ahamoはかなり敷居の高いサービス

2020年12月3日 NTT docomoは新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表した。
様々なメディアが取り上げたのは料金面が多く、このサービスの本質は語られていない気がする。
そこで、ここでは私なりに考えるこの料金プランを打ち出したdocomoの狙いを考察する。

これは、総務省に対するdocomoが打ち出した対抗プラン。一見、総務省の意向に沿ったプランを打ち出したように見えるが、実は真逆である。
料金を安くするには何が必要か?そこを考えれば自ずと見えてくる。
答えは、人件費削減と経費削減。だからこそ、全てオンラインなのである。

まだ決まっていないことが多くあるとは思われるが、少なくとも現時点で分かっていることは少ない。だが打ち出されているプランを見れば見えてくるものもあるだろう。
決まっているのは以下だけだ。
・5分以内の通話無料+20GB
・利用可能データ容量超過後速度:送受信時最大1Mbps
・1GBあたり500円(税抜)で利用可能データ容量の追加が可能
・かけ放題オプション:月額1,000円(税抜)で国内通話無料

・20GBの月間データ容量で、海外82の国々・地域で追加料金なく利用可能
・2年定期契約や解約金の設定はない
・1,000円の利用につき、dポイント10ポイントがたまる
・個人のみ契約可能です。また、契約にはdアカウントが必須
・キャリアメールの提供はない
・支払方法は、口座振替またはクレジットカード払い
・契約できるのは20歳以上
(※親権者の契約で、20歳未満の方を利用者登録可能)


それ以外は何もない。
そう、これまでのオプションサービスは使えるとは限らない。
留守番電話サービスや転送電話やメロディーコールは勿論、ケータイ補償サービスやあんしんセキュリティ、あんしん遠隔サポート、ケータイお探しサービス等。
困った時に使えるサポートはオンラインのみ、しかもそこに端末のサポートは含まれないと見るのが筋だろう。
つまり、安さだけでは飛び付けない、ある程度のスキルがあって内容をよく理解しているものにしか利用できない料金プランと言える。

そうだ、薄々気がついているとは思うがdocomoであってもdocomoではないプランなのである。回線しか提供しませんという宣言のプラン。
日本人の「サポートは無料で当たり前」を覆すのがこのプラン。
よって、これまでのようにサポートを受ける場合はそれなりに高額なサービスとなると思われる。
既にdocomoショップでのサポートは手数料が掛かる方向に転換している。

これは総務省に対し
・料金を安くする場合、これ以上の雇用創出はできません
・料金を安くする代わりサポート体制を無くします
・安い料金プランを提供しますが、求めるユーザーが増えるのであれば私達は店舗を縮小します
・料金を安く設定致しましたが、これで出来るのは設備維持だけで今後の開発には活かせません


という意思表明と受け止めている。

なぜそんなことが言えるのか?
auやSoftBankがサブブランドとして料金プランを提供するのは何故か?
を考えれば簡単だ。

docomoは今回、正直賭けに出たプランを打ち出したと思っている。
恐らく、auやSoftBankがこれに対抗できるプランを「シンプルに」打ち出すのは不可能だと思っている。サブブランドはある意味逃げのプランなのだ。

このプランは、全docomoユーザーに対しあなたの求めているプランはこれで本当にいいですか?という問いかけのようなプランなのだ。

そう、このプランはシンプルに見えて単純ではない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?