見出し画像

【MTG】ボロスオーラは素直に生物+オーラだけが強いのではないか?説【スタンダード】

ボロスオーラは、赤白アグロデッキです。
優良な小型クリーチャーをエンチャントオーラで強化し戦います。

基本の型。

結局コレが一番安定しているんじゃないかなと。
巨怪の怒りは撃った後はエンチャントオーラなので、土地、クリーチャー、エンチャントオーラ、だけ。ってこと。
インスタントを入れない、ということ。

入れがちなのはボロスバーンで使われる

赤白だからついつい

これと、稲妻のらせん(は2入れとか)。

あとは赤の火力も入れがち。

あと私はクリーチャーを護るのに破片魔導士の救出だけでは頼りないので、ロランの脱出を2枚追加してました。上記のボロスの魔除けも破壊不能でクリ守れます。

しかし、これらはインスタントであり、エンチャントの恩恵を受けられません。エンチャントの恩恵とは、
1.天上の鎧
2.呑気な物漁り
です。

簡単に言えば、丸くした分突破力が落ちて、総合的な勝率は下がるんじゃないかと思ったわけです。

もう、ボロスオーラなら、素直に土地・クリ・オーラだけ入れろ、ということ。ボロスの魔除けは優秀なカードですが、かなり丸いカードでもある。

私が今使っているボロスオーラのデッキレシピを書きます。
上のテンプレを少し弄っていますが、土地+クリ+オーラしか入ってません。

山 6
岩面村 2
戦場の鍛冶場 4
感動的な眺望所 4
眠らずの露営 2
スランの門 2

呑気な物漁り 4
心火の英雄 4
僧院の速槍 4
熾火心の挑戦者 4
多様な鼠 4

天上の鎧 4
破片魔導士の救出 4
幽霊による庇護 4
飛行の羽 2
悪魔の大騒動 2

巨怪の怒り 4

です。
土地、生物、オーラしか入っていません。

テンプレとの違いを説明します。まず 土地は平地を入れず白は特殊地形のみで組みました。 これでも白 マナに困ることはほとんどない気がします。ダメランやスランからのダメージは痛いんですけどやられる前に相手を倒すしかないです。赤白境界土地が来ればもっと強くなるでしょう
クリは、16から20にしてデッキの除去耐性をあげました。16は本当に最低限のクリ数。火力がないため、クリが出てないと相手にダメが入らないので、優秀な1マナクリである速槍を追加しました。

オーラでは、3マナで重いと感じたエターリの好意を抜きました。性格的にも軽量化が凄く好きなのでw
また、他に比べてカードパワーがやや低めな気がする飛行の羽を4から2に。目立ちたがり屋が入れば飛行の羽はいらないんですが、個のメンバーだと全員飛行ないので、飛行の羽もまあいいかなと。悪魔の大騒動も少し見劣りしますが、オーラが白ばかりなのも出しにくいときあるかなって。
よくこの4枠をボロスの魔除けにしてたんですけど、ボロスの魔除けだと、天上の鎧と物漁りの恩恵を受けないので爆発力が下がるかなって。
ボロスの魔除けはかなりテクニックも必要なカードだと思います。

ロランの脱出を入れてクリを護ろうとしたこともあったんですが、同時に攻撃力も落ちるし、このデッキは速攻命なので、時間がたてば相手に押されます。もう破片魔導士と幽霊の庇護で守ってそれでも除去される場合は、しゃーないと思うことにしました。ロラン抜けばそこにクリか攻撃オーラ突っ込めるわけで。どっちがこのデッキ向きかなって考えたら

普通に、クリ+オーラでいいんじゃないかって。


勝ち筋は幽霊の庇護がフィズられずに着いて、相手のクリ追放すれば、盤面優勢になります。護法2払った除去を破片魔導士で守れば相手は戦意喪失するでしょう。


デッキコンセプトを忠実に再現する、は普通に強いんじゃないかなと思いました。



いいなと思ったら応援しよう!