
好きな"浅倉透の表情"発表ドラゴンの妹です。全てをお話しします。
こんにちは。
好きな"浅倉透の表情"発表ドラゴンの妹です。全てをお話しします。
私は、元々エロゲが好きで、エロゲ友達に『天塵』を薦められたことがきっかけでシャニマスにハマっていきました。
シャニマスとエロゲはどちらもビジュアルノベルゲームですが、この二つには大きな違いがあります。この二つの違いと言われたら、ストーリーの掘り方、エロシーンの有無など、様々な違いが思い浮かぶと思います。
しかし、私が取り上げたい違いは、そんな小さな違いではありません。
そう、シャニマスは絵が動きます。
初めて私がシャニマスをプレイした時、Spineによる表情変化のアニメーションに強い衝撃を受けました。ぶっちゃけて言いますと、エロゲにも絵が動くものはあるんですが、それでもシャニマスの表情変化は圧巻でした。
(自分が知らないだけでエロゲにも超高度なアニメーション技術で表情が動くエロゲ作品があるかもしれないです。もしあったらごめんなさい)
そこで、私が特に衝撃を受けたシャニマスの表情変化を発表したいと思います。
今回は、私が大好きなアイドル『浅倉透』さんの好きな表情TOP3を発表します。立ち絵の表情限定のランキングです。
第3位

第3位は、WING優勝後のコミュで見せたこの表情です。
WING優勝の夜、一つの高みに立った昂りから熱に浮かされた透が、自分との過去をあなたから思い出してほしいとシャニPに伝えるシーンです。このシーンを嫌いな人はいないと思います。私が浅倉透さんにハマったのは、このシーンのこの表情を見てからのことです。
先ほども書いた通り、自分は『天塵』からシャニマスに入りました。そして、その興奮のままに浅倉透W.I.N.G.をやり始めたのですが、最初はまあ優勝できませんでしたね。
攻略を調べながら何度もプレイして、ついに優勝し、それこそ本当に自分が担当するアイドルが優勝したかのような興奮のままにこのコミュを読みました。
さあ、優勝コミュを見せてみろ。そう構えた自分の想定を大きく超える感動を与えてくれたのは、ストーリーの魅力も去ることながら、やはりこの表情の力が大きかったのではないかと思います。
2Dアニメーションって、目を潤ませながら感情の昂りを噛みしめる表情をこんなに繊細に表現できるんだなあ、と強い衝撃を受けました。
第2位

第2位は、浅倉透Landig Pointコミュ「キッチンできみは火薬をまぜる」で見せたこの表情です。
このコミュでは、徐々に人気になってきた透についに大きな仕事が舞い込むんですが、その責任や閉塞感を懸念して過度に彼女を心配してしまうシャニPと、自分が抱える感情を上手く掴めないながらもその窮屈さと向き合おうとしている透がすれ違ってしまいます。
「キッチンできみは火薬をまぜる」では、閉塞感が限界に近づいた透を見たシャニPが、自分の考えを彼女に真剣に伝えるところから話が始まります。会話が進む中で、透は諦めるように仕事の責任を受け入れるようとします。しかし、彼女が折れるすんでのところで、シャニPは「仕事の責任と向き合うことを全て透に押し付けてはいけない」と気づきます。そして、彼自身ここで自分の発する言葉一つ一つが途轍もない重さを持つということを自覚して焦りを感じながら、「透に寄り添いたい」と語気を強めて訴えかけるシーンで見せた透の表情がこちらの画像です。
元々、浅倉透コミュやノクチルコミュではギスギスとした雰囲気が多く見られますが、浅倉透LPは、あと少しの衝撃で関係性が壊れてしまうんではないかというくらいの緊張感があります。このコミュでは、透が見ている映画『太陽を盗んだ男』の引用が時折挟まりますが、その言葉の物騒さも相まって、この章の緊張度はこの時期までのシャニマスの中で一番高いくらいのものだったんではないかと思います。
そんな緊張感の中でこのかっ開いた目を見せられると、読者の私も瞳孔がガン開いていくのを感じましたね。
この記事を作成するにあたって、浅倉透コミュを全て読み返したのですが、ここまで強い感情が現れた表情は、これが初めてだったのではないかと思います。
また、このシーンはただ目をかっ開いた絵を出しただけではなくて、透の立ち絵を出した後一瞬だけ普通の目をさせてからこの表情に変えているんですよね。この細やかな変化によって、シャニPの発言や彼の態度の真剣さに対して透がどれだけ驚いたのかも伝わるので、本当に好きな表現です。
今回は惜しくもランクインしませんしたが、同コミュの同章で見せたこの表情もだいぶ好きです。

怒りも悲しみも、強大な力の理不尽さへの戸惑いも、その他の色々な感情もないまぜになったこんな表情もできちゃうんですね。このシーンも実際にゲーム内で動いているところを見て欲しいです。
第1位



第1位は、『聞こえててよ、babe』の優勝後コミュ「ボイス」で見せたこの表情です。
このコミュは、イベントのpSRカードということもあってそこまで話題に上がらないんですが、ここのアニメーションがどうしても好きなので1位に上げさせていただきました。
『聞こえててよ、babe』は、情報量が少ないコミュなので正直上手く内容を纏められないのですが、シャニPに構って欲しい透と、LP、天檻を経て、ガン決まってるくらい透と向き合おうとしているシャニPの掛け合いのコミュですね。Pに構って欲しい気持ちと自分の考えを受け取って欲しい気持ちの間くらいの透がシャニPに意味のないお願いをし続けるんですが、拗ねたり、満足げだったりとコロコロと表情が変わる透が可愛いです。
話の短さとキャッチーさにも関わらず、いつもの浅倉透コミュらしいエッセンスもあって、個人的にはストーリーもそこそこ好きなコミュです。
「ボイス」では、エスカレートする意味のないお願いでも真剣に聞いてくれるシャニPに対して透が「叫ぼう」と無茶ぶりをします。
そして、シャニPが
「…尽くすっていうのは、なんでもやることじゃない」
と前置きしながらも実際に叫び、若干引き気味の透に対して、
「絶対に受け止める 透が言うことは」
と伝えた後の表情が先ほどのものです。
ちなみに、このコミュを読んだ当時の私のツイートがこちらです。

この表情の凄さは、透の曖昧な感情を丁寧なアニメーションの微妙な変化で表しているところですね。
そもそも、このシーンでの透の感情を掴むのが難しいんですよね。何か特別強いものがこみ上げているってわけでもなさそうですし。
自分のお願いを真剣に聞いてくれたシャニPに愛しさを感じていたり、実際に叫んだPにこいつ本当にやるんかと若干引いていたり、叫ばせてしまったことに罰が悪くなっていたりすると思うんですけど、そのどれも激情という程ではないので、正直、ビジュアルノベルゲームというジャンルでは、無表情の立ち絵のままでも何ら問題ないシーンだと思います。
何ですけど、実際にこのシーンでは、
真剣な表情の通常立ち絵
↓
体を軽く揺らしながらぎゅっと目を瞑る
↓
見開くという程でもないくらいに一瞬目を開く
↓
顔を大きく傾けながら軽く目を細める
というアニメーション表現をしています。言葉で説明すると凄さがよく伝わらないと思うので、実際にこのコミュを読んでみて欲しいです。
このコミュを読んでいる時の私は、終始浅倉透さんが可愛いのと一枚絵が良すぎるのとで、彼女への愛しさが溢れ返りそうになっていたんですけど、このシーンがあまりにも丁寧で、愛しさというかもう好きになってしまいましたね。
微妙な感情がじんわりとこみ上げている変化の様子を繊細に表現しているアニメーションです。細部に神が宿るという感じで、本当に好きな表情でした。
このシーンのためにこれ作ったんだ…という驚きからもこの表情を1位にしましたが、他にもこの表情を使っているシーンがあったらコメントで教えてください。
おわり
いかがでしたでしょうか。シャニマスのアニメーションって本当にいいんですよね。ここでは自分が好きな表情を画像で紹介したのですが、これらの表情が実際にどう動いているかを見返してもらいたいです。本物の人間かのように見える表情筋の動き方で驚かされます。
Spineに標準搭載されているものなのか、モーションを作る担当の人が作っているものなのか、どちらか分かりませんが本当に好きです。
あと、アニメーションと言えば、pSSRの演出なんですけども、こちらも本当に良いですよね。『途方もない午後』のガチャ演出が好きすぎて実際に海で同じことをやりに行った人は私だけではないと思います。
記事を読み返していて気づいたんですが、画像内の透の衣装が全て『聞こえててよ、babe』のものでしたね。このコミュはpSRながらも色々な面で好きなコミュです。
まだまだ書きたいこともありますが、これ以上は、コミュの感想記事で書こうと思います。表情の説明をするためにコミュを一部要約していたんですが、要約って難しいですね。それでも、好きな作品を要約して紹介したり、感想や考察を書いたりするは楽しいです。
今は十分に推敲する時間が取れないので、年末年始なんかに書けたらいいかなと思います。
それでは。
好きな283プロ所属アイドルの表情がまたでてきたその時は発表したいです。