今日のマンチェスターユナイテッド マンチェスターユナイテッドvsニューカッスルユナイテッド 2023/11/02
結果からすると厳しい戦いでした。
ホームでの2試合連続での0−3
点も取れず、失点が多い、、
振り返り
まず、選手起用に関しては、若手を多く使ってインテンシティ高く試合に臨もうとする姿勢はとても良く感じられ、前半に2点取られても応援したくなる内容だったと個人的には思います。
ただ最後は選手全体のフラストレーションが感じられてモヤモヤしました
前線
特にアントニーやハンニバルのは強度高く支配に入れていたと思います。
アントニーの守備の頑張りはファンとして嬉しかったです
このまま前線の選手について話をするとマルシャルは後半までボールへの関わりが少なくもう少し関わって欲しかったです
ガルナチョはリブラメンとに対して完全に勝てはしなかったものの、少なくとも一度抜き去っていたのでそれを得点に繋げて欲しかったです
個人的にはウインガーは全部勝たなくても、一度でもしっかり勝って、得点に繋げることが大切、あとはインテンシティでカバーできれば良いという考えです
中盤
ハンニバルは先ほども述べた通り、守備で強度を出しいつも通り早い時間でイエローをもらっていましたね笑
ただ攻撃でどうしてもブルーノのような創造性を感じられず、攻撃を打開するような決定的な動きは物足りませんでした
マウントは、その点最初こそミスが多かったものの、尻上がりに調子をあげいい時のマウントの動きが少し見られました。具体的にはボックス内への侵入です。得点に絡めるのがマウントの良さだと思います。
カゼミーロは少し期間が空いての試合でしたが、やはり精彩を欠いていましたね。少し心配になりますが、私は信じています笑
守備陣
まず、左のレギロンですが、特に目立つ場面もなく最後のフラストレーションを見せてイエローをもらってしまう場面が最大の見せ場になってしまったように感じました。
リンデロフはどうしても、フィジカルで負けてしまうことがありセンターバックとしての物足りなさを感じてしまいました
マグワイアに関しては、私個人的には好印象です
特に攻撃面でのロングフィードが今日もよかったように感じました
色々言われる彼ですが、正直今はファーストチョイスと言っても過言ではないのではないでしょうか。前向きの守備もできるようになり、うまくいけばそのまま攻撃に繋がるのではないかという守備も何回か見られました
右のダロトもレギロン同様見せ場なくといった感じでした。後半入ったワンビサカの良さをより引き立てることになってしまったと思います
オナナは相変わらずフィードの精度が高く、特に前半は目立っていたように感じました。
交代選手
ワンビサカは久しぶりに見れましたがよかったですね。攻撃でダロト以上のものを見してくれたので、序列がはっきりしてしまった感じもしました。ただチーム全体としてはダロトを左に回すという選択肢もできるで怪我人が多い中でとても良い兆候だと思います
アムラバトは個人的には最も良くなかった選手と感じています。ボールロストで失点に繋がってしまったことはもちろんパスで攻撃にも変化を加えることができませんでした。正直マクトミネイがみたいと感じてしまいました。
ブルーノはやはり良いビジョンが見えているのだなと感じました。ただ試合終了になるにつれて出てきてしまう悪い癖である、イライラが今日も出てしまいましたね。
ラッシュフォードとホイルンドは特に見せ場なく終わったように感じます。ただ攻撃の時のポジショニングで点が取れそうなところにいるのはガルナチョ以上のものをラッシュフォードからは感じました。ただ、やはり今はガルナチョ、ペリストリ、ディアロが見たいと感じてしまいますね。。
監督
テンハグに対する個人的な評価は前向きです。結果だけ見れば厳しいものがありますが、自分のアヤックスで成功した、パススタイルよりもユナイテッドには強度高くプレスをするスタイルが合っていると信じ貫いていると感じます。この判断はかなり難しいもので、賛否両論あるとは思いますが私は応援したいと思います!