
♭009.ユニコーンのライブに行ってきた
ども。
ヤマヘイです。
先日、ユニコーンのライブに行ってきました。
以前の音声配信で紹介したあのユニコーンである。
8/18にニューアルバム「ツイス島&シャウ島」をリリースしたばかりなので、そのアルバムのツアー。
アルバム名からもなんとなくわかるように、かなりオーセンティックなロックンロールなアルバム。
いや、世界観をもっとわかりやすく言うなら「ロケンロー」なアルバムと言っていい。
リード曲の「ミレー」からそんな雰囲気がプンプンだったけど、アルバム全体がそんな雰囲気の3コードのロケンローのオンパレード。
人生を変えられたバンド、ユニコーンだけど、実はちゃんとライブ見たことなかった。
なぜか?
理由は簡単。
ファンになった1993年(当時中二)にユニコーンは解散してしまうから。
なので、中高のころはまじで擦り切れるほど過去のライブビデオを見たし、もう生で観ることは叶わないユニコーンに想いを馳せていた。
(ちなみに奥田民生のソロは結構見てます。)
再結成後も見る機会はあったんだけど、なかなかタイミングが合わなくて見れていなかった。
今回のアルバムを聞いていて、ツアーをやることを知り、「当たればいいなぁ」くらいの軽い気持ちでチケット応募したら、見事当選。
で、こちらの名古屋公演に行ってきた次第です。
僕が参加したのは9/5の日曜の公演。
こういうご時世もあり15時開場の16時開演。
(ちなみに18時前に終演しました。まだ空明るかった)
客層は「昔、バンドブームを体験してきました」って感じの昔ながらのナイスミドルのファンがほとんどで、若いファンもちらほら。って感じ。
まぁ演者もファンもオジとオバなので、この時間帯のライブがちょうどいいかもですね(笑)
(以下ちょっとネタバレ含みます)
ほぼほぼオンタイムでスタートした、初のユニコーンはドラムの川西さんの歌声スタートだった・・笑
そういや、このバンド、全員がボーカルとるんだった。
(で、民生が初めて声を出すのが3曲目だと言う)
楽しそうにロケンローなナンバーを演奏するおじさんたち。
それは自分がかつて憧れまくったロックスターたち。
シンプルなロックナンバーを聞きつつ、5人を見ていたら、しみじみ「バンドっていいなぁ。」と思った。
なんて言うか・・
バンドってかっこいいのはもちろんだけど、「美しい」のだ。
正直、このニューアルバムの曲が中心だったので、昔の曲は少なめだったんだけど、これがこのバンドの「今」なんだろうな、と思った。
そしてそのバンドの今を体感するのはライブしかない。
そして僕が体感したユニコーンの今は、最高だった。
そういえば、僕が雑誌の編集者の駆け出しだった頃、阿部さんのインタビューに同行したことがある。
その時、阿部Bははっきりとユニコーンの再結成について「ない」と断言した。
寂しいけど、そういうもんだろうと思った。
しかし数年後、ご存知の通りユニコーンは電撃的なリユニオンを果たす。
しかも記念的な再結成ではなく、新譜を発表すると言う「バンドの今」を更新していく形での再結成。
どういう経緯で再結成になったか、詳細はわからないし、いろいろな事情があると思うけど、5人はまたロックンロールを鳴らすことを選んでくれた。
それはたぶん、お互いの活動を経て、またユニコーンで活動することで新たな可能性を見出したのかもしれない。
でも、バンドをかじってた僕には少し分かる。
単純にバンドって楽しいのだ。
単純に5人がユニコーンってバンド、楽しいよね。って同じ方向を向いただけだと思う。
そして、楽しけりゃ続ければいいじゃん。
という力の抜けた意気込みを感じた。
もうメンバーのほとんどがアラ60。
川西さんなんて今年62才だ。
人生折り返しだなぁなんて思ってたけど、まだまだだ。
まだまだ楽しいことがある。まだまだ挑戦したいことがある。
まだまだ見てない景色がある。
最後のナンバーにユニコーンはKEEP ON ROCK N’ ROLLという曲をやった。
そうことなんだろうな、と思った。
中二の俺に言っとく。
俺は一応、KEEP ON ROCK N’ ROLLしてます、よ。
多分ね。