電音部2nd LIVE
どうもSATAです。
今回はミリオン8thの後に同期から行けと言われていた電音部2nd LIVEに行ってきた。
概要
会場はパシフィコ横浜 国立大ホール。
参加は夜(神無月)の部。
今日はここ☝
— ⓈⒶⓉⒶ (@SATA19_P) March 19, 2022
電音部2ndLIVE pic.twitter.com/v0tXFzrfSO
横浜に10年以上住んでいながら、パ横は初めてな気が。
座席はステージ中央正面後方、通路側から3席目。
ノリと勢いの現地握り。
2次申し込みで連番者が申し込んでくれました。
なんといえど2次だし座席はあんまり期待していなかったが、全体を俯瞰できる位置で初現地としてよかった。
ライブに参戦出来ないぐらいならハズレ席でも座ってた方がいい。
行ラ全現は大事。
大事とか言いながら実はモチベ凄く高かったわけじゃなくて、予習と言えば手あたり次第楽曲聞いて好きな曲に目星つけてた程度。
連番者は僕よりしっかり聞き込んでたらしくちょっと申し訳なくなった。
手を前に伸ばして乗る奴、ペンラを握る奴、UOグルグルする奴、ノリ方がわからず挙動不審になる奴。
あなたはどこから?
私は手から。
クラブハウスのノリは知らなかったけど軽音出身だったので耐えた。
ペンラいらない現場。
感じたこと(ライブ中)
MCが少ないから曲に集中できる。
ダンサーを『ダンス部」として扱っている上にダンサー用の曲も聞き応えがある。
ダンサーの迫力デカすぎんだろ…
音楽をずっと浴びっぱなしで気が狂う直前に。
楽曲の体系がよくわからん
全部をアイマスの、例えばシャニの○○WINGみたいなカテゴライズがあると思っているのが間違いなのかもしれない。
やめよう。アイマス気分。
広告が少ない。僕がダイマする。
いただきバベルが気持ち良すぎる。
跳ねられないの据え膳にもほどがある。
感じたこと(ライブ後)
白金に銀華様来てたら本当に頭おかしくなってた。

この顔の後に

こんな顔見せられたら否が応でも見る。
覚悟がキマったような、強い顔が大好きなので。
今まで三色と言えば赤・青・黄の信号機。
外神田みたら赤・緑・青でほ~~~~~ん。
色の三原色(イメージは絵の具?)、いわゆるCYMKと、光の三原色ことRGB。
ライブ中もステージ永遠にピッカピカ光ってけど近未来意識しているのかヒカリに関してこだわりがあるのかも。
こればかりは常識だけど体調は良くしていこう。
さすがにもうちょっと楽曲の予習は必要だったかも。
桜卯月の部 - セトリ
00:Sirens in the Beginning by Masayoshi Iimori
01:Eat Sleep Dance (feat. Moe Shop)
02:ミルキータイムライン (Prod. Nor)
03:Do You Even DJ? (feat. Neko Hacker)
(神宮前参道學園DANCE SHOWCASE)←ダンス部のソロっぽい奴
04:Hyper Bass (feat. Yunomi)
05:メロディーの抱擁 (feat. 柿迫ヒカル&半田彬倫)
06:NANAIRO STAGE (Prod. YUC'e)
07:CHAMPION GIRL
(帝音国際学院DANCE SHOWCASE)
08:REIGN (feat. AZK & Toki)
09:MUSIC IS MAGIC
10:いただきバベル (Prod. ケンモチヒデフミ)
(港白金女学院DANCE SHOWCASE)
11:No More (feat.Rheason Love & Tomoyuki Hirakawa)
12:Catch a Fire (Prod. ケンモチヒデフミ)
13:アイドル Break All (feat. IOSYS)
14:トアルトワ (feat. TAKU INOUE)
15:しあわせの魔法 (feat. Jun Kuroda)
(外神田文芸高校DANCE SHOWCASE)
16:NEW FRONTIER!
17:Future (feat. ミディ)
18:爆裂タウマゼイン (Prod. チバニャン)
19:アキバサイクル (Prod. TEMPLIME)
20:KOI WAZURAI (feat. OHTORA & maeshima soshi)
21:Sync My Lights (feat. 市瀬るぽ)
22:シロプスα (feat. 安藤啓希)
備考
KOI WAZURAI以降は22年3月現在、公式ページが見当たらず。
KOI WAZURAIとシロプスαは、 ベストアルバム -シーズン.0-に収録されてた。
神無月の部 - セトリ
00:Sirens in the Beginning by Masayoshi Iimori
01:ペトリコールを渡って (Prod. Aiobahn)
02:NANAIRO STAGE (Prod. YUC'e)
03:CHAMPION GIRL
(帝音国際学院DANCE SHOWCASE)
04:In my world (Prod. KOTONOHOUSE)
05:MUSIC IS MAGIC
06:いただきバベル (Prod. ケンモチヒデフミ)
(港白金女学院DANCE SHOWCASE)
07:No More (feat.Rheason Love & Tomoyuki Hirakawa)
08:Catch a Fire (Prod. ケンモチヒデフミ)
08:REIGN (feat. AZK & Toki)
09:アイドル Break All (feat. IOSYS)
10:トアルトワ (feat. TAKU INOUE)
11:しあわせの魔法 (feat. Jun Kuroda)
(外神田文芸高校DANCE SHOWCASE)
12:pop enemy (feat. Shinpei Nasuno)
13:Eat Sleep Dance (feat. Moe Shop)
14:ミルキータイムライン (Prod. Nor)
15:Princess Memeism (Prod. Snail's House)
(神宮前参道學園DANCE SHOWCASE)
16:Distortion (feat. Yunomi)
17:Beat Me! (feat. kamome sano)
18:Mani Mani(Prod. TAKU INOUE)
19:MIDNIGHT TOWN (Prod. AmamiyaMaako)
20:夜明けのアンセム (Prod. 雄之助)
21:月読のダンス (Prod. takashima)
(ALL AREA DANCE SHOWCASE)
22:Hyper Bass (feat. Yunomi)
23:Let Me Know (feat. Masayoshi Iimori)
24:Where Is The Love (feat. Shogo&早川博隆)
25:Blank Paper (Prod. TEMPLIME)
備考
夜明けのアンセムと月読のダンスのリンクが公式じゃない?のでごめんなさい