
midjouneyに二次元と三次元の融合をお願いする。
二次元の美少女と三次元の美少女の融合。
つまり、どっち側からも好かれる像の創造。
これはAI画伯にうってつけの題材だろう。




金髪・赤毛については問題なく出力できている。実際にいそうだし、二次元好き・三次元好きのどちらからも好かれそうなルックスだ。
さあ問題は、現実には(おそらく)存在しない、緑色の髪。どうか。

自然すぎるだろ。
こんなん惚れてまうやん。( ゚ω゚ )
特に日本人のコスプレ画像を観た時に僕が抱く違和感のうち、一番大きなのが眉毛だ。作り物っぽさが強い、というかそもそも作り物である鮮やかな緑色のウィッグに対し、そぐわない眉毛の黒さがどうしても気になる。だがAI画伯は見事にバランスをとってきた。
では紫髪やピンク髪はどうか。


紫髪は限界を超えたのか唐突に二次元を出力してきてワロタが、総じてコスプレっぽさが無い。というか気付いたが、これたぶん肌の色も髪にあわせている。
考えれば、髪の色素も肌の色素も同じひとつの遺伝子から生み出されているのだから、相互に関連があってもおかしくない。僕がコスプレの眉毛に抱いていた違和感も、原因はそこらへんにあるのだろうか。