見出し画像

気に入っている薄型充電器を比べてみた(CIO NovaPort SLIM、OEC-APD65SC1)

スマホやPC、その他ガジェットを充電するのに、USB Type-C対応の充電器が必要となるが、その中でも個人的には、薄型の充電器が好きだ。薄型であれば、壁にすっきりと収まるし持ち運びも苦とならない。
私は以下3つのスペック違いの薄型の充電器を使っているので、比べてみる。充電器選びの参考にしてほしい。

以後、本記事内ではこれら製品をノーブランド、CIO、オウルテックと呼ぶことにする。

性能、ポート数はそれぞれ違いあり

性能、ポート数は以下のような違いがある。

  • ノーブランド:Type-A 1ポート、Type-C 1ポート 最大30w

  • CIO:Type-C 2ポート 最大45w

  • オウルテック:Type-C 1ポート 最大65w

個人的には30w以上あれば最低限のことはできるという考えなので、どれも最低ラインは満たしている。

左から、ノーブランド、CIO、オウルテック

重さはほとんど違わないが、体積はノーブランド品が大きめ。

これら3製品の重さは実はほとんど変わらない。キッチンスケールで測ったところ、ノーブランドは67g、CIOは68g、オウルテックは73g。一方体積的にはノーブランド品が少し大きめで、次にオウルテック、最小はCIOとなる。持ち運びを考えるとCIOやオウルテックに軍配が上がる。一番薄いのはわずかの差だが、オウルテックであり、薄さを重視するとオウルテックとなる。

ノーブランド品は電源プラグの形状が良い

上記までで、性能が低く、サイズも大きいノーブランド品の良いところが無く感じるが、決定的に他と違って良いのが電源プラグの形状。ノーブランド品は電源プラグが本体外側に立つため、隣のコンセントを干渉しにくい。使用環境によってはこれが決定打となることもあるので、万能に使えるのはノーブランド品だったりする。

電源プラグが本体の外側に立つのか、内側に立つのかの違いがある。
ノーブランド品は隣のコンセントへの干渉が少なく、余裕がある。
CIOやオウルテックはかなり隣のコンセントとの距離が近くなってしまう。

さらに、ノーブランド品は180度にプラグを広げることができ、例えば、3連コンセントの真ん中など、スペースが狭い場合も対応できる。

この形状でコンセントに刺せば、隣の差込口への干渉は最小限となる。

どれも良い。用途によって使い分ける。

どの製品も利点があり、用途によって使い分けている。
初めての環境で、確実に使いたい場合は、ノーブランド品。Type-CもAも使えてプラグ形状に左右されないので、「使えない」ということが発生し難い。
あとは、Type-Cが2ポート欲しければCIO、PCをメインで充電したいときは、65w出力できるオウルテックという使い分けをしている。
個人的にはノーブランド品のプラグ形状で、コンパクトで45w以上の2ポート充電器が出てくればベスト。
そういう製品が出てくることに期待したい。


いいなと思ったら応援しよう!