見出し画像

2024年秋買ってよかったものに"入れなかったもの"

※本ページにはAmazonアソシエイトリンク(広告リンク)を含みます

先日2024年度上半期の買ってよかったものをまとめた。

もちろんこの半年、買ってよかったとは"言えない"ものもある。買ったものの利用頻度が低かったり、期待した通りの結果が得られなかったり、ちょっと気になる部分があって手が伸びなかったり。商品が悪いというわけではなく、自分には合わなかったというのが主な理由。そんなものを今回まとめた。2024年4月〜9月の購入品から選ぶ。


入れなかった①:SOUNDPEATS GoFree2

耳掛け形の完全ワイヤレスイヤホン。自分は耳の穴に入れるだけで固定するカナル型やインイヤーイヤホンとは相性が悪い。私の耳の形が少し特殊なのと、かなり肌が油性なので、イヤホンと耳の間の摩擦が油でスポイルされて、ポロッと落ちてしまう。なので今回耳掛けイヤホンを試してみた。カナル型ではないながら、音は低音がしっかり効いて迫力があり、満足感が高かった。マルチポイント接続対応なのも良い。しかし、耳掛け部分がかなり柔らかく固定感がない。結果、やはり摩擦にある程度頼る形となり、結局私の油で摩擦をなくし、落下することもあった。通常のイヤホンよりかは外れないが、完璧ではなかったというのが個人的に合わなかったところ。もっと耳をしっかり挟み込んでくれる構造だったら良かったのだが。(逆に言うと、耳に優しいので痛くなりにくいという利点はありそう)
値段に対する音・スペックはいいと感じたので、耳が合う人が羨ましい。

この少しスポーティー目な色づかいも個人的には好きなのだが、いかんせんイヤーフック(グレーのスティックの部分)が柔らかすぎる

入れなかった②:ステレオミニプラグのL字変換アダプタ

何の変哲もないステレオミニプラグのL字変換アダプタなので、これに好き嫌いもない。もちろん想定通りの動作をしてくれて不具合もない。しかし、思った以上に太くてごつい。当たり前だけど、変換するということは、元の端子をすっぽり覆う大きさが必要だ。3.5mmステレオミニプラグは元が結構長いのでその時点でそれなりに接続部分が長くなる。そして、3.5mmステレオミニプラグというのは、外側の金属面が通信面だ。USBのように端子の中が通信面であれば、外側なんても何でも良いのだが、外側に通信の金属面があり、さらに絶縁の樹脂面が必要になるので、太さも出てしまうのだ。3.5mmステレオミニプラグはアダプタでL字変換させるのではなく、素直に最初からL時プラグの商品を選ぶべきだと悟った。

変換アダプタを付けてみたもの。左の元コードに比べ、かなりごつくなってしまうのがわかる。
L字変換コネクタと通常のL字コードとの比較。変換コネクタが太くてでかい。L字にしてスマートに接続しようと思ったらコネクタがでかすぎで不格好になるという罠だった。

入れなかった③:GameSir-X2sスマホ用コントローラー

この商品は全く悪くない。むしろ良い。その良さは以下でも詳しくレビューしている。

では何が良くないかといえば、これでやりたいゲームが(今)ないのだ。このコントローラーを有効に使えたのは、XBOXのペルソナ3リロードをクラウドゲーミングでやった1ヶ月のみ。このコントローラーでやるペルソナ3は本当に快適で、出先でもプレイできるのがよかった。しかし、ペルソナ3以降、スマホでやりたいゲームが無いのだ。メタファーリファンタジオを本当はやりたいがクラウドゲーミングに対応していないし、ロマサガ2Rもスマホ版が出ない。いい商品なのに自分の環境では出番が少なすぎるということで買ってよかったものに入れなかった。

入らなかった④:シャープ 実務電卓 セミデスクトップ CS-S952X

統計検定試験や簿記の勉強を始めるにあたって購入した電卓。大きくて見やすくて耐久性もあり、評判のいい電卓。実務として使う上で不満は全くない。ただ、普段メカニカルキーボードを叩いている身からすると、正直打鍵感に違和感がありすぎる。電卓は全く悪くない。打ちミスも発生しない。むしろしっかり入力できる。ただ単に、打つときにテンションが全く上がらないのである。
キーボードを買い漁っているうちに贅沢な体になってしまったと感じる。
では代わりになる、キーボードのメカニカルキースイッチを採用しているような電卓は無いかと探しているが、いまだに良いものが見つからない。大きさは多少大きくなってもいいので、打鍵感の良い電卓を知っている人がいれば教えてほしい。

道具としては全く悪くないのだが、電卓のラバー感のある押し心地が好みではないことに気付いてしまった。ただ、代替も無いのが悩み。

※2024/11/30追記:メカニカルキースイッチでホットスワップな電卓機能付きキーパッドを購入して、現在はこちらがメインになった。

少し自分に合っていないだけ。

個人的には購入時に念入りに調べて購入するので、そこまで買って失敗したと感じる物は無い。今回挙げたものも、失敗というよりかは、機能としては満足しているが、一部自分にマッチしない部分(用途、使用感、時期など)がある、という程度。
ただ、個人的には、ぴったりマッチするという感覚が大好きなので、今後も色々試していきたい。特に電卓に関しては、個人的に現在とても欲しているので、合うものを探していきたい。

いいなと思ったら応援しよう!