見出し画像

限界ワーママが完全在宅フリーランスに転向した全プロセスと、在宅ワークの始め方

ご購読ありがとうございます😭
※あと2部販売後、500円へアップ予定です!
🔁2025.1.6 エージェントサービス等のリンク設定
他必要な情報へ最短アクセス可能にしました!

初めまして!
現在6歳と3歳の元気いっぱいな女児2人のママをしながら、完全在宅フリーランスとして働くさっさです!

毎日時短正社員の仕事と育児に追われ、自分の時間なんてどこにもない…。
そんな限界状態の私が完全在宅フリーランスに転向し、
「余白」のある日々を手に入れた経験をシェアしたいと考えこのnoteを書いています。

正社員ワーママ時代の苦悩、思い切った働き方を変える決断、そして見えてきた新しい可能性。

この記事では、具体的な体験談を交えながら、在宅ワークの魅力や始め方をわかりやすく解説していきます!

今まさに「自分を取り戻したい」「子どもとの時間を大切にしたい」と苦しんでいるあなたの背中をそっと押してあげるような、そんな内容になっています!

次の一歩を一緒に考えてみませんか?

はじめに

改めて、自己紹介から。

37歳、立派なアラフォー世代。
大学卒業後、正社員として働き続け、
レジャー業界、小売製造業界、Web広告業界と渡り歩きながら、
二度の産休育休を経て時短正社員として復職しました。
職種は営業、企画販売、バックオフィスなど幅広く経験しました。

「バランスをうまく取りながら、無理しないようにしよう。」
そう思いながらも、二人目の育休復帰後からは毎日がギリギリの綱渡り状態に。
朝から晩までノンストップで動き続け、子どもたちとの時間も自分のための時間も取れず、いつもイライラと疲れに支配されていました

復職時のモットーは「子どもが第一優先!」でしたが、
現実は子どもより仕事の優先順位が上がり、
子どもが熱を出してもまず頭に浮かぶのは「明日の仕事はどうしよう」でした。
責任の増えた職場では、常に他者評価を気にして気疲れし、
育児では小さな子どもたちのことで判断疲れ。
残業で遅れてしまった子どものお迎えに走り、
子どもの顔を見た瞬間から「早く寝てくれないかな」と思っている自分に気付いた時には本当に絶望しました。
自分の呼吸が浅く、ただ必死に日々をこなして生きている感覚でした。

「これをあと何年続けるの?」
未来を想像するたびに不安が募り、
「でもどうしたらいいのか分からない」と苦しさでいっぱいの毎日…。
そんな私が悩み考え出した答えが、完全在宅フリーランスという働き方への転身でした。


この記事を読んでほしい方へ

このnoteを見てくれている方は、きっと今正社員として働きながら育児との両立に奔走しているママさんが多いんじゃないかなと思います。

もし、これらに一つでも当てはまるなら、
このnoteがあなたの助けになるはずです。

私自身も同じ悩みを抱え、苦しんでいました

そんな私が、
限界ワーママ状態から完全在宅フリーランスとして再スタートを切り、余裕のある毎日を取り戻した具体的なプロセスをこのnoteでお伝えします!!

このnoteであなたにお届けすること

私の実際の経験を赤裸々にお伝えします!!!
何事も、新しいことを始めるのにまず知りたいのは
「実際にそれをやった人ってどうやって、どうなったんだろう…?」という体験談だと思います。

私の実体験をもとに、以下のようなことをお伝えしていきます!

さらに、「日々に余白を作る」ことで得られる心の変化や家族との時間の質の向上についてもお話ししたいと思います。

私の経験が、働き方を見直そうとするあなたの新しい一歩のヒントになれば嬉しいです!!!!!

少しだけ私の変化を紹介

在宅フリーランスになり、
通勤準備や通勤時間がすべて「余白」に変わりました。
また、スケジュールを自分で組むことが可能になり、こんな変化が訪れました!

「余白」って、大事です。
時間にも、気持ちにも。
本当に大事なんです。

あなたも「余白」を手に入れる選択肢を考えてみませんか?

この記事を通して、
忙殺されていた私がどのようにフリーランスの道を切り開いたのか
そしてそこから得た「余白」の価値をお伝えしたいと思っています。

今の状況から抜け出したい、でもどうしたらいいのか分からない…。
そんなあなたの背中を少しでも押すことができたら嬉しいです!


私の現状

まずは私の現状をお伝えします!

現在、完全在宅フリーランスとして働きながら、
家族との時間と自分の「余白」を大切にする日々を送っています。

主な仕事は業務委託のオンラインアシスタントで、稼働時間は月50〜60時間程度。
扶養内で働いています(親以外の扶養に入るの初体験です)。

1日約3時間×週5日を基本としながら、予定に合わせて柔軟にスケジュールを組んでいます。
例えば、家族イベントがある日は簡単な返信対応だけで済ませ、他の日に仕事時間を調整することも可能です!

来年から長女が小学校に上がることもあり、
平日の学校行事にも柔軟に参加が出来るこの環境は本当にありがたいです…!!!

さらに、空いた時間を活用して「複業」にも挑戦中です。
性格上、一つのことだけをやっているとモチベーションがついてこないタイプなので、
文章を書くことやデザイン、推し活といった自分の好きなことを軸に、収入アップの可能性を模索しています。
この「好き」を追求するプロセスがとても楽しく、スキルアップのためにグラフィックデザインの講座も受講中です。
働きながら、仕事と趣味、そして育児を両立させる充実した毎日を実現しています!

「自分らしい働き方」を見つけた今、心にも時間にも余裕が生まれました。
この余裕が、子どもへの対応にも顕著に現れているなぁ…と感じます。
人は、自分に余裕がないと他の人に優しく出来ません。これは友だちでも夫婦でも親子でも一緒なんです。

私の場合は家族と相談し、働く時間を短くして物理的に時間の余裕を作ったことも大きいですが、
正社員時代と変わらない業務時間でフリーランスへ転向したとしても大きな変化があることは間違いありません。
先に書いたように、通勤準備や通勤時間がすべて「余白」に変わり、
スケジュールを自分で組むことが可能になること、また他者評価軸が自己評価軸に変わることで訪れる変化は、
メンタル上もとても大きいです。

お伝えしたいことがありすぎて、気付いたらこの記事、18,000文字のボリュームになってしまいました!笑
忙しいママさんは、通勤や家事の合間、ベッドの中など、
隙間時間でぜひ読んでみてください。

また、この記事には
私が悩みながら完全在宅フリーランスの道を切り拓いた全てを詰め込んでいます
当初より購入いただくごとに記事価格を上げていくことを決めて書きました。
なので、が最安値です。

まず一歩踏み出したい、と動いたあなたに、
今一番お得にこの情報を手に入れていただきたいと思っています!

さて、それでは次からは早速本題に…
まずは完全在宅フリーランスについてさらに深掘りしていきたいと思います!!

ここから先は

15,942字 / 12画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?