![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64259892/rectangle_large_type_2_65cc6816e4f60b4fb44dedcdf1afaa27.jpg?width=1200)
「選挙で隠蔽してた」 軍事費を2倍に激増に 自民党の政策集に総額11兆円超の軍拡案 GDP比2%超 世界3位の軍事費⏩6人に1人が貧困層となっている中で 税金の使いみちのバランスがおかしい 選挙の争点だ!
【「選挙で隠蔽してた」 軍事費を2倍に激増に 自民党の政策集に総額11兆円超の軍拡案 GDP比2%超 世界3位の軍事費⏩6人に1人が貧困層となっている中で 税金の使いみちのバランスがおかしい 選挙の争点だ!】
自民党が総選挙の政策集の中で「自衛隊の軍事費を今の2倍に引き上げる」との記述を明記していることが分かった。
この政策集は10月9日に公開されたもので、自民党は政策集の中で自衛隊の防衛費を今のGDP比1%から2%以上に引き上げると言及している。
2021年度の防衛費が5兆3422億円となっていることから、少なくとも11兆円以上の規模となる。
一方で、コロナ以前から日本人の貧困者は7人に1人であり、コロナで更に悪化して、中小零細企業は倒産しているしその危機に直面している。当然失業者も増加し今では、6人に1人が貧困層となっている。
明らかに、税金の使いみちのバランスがおかしい。
自民党は「衆議院選挙」の公約として発表しないのか、これも隠蔽している。 これは、選挙終盤の争点にすべきだ。
※ これは日本共産党の「しんぶん赤旗」のスクープである。
【年間で11兆円の軍事費は世界3位の規模であり、アメリカや中国に次いで世界上位に位置する】
そもそも、憲法9条のある平和主義の日本で、世界3位の軍事費予算は明らかに行き過ぎだ。
しかも、この防衛費の大幅な増額はアメリカから要請され、予算化を自民党の政策集に入れたものになっている。
自民党内では以前から中国、北朝鮮の台頭で防衛費の増額論議はあったが、ここまで具体的に分かったのは初めてだ。
しかし、同時に高い防衛費は日本の財政を大きく圧迫し、そのしわ寄せが、コロナで国民生活や社会福祉を支えるための予算を削ることに繋がるのは必至だ。
中国と競っても、絶対に無理な予算でしかない。
このことが、バラさせるから、「日米安保の破棄などと」ウソを吹聴する野党共闘の「共産党」参加への「ネガキャン」をやっていたのだろう。
自民党支持者でも、これをどう思うのか? 選挙週番の争点のすべき大きなことであるのではないか。
【軍事費GDP比2%超→総額11兆円超の大軍拡 しんぶん赤旗 2021年10月23日】
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-10-23/2021102305_01_0.html
自民党は総選挙向けの政策集(9日公表)に、軍事費をGDP(国内総生産)比2%以上を念頭に増額を目指すと明記しました。歴代政権が軍事費の目安としてきた「GDP比1%枠」の倍増を目指すもので、これが実行されれば、日本は米中に次ぐ世界有数の軍事大国に変容します。
2021年度当初予算の軍事費は5兆3422億円で、GDP比0・96%でした。仮に21年度の軍事費をGDP比2%まで増額すると11兆1900億円に膨張し、国債費を除く政策経費(約82兆8500億円)の8分の1を軍事費が占める大軍拡となります。この増額分の軍事費は、文教・科学関係予算(5兆3969億円)を大きく上回ります。この公約が実行されれば、コロナ禍で経済的な苦境に立つ国民の暮らしをさらに破壊するのは明らかです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。
散々「社会保障」を口実に消費増税を繰り返しておきながら、GDP比ではG7で最低クラスの社会保障には財源論を持ち出して生存権そのものである生活保護予算を削減し、高齢者の医療費窓口負担2倍や病床削減をしながら、軍事費だけ積み増すのは論外。
— 異邦人 (@Narodovlastiye) October 25, 2021
#軍事費2倍でなく暮らしに予算を
自公政権で教育費等は削減され軍事費が上回っています。更に自民党は総選挙公約で軍事費を2倍にするとしています。2020年の日本の軍事費(実額)は世界第9位。2倍になると、アメリカ、中国に次いで世界第3位の軍事大国となります#軍事費2倍でなく暮らしに予算を#政権交代で誰もが大切にされる社会に pic.twitter.com/rJIby56hDE
— 井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) October 25, 2021
#軍事費2倍でなく暮らしに予算を
— ケイ (@ESmdcre) October 25, 2021
軍事費2倍といっても、現在、すでに5兆円を超えている。つまり、自民党は、10兆円もの費用を、困窮している国民(一般市民)ではなく、『軍事』のみに使おうというのだ。まずは主権者である国民(一般市民)を救うことを優先すべきではないのか。
小学生・中学生・高校生の自殺がこの15年間で4倍に増え史上最悪の事態にあります。教育費を削って軍事費を増やしている場合ではなく、#政権交代で誰もが大切にされる社会に することが急がれます。小中高校生の命を守る社会をつくることは私たち大人の責任です。#軍事費2倍でなく暮らしに予算を pic.twitter.com/20uWiFqrf8
— 井上伸@雑誌KOKKO (@inoueshin0) October 25, 2021
Twitterデモ スタートします📢#軍事費2倍でなく暮らしに予算を
— 愛知県医労連 (@irouren) October 25, 2021
医療介護予算を増やしてほしいと要望すると、
「財源がない」といつも言われますが、
防衛費は財源論なく2倍に増やせてしまうのですか?#政権交代で誰もが大切にされる社会に pic.twitter.com/UdiYv2pyOc
ーー以下略ーー
【行く付く先を考えろ! 「安全保障=軍事力」という短絡的な発想が間違っている 先に外交での努力を優先すべきだ】
これも、米国CIAの言いなりである。自民党は、この「政策集」をみれば、桁違いに増やした軍事費で、F35戦闘機など米国製武器の爆買いを継続し、さらに敵基地攻撃能力など「専守防衛を逸脱した憲法違反」の他国の攻撃的兵器や、極超音速兵器、無人兵器など最先端技術の導入が入っている。 中国の軍備増強を念頭に入れているのだろうが、経済力の差で倍増しても中国の軍事力に絶対に追いつかない。
そもそも、9条も改正しないで「軍事対軍事」の政策をとれば、その先には「戦争勃発」もありうる。「安全保障=軍事力」という短絡的な発想から抜け出すことができない自民党の思想である。
日本は軍拡競争の悪循環から転換し、国連憲章と国際法に基づき、北東アジアに平和の地域協力の枠組みをつくる努力を全力ですべきだ、中国などを刺激する軍事費倍増などやるのか? その前に外交で本気で努力すべきでなのが筋なのはないか。
【日本はもはや貧困国であり「経済大国」ではない事を自覚するべきだ】
今の日本国内の現実を見よ! 米国のご機嫌をとるために軍事費11兆円を使えるような「経済大国」ではない。6人に1人が貧困になり、「生活保護(保障)」でないと、生きていけない国なっている。
これでは、北朝鮮を笑っている場合ではない。国民には貧しい生活にして、軍事を拡大する構図は全く同じでだ。
何が「国民の声を聴く」であるか? Twitterの声にもあるように「この11兆円までとは言わないまでも、現行予算の5兆円の軍事費を困窮してる国民に回すべきと考えるのは当たり前ではないか。
この30年間、国民を貧国にしてきたのは自公政権である。実質賃金が下がる一方で、増税。社会保障費負担増で可処分所得は激減している。
当然、貧困者は増加の一途をたどってきたし、今後も少子高齢化でGDPの伸びも期待できない。 この対策を怠ってきたのも自公政権なのだ。
▼これが日本の現実である
【この軍事費倍増で11兆円は 「衆議院選挙」終盤の争点とすべきだ! このスクープ報道で「自民党」のさらなる右翼化がハッキリした】
「自民党は #立憲共産 で「この世の終わり」と、野党への中傷、フェイク発言を連呼し、野党共闘をイチャモンを付けている」
この一方で、自民党は「なぜゆえ」この事を公約でしまさなかったのか。 答えは簡単だ!「票が逃げるから」である。
この防衛費をいきなり2倍というのは国民が見たら驚くだろう。
しかも、コロナ前もから景気が悪く。更にコロナで傷んで、辛い思いをしている日本国民の暮らしである。
この事実を知ったら有権者はどう思うのか。ハッキリしている。
右翼思想者などは別としても、相当「自公に落胆」するだろう。
世襲議員やタレントなど議員を中心にして、「国民の暮らしの辛さ」を全く知っていない。
この防衛費2倍で11兆円は、明らかに税金の使い方が間違っている。
これも、自民党の安倍氏の清和会などが中心になって決めた政策であろう。
「敵基地の攻撃」などすれば、下手をすれば、戦争勃発の危険がある。
こんな集団に、ホントに国政をこのまま任せていいのか?
#防衛費2倍 #11兆円に #敵基地攻撃 #戦争危機 #外交努力せよ #衆議院選挙の争点に #貧困社会の日本 #米国いいなり