
西浦博教授が日本政府のコロナ対応に絶望!「IOC会長の来日に合わせて宣言終了ならこの国は終わりだと思う」「五輪開催で予防の足かせに」➠五輪よりも命が大切なのは当たり前。バッハ会長と日本政府は協議すべきだ!
【西浦博教授が日本政府のコロナ対応に絶望! 「IOC会長の来日に合わせて宣言終了ならこの国は終わりだと思う」「五輪開催で予防の足かせに」➠五輪よりも命が大切なのは当たり前。バッハ会長と日本政府は協議すべきだ!】
「緊急事態宣言」のあり方に疑問をもっている。
何故、5月11日で終わるのか? 全く科学的でなく今の時点で緊急事態宣言に期限を作っていること事態がおかしい。
【これについて、厚生労働省クラスター対策班の主要メンバーとして活躍した京都大学大学院の西浦博教授がついに強い口調でTwitterで怒っている】
西浦教授(京都大学教授)は自身のツイッター緊急事態宣言の日程ありきの緊急事態宣言について、IOC(国際オリンピック委員会)会長の来日が緊急事態宣言の解除スケジュールとして設定されているのではないかと指摘。
仮にそれが事実だとすれば日本政府は現時点で終わりに等しいとして、「オリンピック2021開催が足枷で有り続けるのは健康的でないのでしょうね」などと以下のようにコメントしている。
まずは総理記者会見のこの部分の動画を見て欲しいーー。
“首相会見”
— 但馬問屋 (@wanpakuten) April 23, 2021
Q.国民の命を守ることよりも五倫が優先されていないか。感染状況がどの状況で開催する、しないかの具体的な基準を示すべきではないか?
菅首相
「権限を持つIOCが東京大会を開催することを、すでに決めている。安全安心の大会にするために様々な対応をとる」
基準を示せと言ってるのに💢 pic.twitter.com/4ybZnrXrwe
🔽 西浦教授のTwitterでの発言ーー。
Thomas Bach氏の来日が5月に予定されていて、それまでに宣言が終わるよう必死に政治調整しているのなら、僕はこの国って現時点で終わりなんだと思います。僕たちの代表は何を守ろうとしているのか。国民の生命と財産の保護はどうなるのか。どうか、どうか、根も葉もない噂話であって欲しいと思います。
— Hiroshi Nishiura (@nishiurah) April 21, 2021
国民が感染者を減らす必要性とオリンピックとの間をリンクして疑うことは、個々が接触を減らして協力すべき宣言の効果にとって好ましくないです。第3者的ではありますが、国内の予防接種状況や医療体制と世界の流行状況を見るとオリンピック2021開催が足枷で有り続けるのは健康的でないのでしょうね。
— Hiroshi Nishiura (@nishiurah) April 23, 2021
これに対する反応ーー。
我々は本当、一体何と戦っているのでしょうね(諦観
— 天下無敵の無一文 (@takosuke2200) April 21, 2021
コロナと戦っているはずなんですが、どうも別のものと戦ってる気がしてうんざりします
ボスキャラ倒して終わりなら楽なんですが、現実は本当に厄介
ずっとROM専でした…すみません!
— mimoedako515 (@mimoedako515) April 22, 2021
でも、もうガマン出来ない!
私も西浦先生と一緒に声を上げたい。
クラスター班のドキュメントで西浦先生を見てからずっと応援しています!
先生の声がもっともっと届いていきますよぅに。
全ては『命あっての物種』『オリンピックありき』に疑問・不安・不満・怒りを感じます…周りにもそういう方が多いです。
— Happydays🎂 (@mks12mint) April 22, 2021
ーー以下略ーー
【IOCバッハ会長の来日は5月中旬、緊急事態宣言解除は5月11日で合わせた】
IOC会長の来日は5月中旬ごろを予定している。今回の3度目の緊急事態宣言の期限である5月11日はほぼピッタリのタイミングである。
菅政府が、専門家の言うことは無視して、政治的にIOC会長訪日に配慮して緊急事態宣言の解除時期を決めた可能性が高い。
だから、日本政府と連絡していたバッハ会長は「五輪開催と日本の緊急事態宣言は関係ない」などと発言したのだろう。
これでは、国民生命軽視であり、西浦教授が懸念するように日本政府のコロナ対応は終わったも同然だと言えるではないか。
【西浦教授は東京五輪が「新型コロナウイルス対策の足かせ」になっていると断じている】
東京オリンピックのせいでウイルス対策が中途半端になってしまっては本末転倒だと言葉を強めてるのだ。
記者会見で、菅総理は「開催権限はIOCが持っている」と話しているが、昨年の延期は日本政府(安倍政権)とIOCが話し合いきめたではないか。
そもそも、IOCっていうのは民間の興行団体でしかない。
何故、そこに開催国の政府が全く介入できなのか? 釈然としない。
▼日本の最新世論でも、世界でも「五輪開催には反対多数」であるのだ。
コロナウイルス感染症患者よりも、五輪を優先するのは、間違いなくオリンピック憲章にも違反しているし、生命軽視である。
西浦教授が懸念するように日本政府のコロナ対応は終わったも同然だと言える。
#緊急事態宣言解除期限 #西浦教授 #日本政府のコロナ対応は終わったも同然 #IOCバッハ会長来日 #合わせた解除 #菅総理