見出し画像

マイナポイントの提携先を変えようとしたらクソ面倒だった

マイナポイントを「PayPay」から「LINE Pay」に変更する手続きを開始しました。

……さすがお役所仕事というか、アプリ内で手続きが完遂するほど便利じゃない。提携先は「原則的に変更不可」の鬼畜仕様。もし変更するなら、いったんマイナポイントとの提携を解除してから、新たにキャッシュレスサービスを登録する流れになる。

これならド○モ口座みたいなリスクは起きないでしょう。面倒すぎて変更する気にもなれない人が過半数でしょうけど……。

以下は実際の流れ。

1.マイナポイントアプリ、またはサイトから「変更申請」を申し込む
2.「私はこんな理由で変更します!」などの必要事項を入力し申請。”変更申請を受付ました”と整理番号が表示。合わせて必要書類のDL案内
3.【必要書類】本人証明書(マイナンバーカードの表面コピー)もし住所が違うなら、住所が合っている証明書を添える。再申込申請番号などを記入する書面を印刷して記入。
4.必要書類を事業部へ郵送!
5.あとは「変更しました」待ち!

画像1

「ここまで面倒なことをしてまで変更する必要ある?」といいたくなるでしょう。

一応、理由があるんですよ。

LINEカードとLINE Payの連携が強いからPayPayから変更したくなった

私がマイナポイントに申し込んだのは「PayPay」。”QR決済では一番使っているから”が理由。提携店舗も多いから使いやすいし、経済対策で浜松市が独自に還元ポイントをやったのも大きい。

だが、還元ポイントが日増しにショボくなっている。そこに頼るのもどうかと思うが、他より先んじて使う必要がなくなった。

もともと現金決済を電子決済に変えただけだし、店のポイントカードがひとまとめになっていると考えれば、利便性は高い。……でも、通信をムダに繰り返すし使用感で優位がなくなったと感じる。

LINEは日本で最大ユーザー数を誇るアプリであるし、それに紐付けられているため、潜在するユーザー数は多い。今までは提携店が少なめだったけど、マイナポイントのサービスに積極的だし、社会インフラの支払いに採用される可能性が高い。

そしてなによりも、LINE Payカードの還元が最強レベル(期間限定だけど)だから、この機を逃す理由がない!

気軽に変更できないから、各社こぞって囲い込みに走る

マイナポイント自体は行政が補助金として出していると思われる。月に2万円を使えば、最大5000円の還元を期待できる──が、マイナンバーカードの所持と電子マネーを使う習慣がなければ、意味がない。

そして提携先を一度決めると、気軽に変更できない。

ということは、一度決めてもらえばそうそう簡単に変更されない。

だから「積極的に2万円を使うカモを囲えるんじゃないか?」とサービス側は感じるはず。DAUを獲得する方法としては最適かもしれない。初回登録+利用で「ポイント○千円あげます!」とか煽り、とりあえず加入させてしまえば、後は面倒な手続きをしない限り抜けれない。まるっと太客を手に入れることが出来るかもしれないわけだ。

考えようによってはヤバイマルチみたいだな……。

あとはどのくらいで変更が完了されるのだろうか。LINE Payのマイナポイント登録特典期間までに頼むよ~。



頂いたサポート費は活動費にあてさせていただきます!カフェイン飲みたい。