![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36231337/rectangle_large_type_2_c7079f53bb88829c10fd3423c8a15596.png?width=1200)
【note】ネガティブ内容は読まれない?『スキ』の数とアクセス数は別だった
結論として、
必ずしも『スキ無し=読まれない』とはかぎらない。
上のアイキャッチは、私のダッシュボードのランキングをスクショした画像。
以下はそれを文字にした、上位ランキング。
■記事ランキング(アクセス数 / スキ数)
1 私がnoteにやって来た理由 ( 49 / 9 )
2 壊れかけた家族は再生できる( 41 / 13 )
3 夢と吃音と仮面家族 ( 38 / 0 )
3位の『夢と吃音と仮面家族』のスキは0でも、アクセス数は38もあった。
リアルな今の私の家族の話。吃音の親子と家族の不仲な暗い内容の記事だ。
最初この内容を書くのをためらった。と思いつつ、誰か共感してくれる人がいてスキしてくれるかも?とちょっぴり期待したが甘かった。
「『こんな人と関わりたくない』そう思われたかな・・」と考たけど、以外にもアクセス数が高かったので驚いた。
あまりにも深刻な内容だと、ちょっと引いてしまうことはある。
『読み物としては興味はあるけど・・関わりたくないし・・』そんな怖いもの見たさは誰もが持つ感情。
「サイレントユーザー」って言葉がある。いいねやコメントなどの足跡は残さず、密かに観覧する読者のことを言う意味。こっちの方が多いと思う。
私自身、長らく拝見する個人ブログがあるが、一度もそのブロガーと会話したことはないし、Twitter・FacebookなどSNSでフォローもしてはいない。
見たいけど、関わりたくない。でもスキだし憧れもある。
その人と自分のレベルがあまりにも差があるので、自分が惨めになりそうな逃げでもある。
まだnoteを始めたてなのでデータを取るには少ない期間ではあるが、
もしあなたが自分のネガティブネタを書くことに躊躇してるなら、ちょっともったいないかも知れない。なぜならタイトルにひかれる人達がいるからだ。全部読んだのかは不明ではあるけどね。