![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58596256/rectangle_large_type_2_3719804a04df47174c6e329d7597f99a.png?width=1200)
期間工の長期連休➖お盆➖
今年の夏も連日暑いですね〜
去年もこんなに暑かったでしたっけ?(毎年思う)
いつも読んでいただきありがとうございます!
さて、やっと待ちに待った連休に突入しましたね。今年は帰省はしないで寮で過ごそうかなと思ってます。
せっかく愛知にいるんで、愛知のまだ行ってない街とかに出かけようかなとか考えていたんですが、連休を狙ったかのような天気の不安定さ...帰省すれば良かったかなと既に後悔しておりますw
今年の御盆は9連休!
まとまった休みが取れるのも製造業界のメリットですよね。逆にこの製造業カレンダーに慣れてしまうと他の業界に行くのが億劫になるのがデメリット。
この長期連休も期間工ループしてしまう要因の一つかなと思ってます。
▶︎連休中も食堂は営業中◀︎
去年に続き今年も高岡寮の食堂は営業してくれるみたいです。
(通常は長期期間中は食堂は閉まってます)
営業する食堂の一覧が載ってたので見てみたんですが、全部が全部営業してる訳ではなくて、事前のアンケートで在寮人数が多い寮だけが営業してるみたいです。
朝はやって無いですが、昼と夕は営業してくれてるんで買い出し面倒な人にはありがたいですよね。
コンビニとかで買いこむと結構食費かさむし、片付けも面倒なんで。
しかもいつも長期連休のメニューはスタッフの人も少ない為か、簡易的なメニューが中心なんですが、今回の御盆は通常の平日に選べるメニューになってたんで食堂で食べる方のが結果的に節約になるなと思います。
▶︎生存確認は二回◀︎
長期期間中は毎回あるんですけど、必ず事務所の人が体調確認する日が2日程設けられてます。
別に朝からどっか出掛ける予定がある人は全然出掛けて問題ないんですけど、一応在寮者の部屋を見回るのが慣例になってるみたいです。
大昔に体調不良で部屋から動けなくなってた人が出たんでしょうね。
▶︎シャワーは24時間◀︎
長期連休中も通常どおりシャワーに関しては24時間いつでも利用できるので、汗をかいたらその都度洗い流せます。
湯船は時間が決まってるので、夏でもしっかりお湯に浸かりたい人は夕〜夜まで待たないと利用出来ません。
9日間って聞くと結構長く感じられるんですが、何もその日のスケジュール立てないと一瞬で消化してしまうので、その日やりたい事はスマホのリマインダーにでも入力して確実に達成していった方がいいです。
特にやっちゃいけないのは、朝まで起きて昼間寝るサイクル。
これをやると1日全て台無しにしますw
ただでさえ暑いと外出するのが億劫になる上に、真夏のクーラーは2度寝、3度寝と気持ちのいいぐらい際限なく寝られる環境。
期間工は待遇はいいですがずっと居られる場所では無い事を肝に銘じて。
普段疲れて後回しにしてきた読書なり資格取得の為の勉強時間にあてましょ。
出来る出来ないではなく、やるかやらないか。
ここでの差が将来に繋がります!
・・はい、全部だらけがちな自分へのメッセージです😊w
Fin〆
いいなと思ったら応援しよう!
![さすらい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55036327/profile_3ad7016108c8ba4bcc134d29f0cae307.png?width=600&crop=1:1,smart)