![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125088905/rectangle_large_type_2_85c3b67da8a064882dfe997710538f70.jpeg?width=1200)
Sasukeのオフィス環境に関して
今回は、マーケティング部より、Sasuke Financial Labのオフィス環境についてご紹介いたします。
私自身、サスケに参加して半年ほど経過しましたが、非常にフラットで、オープンで自由な環境だと感じていますので、本投稿で少しでも雰囲気を感じていただければと思います。
オフィスは大手町に
当社、Sasuke Financial Lab(以下、サスケ)は大手町の由緒正しきビル、大手町ビルジングの中の、次世代を担うFinTechカンパニーが集まる「FinTechのエコシステムの形成および新規ビジネス創出を目的とした会員制のコミュニティ&スペース」(※FINOLABウェブサイトより引用)、FINOLAB内にオフィスを構えています。
コミュニティ&スペースというものの、各社の執務スペースは仕切られ独立したスペースになっており、当然サスケの従業員のみしか入室できないよう常に施錠されています。サスケの従業員のみ、指紋認証で入室できる仕組みとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703053379915-jmbXLK5P61.jpg?width=1200)
オフィス内ですが、社長から一般の従業員まで、同じスペースにデスクを設け、社長や、各上長とフラットなコミュニケーションがとれるようなレイアウトになっています。
気分転換しながら業務にのぞめる共有スペース
また、2階にある執務スペースとは別に、同ビル4階にはFINOLABにオフィスを構える企業が利用することのできる共有スペースがあり、ファミレスのようなボックス席、個室、コミュニティテーブル、ビーズソファが設置されたりしています。仕事のアイディア出しに煮詰まった際など、少し環境を変えてリフレッシュしたい場合などに活用できるスペースです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703053069523-lE6jcyCjco.jpg?width=1200)
美味しいコーヒーや珍しいドリンクが!
この4階の共有スペースには、毎日、異なる種類のドリンクが提供される場所があり、自由に利用することできます。
例えば、冷たいドリンクは、ルイボスティーやバタフライティー、ゴボウ茶などすこしエッジのきいた、健康に良さそうなものが用意されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703053619300-ZfgeDBYzi5.jpg?width=1200)
また、コーヒーについては常に複数の種類が用意されており、南伊豆のカフェアイラナなど、地方の有名なコーヒーショップの豆をつかったものが用意されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1703053670362-PNYJIQIMBO.jpg?width=1200)
フレキシブルな働き方が可能!
また、原則、週2回の在宅勤務がみとめられており、社員は各々の状況にあわせてこの制度を活用しています。フレックスタイムも導入されており、それぞれの状況に応じてフレキシブルに働くことができる、非常に良い環境です。
毎日の朝会で気になるトピックを紹介!
毎日、午前11時には、全社員が参加(オンライン参加でも可)の朝会をおこなっており、従業員が持ち回りで司会とスピーカを担当し、その時に関心のあるトピック等を全社に共有する機会があります。この際のトピックについては、かならずしも業務に関する内容である必要もないため、最新のデジタルマーケティング業界のトピックや、時には旅行や温泉など趣味に関する情報など幅広いトピックが扱われています。15分程度の短い時間ではありますが、この毎日の朝会が、従業員の相互理解に大きく寄与していると感じています。
是非応募してみてください!
以上、簡単ではありますが、オフィス環境のご紹介でした。
このような環境で働きたい!自分にあっている環境だ!等々、すこしでもそう思われた方がいらっしゃいましたら、是非応募してみてください 。一緒にお仕事できるその日を楽しみにしています!!