2025年1月ドラマ、アニメ感想


2025年1月に見たドラマやアニメの感想です。

って言ってますが書こうと思ったのが1月末で、書き始めたのが2月入ってからなので2月頭のドラマの感想も入ってます。
ネタバレは基本的に無し!





べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜★★★★☆

1〜4話

1話は吉原の現状を見せるような話で悲しかったけど、
2話から本を作り出してかなり面白くなってきた。
蔦重が私もドラマに出てくるような、ちゃんとした本とかじゃ無いけど似たようなモノを作った事があるので。何かモノを作る過程ってやっぱワクワクして面白いよね〜!
と蔦重に共感してたけど、本の為に資金や人を集める時のコミュニケーション能力がエグすぎて、
やっぱ歴史に名を残す人は凄いわ!私とは違うわ!
って冷静になる(笑)

個人的に浮世絵は大好きなので、これから色んな絵師が出るのが楽しみ。

119エマージェンシーコール★★★★☆

1〜3話
NHKのドキュメンタリーの方のエマージェンシーコールが好きなので見始めた!

ドキュメンタリーの方でも思うけど
緊急通報の指令センターって事故とか病気とかの危機的状況の電話とイタズラとかのしょうもない電話が同じようにかかってきて、もうこっちはハラハラしたりイラついたり。
基本音声だけだけど落差がすごくて、めっちゃ心揺らされて目が離せなくなるんだよね。なんか人生の縮図を見てるみたい。

で、ドキュメンタリーの方は現実だから悲しい結果に終わったり、電話が切れて相手がどうなったか分からないまま終わる事もあってモヤモヤするけど(まぁモヤモヤするのがドキュメンタリーの目的だと思うけど)

ドラマは主人公の耳の良さで想像する事によって、音声だけじゃ無くて映像も見せてくれて分かりやすいしドラマ内でかかってくる電話の事件は基本解決するからスッキリして、めちゃくちゃ見やすい!
結末も今のところ基本ハッピーエンドだし、なんか小学生とかにも見てもらいたいドラマだなと思う。
救急や消防がスムーズに現場に向かう為に、通報の電話で伝えなきゃいけない事とか、
イタズラや困った電話にどう対応してるのかも分かるし!

特に3話はめちゃくちゃ良かった!
なんか見上愛さんの、涙を溜めるシーンでグサっと胸に刺さって
ラストの電話の対応でボタボタ泣いてしまった。

とってもいいドラマなのでもっと色んな人に見てほしい。フジの逆風に負けるなー!


東京サラダボウル★★★★☆

1.2話

東京で起こる外国人が関わる事件を解決していく警察官と中国語通訳の話。

色んなルーツ人達が出て来る作品って、登場人物の背景も多様で面白いもの多いなって思って好きなんだけど、この作品もかなり好き!

世界中の人が集まる東京で
色んな言語を扱う人が関わるトラブルは言葉が中々通じないのもあって、解決するのも大変だけどを有木の言語の知識と、緑髪の警察官鴻田の行動力で解決していくのが良い!

主人公の鴻田のキャラがとても良くて、正義感があって優しくて困った人を助けたいって典型的な主人公なんだけど、それが言葉や習慣や考え方も通じない人達相手にも当たり前に向けられていて、誰に対しても基本変わらないのが、めちゃくちゃ私に刺さる。

外国人の方が日本に来て困った時に誰も助けてくれなかった。そんな事は思って欲しくない!だから助ける!

的なセリフを言うだけと、確かにそうだよね日本で嫌な思いして帰って欲しく無いよねって思ったし
この最近の外国人ヘイトで溢れる時代に、こんな事真っ直ぐ言ってくれる人がドラマで見れられて気持ちが暖かくなって感動した。


御上先生★★★☆☆

1〜3話

学校の中の出来事と社会で起こる事件とが色々絡み合って先が読めなくて面白い!学園ドラマとサスペンスの融合。



でも、生徒たちが落ち着き過ぎというか、学校での会話がほぼずっと真面目な内容なので
元気な時や集中力がない時見ると内容が入って来なくて
上の世界の人達はずっと真面目な事考えて大変だなぁとか思っちゃう(笑)



ホットスポット★★★★★

1〜3話

バカリズムの脚本作品は基本大好きなので星5です!!
もう会話聞いているだけで楽しい!
市川美日子演じる主人公と女友達が話すシーンが主なドラマって言ってもいいくらい、ずっと喋ってるけど
聴き心地がいいというか、ずっと楽しくて、
何でこんな世間話が面白なるんだよ!?このドラマ作ってる人達みんな天才すぎる。

このドラマで高橋さんって東京03の角田さんが演じてるおじさんがいるんだけど
そのおじさんが、女性3人のグループと一緒に集まって食事しながら話しているシーンがちょこちょこあるけど
あの楽しい3人グループの会話が間近で聞けるなんて羨ましい!高橋さんになりたい!ってめちゃ思う。
高橋さんちょっとウザいと思われてるけど(笑)

なんか学生の頃はああゆう風にダラダラ喋れる友達もいたけど、社会人になったら友達とも離れて会えなくなってしまったし。
新しく友達作ろうとしても、昔より自分を客観的に見ることが多くなって、あんまり喋り過ぎると
何であんなにつまらない話ダラダラと話してしまったんだー!
って超絶後悔してしまうことが多いから。人と楽しく会話するってことが最近あんまりなくて
ドラマみて、こんな楽しい掛け合いのある会話が出来るなんて素敵な関係なんだ〜!
毎回思っている。


チ。 ―地球の運動について―★★★★★★

18話まで鑑賞済


毎話毎話、面白さが更新されて凄い。
フィクションって分かってるけど
こんな歴史を知っていくような面白さがあるアニメあんま見たことない!大河ドラマ!

出て来る人みんな魅力的で、ダメな所も良い所もあるデコボコな人達。
そんな完璧じゃない人達が地動説というモノ?考え方?で連携して、繋がっていく。

そんな人達の些細な発言や行動が、思いがけない出来事に繋がって、それに気づくたびに鳥肌が立つ。

個性的な様々な人が出てくるけど、その人物の考え方は過去の人達の残した考え方や思いから生まれている。
そこから更に発展した考えが生まれて未来に繋がっていく。
そんな当たり前の事をこんな丁寧に見せられるとこんな感動するんだ!という、衝撃がある。


これを見ると歴史ってのは人間が作っていて
一人一人の人間の強い気持ちと行動が他の人々を動かして世界を動かしているんだと感じて、なんだか自分が強くなったような、鼓舞されてるような気分になって泣いてしまう。


いいなと思ったら応援しよう!