見出し画像

相手の要望と自分の提案をMIXする事

交渉は一方通行ではハマらない

今年で営業を始めて10年目、いつの間にというか、あっという間だった

その中で解ったのは営業は一方通行ではダメだという事だよね

自分もそうだったけど営業職になったばかりだったり長年やってても契約出来ない人って自分の提案をぶつけるだけになりがちだったりする

相手を見てない提案は価値観の押し付けになってしまうからあまり響かないんだよね(^_^;)

じゃあ、どんな提案をするのか?

相手がより幸せになったり進化する為の提案だと個人的には思う!

相手が課題に感じてる事をヒアリングして、まずはそれが改善される方法を考えて伝える

そこがクリアした上で相手方の課題が改善された部分が更に伸ばせる様なこっち目線の提案をすると必ずといっていいほどに耳を傾けてくれる

それはなぜか、課題を改善した時点で信頼関係が生まれてWIN×WINの関係になってるからその先を見たいと思ってくれるって事!

相手に寄り添えれば信頼関係が出来て契約までの速度は速まって成約数も増える

相手が改善された部分が更に伸びて良い状態になれば相手にもメリットがあるから当たり前ですね★

自分は前はそこが解らなくて自分は良いと思ったプランを提案してダメで成約率は今の半分くらいだった

でも相手の要望と自分の提案を上手くMIX出来る様になってからはそれまでより動かなくても契約までいく件数が倍になった

要は自分がどうこうの前に相手をよく見て何を求めてるかを聞く、相手に寄り添う事が一番大事って事

誰だって自分の困ってる時に助けてくれたらその人の事を信頼してくれるでしょう

営業は相手とのキャッチボールだって言われるのはそういうのが理由かなって思うね( ´∀` )b

いいなと思ったら応援しよう!