公衆衛生の本質とはなにか?
すぐれた脚本家には、未来が見えるのかもしれません。
脚本家のスコットバーンズへのすぐれたインタビュー記事が既発売のニューズウィーク日本版に掲載されています。
公衆衛生の本質とはなにか?
パニック時の情報発信がどうあるべきか?
政府はどのような行動をとるべきか?
アンダーコロナ、アフターコロナに向けて示唆の多いインタビューですのでシェアさせてください。
以下引用======================
<現実に酷似していると評判の『コンテイジョン』 。その脚本家が見たコロナ問題と米トランプ政権の失策>
新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大するなか、2011年の映画『コンテイジョン』(スティーブン・ソダーバーグ監督)で描かれた状況が、今の世界によく似ていると注目が集まっている。
未知の感染症が世界的に流行するというストーリーだが、よくある災害パニック映画とは違い、展開は冷徹なまでに論理的だ。脚本家のスコット・Z・バーンズは執筆のため、パンデミック(世界的大流行)について徹底的にリサーチしたという。
「予言」が的中した形のバーンズに、スレート誌映画担当サム・アダムズが話を聞いた。
――『コンテイジョン』を見返す人が急増している。現在のコロナウイルス問題とそっくりな点がいくつもあり、気味が悪いくらいだ。
全くだ。多くの人々が病気にかかって亡くなっていることにショックを受けている。私の中では、映画製作者としてより、人間としての部分で受ける衝撃のほうが大きい。
しかし、驚いてはいない。私が取材した科学者たちはそろって、こうした事態が起きるのは時間の問題だと言っていたからだ。科学者の言うことは聞くものだ。
――トランプ政権では、科学者の意見が通らない状況が続いていた。
信じ難い点がいくつかある。優れた公衆衛生の専門家に対応の指揮を任せていないこと、十分な数の検査キットがないこと、さらにはパンデミックに対する政府の事前対策チームがどういうわけか解散させられていたことも明らかになっている。
映画のための取材で訪ねた疾病対策センター(CDC)の人々は、みんな本当に素晴らしかった。消防隊員が職務に命を懸けている姿を見るのと同じ印象だった。その予算が削減されるなど、脚本家としては想定外だった。
映画が現実のものとなりつつあるように思えるという人には、アメリカの指導者たちが(感染症への)防衛態勢を骨抜きにするとは思いもしなかったと答えている。今の政権そして共和党は、壁を築いて国民を守る話はするが、十分な数の検査キットさえ作れない。それがこの国の現状だ。
――映画に出てくるのは致死性の非常に高いウイルスだが、映画のシナリオは現実よりもはるかに楽観的に思える。
リサーチを進めるなかで学んだことの1つが、公衆衛生の本質とは何かということ。
それは私たちが互いに背負う義務だ。
互いに距離を保ち、手をしっかり洗い、体調が悪くなったら家から出ない。この3つは、真っ先に実行すべき実に優れた対策だ。
科学的・薬学的な治療法が見つかるまでは、人間こそが「治療法」なのだ。
――映画では、パニックやデマがウィルスのように広がることも描かれている。
映画館で火の気もないのに『火事だ』と叫べば法に触れるのは当たり前だが、実際に火事が起きているのに『安心しろ』と叫ぶのも法に反するはずだ。
人命を守るために本当に重要な情報はどんなもので、パニックをあおる情報はどういうものなのか。そうした点について、私たちは慎重であるべきだ。
――あなたは政府が大きな役割を果たすべきだとの考えだ。
感染拡大の初期に手を打たなければ、時間の経過とともに状況はさらに困難になる。株価の行方が本当に心配なら、今すぐ積極的な公衆衛生上の措置を取らなければならない。その場しのぎの対応では、長期的な被害ははるかに深刻になってしまう。
====================== 以上引用(強調の文責は佐竹にあります)
公衆衛生の本質とは、私たちが「互いに背負う義務」である。人間こそが「治療法」なのだ。
考えてみれば当たり前ですが、ハッとしました。
この言葉こそ今回のコロナウィルス渦をへて、アフターコロナでスタンダードとなっていく考え方でないかと感じています。
出典となる記事のサイトです。
映画「コンティジョン」(原題 CONTAGION)の映画サイトです。
監督は、スティーブンソダーバーグ。
他に、「セックスと嘘とビデオテープ」「オーシャンズシリーズ」「エリン・ブロコビッチ」とそれぞれまったく異なるテーマと視点と描き方で映画を実現できる天才。本当にすごい。
引き続き、どうぞよろしく願いします。
記事を気に入られた方は、スキまたは フォロー頂けるとうれしいです。
==================
「コロナ対策建築会議」について
建築エコノミストの森山高至さんと、小さく建築でなにができるか考える空間をつくりました。
「コロナウィルス禍に対して、建築業界として建築家としてもっと何か出来ることがあるんじゃないか?と投げかけていただき。私としても同感でして、とりあえず何をすぐどうする?ということを考えるための空間をつくりました。」(森山さん談)
今の自分に何かできることがないかと考えて、ささやかながらもこの行動をはじめてみました。こうしたことは不慣れなので、小さく、軽く、足元からスタートしていこうと考えています。
こうした課題解決を通して、社会課題の解決に貢献できたらうれしいです。
参加希望者の方はメッセージかメールにて「コロナ対策建築会議」参加希望と書いて、建築エコノミスト森山さんのメールアドレスまでお願いします。moriarchecono@gmail.com
建築の力でコロナ対策をしていくことを伝えるため、つぎのハッシュタグが良いと思っています。ご協力お願いします。
#corona #architecturalsolution
=======
森山高至さん(建築エコノミスト)
建築エコノミスト 森山のブログ
URL https://profile.ameba.jp/ameba/mori-arch-econo/
マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。
twitter https://twitter.com/mori_arch_econo
連絡先は moriarchecono@gmail.com
=======
また、STARの実績に興味あるかたは、以下URLまたはFBをごらんください。質問等はお気軽に直接メッセージお願いします。
STAR
URL https://starchitects.info/
FB https://www.facebook.com/star.starchitects
INSTAGRAM https://www.instagram.com/star.starchitects/?hl=ja
INSTAGRAM(マイク/STARの社員犬) https://www.instagram.com/mike_starchitects/?hl=ja