を受けて購入に至りました。座るのは楽勝!テレビ見ながらでも遊びながらでも、気が向いたときに座らせるというのを繰り返していました。

おまるに座らせておしっこ挑戦

トイトレを始めるには、夏が最適と言われています。

これは、暖かくなることで汗をかくようになり、おしっこの間隔が空くようになるからです。だいたい2時間近く空くとトイトレしやすいと言われています。

また、薄着なので例えお漏らしされても、被害は少ないというのもあるでしょう。

そんなわけで、暖かくなってきた4~5月頃から本腰入れてトイトレを始めることにしました。

結果・・・全然おしっこしてくれない

オムツにはおしっこできるけど、おまるでは断固拒否!!!!!トイレなんて言語道断。ここからしんどい日々のスタートです。

おむつなし育児との出会いが間違った方向に

地域で布オムツ相談会がありました。布オムツ育児の先輩が便利グッズやトイトレの話をしてくれたのですが、そこで「おむつなし育児」というものを紹介されました。

なんでも、子どもの様子を見ておしっこしたいタイミングで、オムツを外してあげるんだとか!

「すごい、そんな方法があるのか!!」と影響を受け、「いっそオムツ履かせないでいてみよう」という変な手段を取るようになります。もはや、おむつなし育児ではない。

これがいけなかったような良かったような。

とりあえず一週間と思い始めたのですが、この一週間が地獄のようなしんどさ

長男は本当にトイレでおしっこするのが嫌で、6時間くらい平気で我慢することもありました。「我慢できるのかよ」とも思いましたけどね。

まぁオムツしていないので、床にジャージャー出すこともあるし、私もイライラしてきて怒ってしまったこともありました。というか毎日イライラしていました。

ついにできた!おまるでおしっこ

一週間イライラしながら過ごしていましたが、床におしっこが出せるようになると、トイレでもおしっこできることが増えてきました

強硬手段ではありましたが、「オムツじゃないところでおしっこをする」ということができるようになったらでしょう。

でも、おまるでおしっこできた時にはめっちゃ喜んだけど、床でおしっこは喜べない。笑

そこからは順調!布オムツで育てているおかげで、おしっこのタイミングがわかるので、それにあわせておまるに座らせてあげればOK♫

1歳半にして、パンツまであと一息だわ~と思っていました。

うんちができるようになったのも、この頃でした。うんちの方が様子がよくわかるので取り組みやすかったです。

トイトレお休み期間突入

調子が良いところでまさかのお休み期間に突入します。というのも、私が次男を妊娠してつわりが始まってしまったからです。

だいたい2時間置きにトイレに連れて行っていたのですが、まぁ嫌がる。1歳過ぎからトイレ嫌がるようになるとは聞いていましたが、本当に嫌がりました。

嫌がる長男をトイレに連れて行くほどの元気は全くなく、しかも紙オムツで過ごしていました。頑張っていたのは、1日1回のうんちのときだけですかね。

とりあえず、旦那が家に居るときは長男のトイトレに付き合ってもらって、それ以外はお休みすることに。

旦那の協力もあり、つわり後は順調にトイトレを再開しました。

パンツ購入

長男が1歳9ヶ月くらいの頃。一時仕事をしなければならない時期があり、長男を保育園に預けることになりました。

その預ける保育園がまさかの布オムツを推奨している保育園でした。うちにとってはラッキーな話♫と思っていました。ところが・・

「うちは1歳すぎたらパンツで過ごすんですよ~」
と保育園から言われまして!!

こんな形でパンツを購入することになりました。

冬だったので、おしっこの間隔が短くなってしまい45分置きにトイレに連れて行っていました。トイレでおしっこできるようになっても、間隔が空いていないとしんどい

そのことを伝えると、パンツは一応保育園に持って行っていましたが、紙オムツを履いて生活をしていました。なんだかもどかしい。

元々1~2ヶ月の間だけ働いてほしいと言うことだったので、仕事を辞めてからは長男のトイレとしっかり向き合えるようになりました。

夜のオムツ外し

日中のオムツ外しが順調に進み、パンツを履いて過ごすようになりました。だいたい1歳10ヶ月くらいです。

次は夜だなと。でも、夜ってどうやってオムツ外すんだろう?って思っていたら、勝手に外れました

2歳直前、朝起きたらオムツが全く濡れていないんです。これが10日続いたら夜はパンツで寝ようと決め、カレンダーに印を付けていました。

そしたらあっという間に10日がたちました。

夜のオムツ外し完了!むしろ昼の方が間隔空かずに大変。でも一応昼も夜も2歳前にしてオムツを履かずに生活できるようになりました

エピソードを振り返って

良かった点

・2歳前(次男出産前)にオムツが外れたのは本当に良かった!
・おしっこやうんちができたときに、喜ぶと長男も嬉しそうにしてくれた
・長男と二人三脚で頑張っている感じがした
・旦那が協力的でスムーズにトイトレに取り組めた

改善したい点

・長男に期待しすぎて「何でできないの?」などキツい言葉をかけ過ぎた
⇒できないのが当たり前という心持ちで挑むべきだった

・嫌がる長男をかなり無理矢理トイレに連れて行かせた
⇒ご褒美シールとかの効果が全くなかったのもあるけど、もうちょっと試行錯誤して嫌がらない方法を模索する必要があった

・長期戦ということがわかっていても、本当の意味で理解していなかった
⇒トイトレやるぞ!という気持ちで始めるより、「普段の生活としてあるもの」という状況を作ることが大切

・頑張りすぎない!!
⇒本当に頑張りすぎないことが大切です。トイトレは長期戦が基本。短期で終わったらラッキー♫と思いながら楽~に取り組む姿勢が大事です。

長男が無事パンツ生活を送り始めたら、今度は次男誕生です。

あ~またトイトレ来るのかーと思っていましたが、長男の時の反省を生かして取り組んだら、あっという間にオムツが外れました。

次男のトイトレが気になる方はぜひ、そちらも読んでくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!

さっちぃ おむつなし育児アドバイザー
いつもタップをありがとうございます! いただいたタップは、おむつ外しでお困りの家庭や、子育てでストレスを抱えてしまっている方へ届ける活動の資金にさせていただきます。