
亜咲花が四日市にやって来た!~亜咲花サテライトcity ツアーⅢ四日市公演~
地元四日市でライブをやるということで、歌手・声優の亜咲花さんのライブに参戦しました。なお、予習は(先週のライブレポを仕上げたり諸々していたので)一曲もしておりません..
物販で売っていたCDは全て購入したので、これから亜咲花の曲を勉強します。とはいえ、ライブとCDでは同じ曲でも歌い方が異なるので結局はCD→ライブが最適解なんですよね。
ライブレポートはメモもあいまいですし、時間が経つと記憶が薄れていくのでその忘備録も兼ねています。
ライブ開演まで
近鉄四日市駅から今回のライブ会場であるライブハウス「四日市CLUB ROOTS」まで徒歩で20分掛けていきました。

歩けるとはいえ、20分はそれなりに時間がかかりましたね。ライブ会場前には駐車場もあり、少なくない人数は車で来たものと思われます。
今回のライブハウスは本当に狭く、愛美ライブのダイヤモンドホールの40%くらいというのが体感的な広さでした。開演(13:00)15分位前に入場し、オールスタンディングなので立って待っていると黒ジャージを着た謎の中年男性が登場しました。
その男性は「四日市いいねぇ~」だの言って四日市の有志が亜咲花のサテライトライブのポスターやフラスタを作成してくれたことの礼を述べました。実はこの中年男性、亜咲花の所属事務所の社長&マネージャーの伊藤さんと分かるのですけどね…



四日市駅の掲示板にサイネージがありましたが、これも有志だったわけですね。後は四日市のご当地缶バッジが部材が無く発売できないことや電子決済ができないことのお詫びも。それが終わると、会場内から話し声が結構聞こえてきて先週のMachicoライブとは結構違う印象を受けました。
しばらくすると、先ほどのおじさんならぬ伊藤さんが腕で〇を作っており「…始まるな」と察し、Mが大きくなり亜咲花が登場しました。
ライブレポ
1曲目は、「shiny days」というゆるキャン△のオープニング,2曲目は「わやわやわー!」という「わやわやわ~」と騒ぐアニメ“道産子ギャル”のエンディングテーマ曲でした。2曲目は「わやわやわ~」と騒ぐのが楽しかったです。両曲ともCDがライブ会場にて売っていたので購入しました
2曲終わるとMCになるのですが、そこで自身が名古屋出身で三重県は同じ川の水を飲んでいるから実質同郷だそうです。私も三重県出身かつ在住なので亜咲花さんと同郷ですね。ちなみに職場は名古屋市です。
後は亜咲花が初めての人はどれくらいいるかというフリから、サテライトツアーの意義が「はじめましての人に会いに行く」ということでセトリなども初めての人を意識していることを語られ、新規組にはお試しガールでいいから推してほしいという話もしました。もちろん常連組(サテライトツアー10回のスタンプ台紙の条件を満たした人が2人いましたし)にも満足できるライブを目指すとのことでした。
後は、私の様な亜咲花さん初めて勢向けにコロナでエンタメが「二の足」「三の足」を踏むことになり声優や競馬タレントにも手を広げたという件も話されました。
因みに今回のライブは150人集まったそうで、これは名古屋のサテライトツアーと同じくらいの集客数(というのが本人談)という話題やネットのSNS
個人的に最初のMCで一番印象的なのは、『手作りの武道館』というワードが出てきたことです。
『手作りの武道館』というのは、アイドルマスターミリオンライブ!というコンテンツの最初の全体曲「Thank you!」の中に登場するフレーズです。
実際に演者たちが武道館にてライブをしたこともあります。
さて、初心者向けへの説明を兼ねたMCも一通り済んだと言う事で次は…なんと季節の新曲を歌うと亜咲花本人から告げられました。それを話す前に季語の曲少ないよね~という振りは観客の注意と驚きを引き出せてよかったと思います。
季節の新曲..といっても季節は春夏秋冬ありますが、サテライトライブ開催は12月となると季節の曲は「クリスマス」がテーマの曲です。この曲はクリスマス感はもちろん、歌のお姉さん的に歌うのが本人曰く見どころと予告したうえで3曲目「クリスマスパレード」が本邦初披露となりました。
肝心の「クリスマスパレード」ですが、未音源曲なので歌詞などは聞いた記憶の限りですが感想を書いていきます。クリスマス曲という態を取りつつもフレーズ内にある「一歩前に踏み出せる」というのが根底のテーマというのが私の見解です。曲の前に「歌のお姉さん的に歌う」と宣言していましたが、声の響き方が歌のお姉さんっぽかったです。
「クリスマスパレード」後は再びMCとなり、クリスマスの曲を作ったことが無かったエピソードや“Silent snow”の部分は観客にも一緒に歌ってほしいという亜咲花のリクエストもありました。
ライブの翌日には神戸でも同じようにサテライトライブを行い「クリスマスパレード」、ライブ中にMCでもまだ少しチケットが余っている(確か残り5枚)ので、明日も来て欲しいという話もありました。
ここからは日替わり曲ゾーンとなり、M4はcore なファンが喜ぶ?曲で、M5は冬に崩れる?曲とのこと。メモが取り切れずに曖昧ですが2曲とも良かったです。M5の曲は冒険のヒロインっぽかったです。M4とM5の曲名が分かる方は是非コメント欄やXなどに書いてくれるとありがたいです。」
ここら辺からメモが上手く取れずうろ覚えとなりますが、次のMCでは初めましてが多い話や代表曲が2~3曲欲しいみたいなエピソードをしゃべっていたのは覚えています。亜咲花さんのMCは多い上に、オルスタ(オールスタンディング)かつ真っ暗なので中々メモが取れずこんな内容しか書けないのが難点です。
MC内で、次の曲の伏線として過去のリリイベ(「オカルティック・ナイン」のED曲のリリイベでナインにちなんで9か所でリリイベやった)がイオン桑名でやった件でそこでは20人位しかいなかったという下積みエピソードも。
次は「オカルティック・ナイン」のED「Open your eyes」で亜咲花さんのデビュー曲でもあります。曲の感想としては、他のアーティストを引き合いに出して申し訳ないのですが家入レオさんの「サブリナ」並みのインパクトを感じましたね。余談ですが「サブリナ」は先日カラオケで声優を軒並み知らなかった職場の同僚もこの曲だけは知っているくらいの知名度です。
後は,MVには無い表現として「1,2,3,4..」とカウントしていく部分はインパクトがありました。
次の曲は…メモが上手く取れなかったので正直思い出せません。セトリも見つからないので曲名や印象を教えてくれると助かります。四日市まだまだいけるか~みたいなことをいっていたのだけ覚えています。
と思っていたら「真夏ノイジー」とメモを漁っていたら分かりました。真夏の陣とかメモにありましたが…聞き取り間違いは仕方ないです。ライブハウスはじっくり聞き取れる環境では無いので。
2曲終わり、またまたMCです。今回は初心者に配慮して1週間ぶりの「生きてる~」が聞けました。ここではアラサーショックで女の子では無く女性である年齢であるという場面も。
次の曲は… Don`t say lazyと同じ作曲者という前振りだったので「I believe what you said」だったと思います。バックミュージックにも注目してほしい旨を当人が言っていました。バックミュージックはカッコよかったです。
次は、「so precious」です。MVはこちらです。エンディングテーマっぽく、落ち着いていて幸せな気持ちになる曲でした。
またまたMCで、音楽論?の時間なのかC#やら出てきました。勉強不足で分かりません。4年前?にしたポリープの手術で音域が変わったというエピソードも。「so precious」ではEDテーマに相応しく、Powerをあえて消したというエピソードも。内容の羅列になっているのはメモがあんまり残っていないからです。
ウマ娘。でエスポワールシチー を演じているのですがそのキャラソン『 ピヨっピヨにしてやんよッ! 』というキャラソンが12日に出る話も。役の宣伝は基本ですからね。ここでは歌手にしかできないキャラソンを歌いたいという話もされていました。
『 ピヨっピヨにしてやんよッ! 』の視聴動画を貼り付けています。
…ここで四日市というより三重トークとなり、赤福は名古屋と思っていたら伊勢のものだったというエピソードが語られます。赤福は名古屋駅でも売られている(名古屋では良く目撃します)ので、確かに亜咲花さんがそう思っても無理は有りません。
後は昔は出不精&食生活も乱れており、マヨネーズをそのまま食べたり、茎わかめをそのまま食べたりという生活を送るも152㎝で53㎏という状況で昔の衣装が入らなくなり危機感から筋トレを始めたというエピソードも。私も169cmで76㎏だった時代もあり、そこからランニングしたりしましたからこの亜咲花さんの話には共感できます。
ここで、最後の曲となりました。10曲も歌っていないですが、サテライトツアーとしては良い塩梅でしょう。そして最後は「恋の曲」を歌うとの予告があり恋というものを良く知らなかったので、レコーディングまでに乙女ゲームをやりまくったとのこと。
最後の曲は「Eternal Star」。これは普通に良い曲でした。
ここでライブは終了となり、SNSアップ用に写真撮影がありました。
//#亜咲花サテライトツアー
— ✿ 亜咲花 STAFFアカウント ✿ (@asaka_info) December 7, 2024
四日市公演ありがとうございました!
\\
他公演のご参加お待ちしております👀
《チケットはこちらから》https://t.co/c8H3Zoo3KT
🚩サテライトツアー[チケット4500円]兵庫▶︎12/8(日) ←当日券あり‼️
静岡▶︎12/14(土)浜松FORCE
岡山▶︎12/15(日)岡山CRAZY MAMA pic.twitter.com/xmLKXhvMYK
その後は、伊藤さんがステージに登場し亜咲花と掛け合いしながら
美容院やスナックと言ったお店でポスターを掲げられる場所が見つかって、ポスターを張りたいなら連絡して欲しいという件や令和アニソン大賞の投票の件,今後のライブの話など諸々。
5月5日の中日ホールで開催されるホールライブに関しては、webとは別に本ライブの紙チケットを物販として発売するとのこと。2月開催のアコースティックライブともども行きたいですが、ミリオン11thの延期公演スケジュールが分からないことや現金支払いのみで現金が足りなかったことから断念しました。
…後はクリスマスと言う事でクリスマスパレードは来秋位にCDに入る予定だったり亜咲花が刈谷のイルミネーションアンバサダーを行っていることやらが伊藤さんから話され、掛け合いも終了です。
チケットの物販のためか半分弱くらい残っていましたが、チケットは今回買わないのでCDだけ購入して会場を後にしました。