消さない。
2022.05.31(Tue)
Acoustic Mini Album
「夜明けの光に息を吹きかけ窓はリリーと世界を映す」
二曲目の「消さない。」のお話を書きます。
歌詞は、この詩を乗せたいな〜というものが元々あり、
その詩に合うメロディを考えては、妥協出来なかった。基本はコードとメロディを同時に作って、サビだけメロディから作りました。
耳に残る曲にしたくて、これ!って曲が出来るまで時間がかかった記憶。
サビを「下北」と言う単語はじまりにする事が自分の中でマストだったので、それに合うメロディをずっと考えていました。
最終的には、炭酸泉に入っている時にサビのメロディが浮かんで、急いで脱衣所に戻って一旦外に出て(脱衣所だとスマホ触れないので)ボイスメモで録りました。
その後も、外でハッと思いついて続きを録ったり。
私自信、今日は家で曲を作る!と決めてからその場で全部作っていくタイプなんだけど、
この曲は私にしては本当に珍しくて、何日もかけてあやとりしていた感じです。
サビは和奏さんのコーラスが入っています。
男性のコーラスって、自身のレコーディングで入れたことがなかったけれど、凄く悲しく深くなってお気に入りです。
(私はボーカル抜き音源を持っているので、和奏さんの声を聴ける特権がある笑)
私は下北にほぼ毎日いました。
歌詞に関して、なにかいうことは特に無いけれど、
作ってる当初は敢えてもう、これは!っていうくらい分かりやすい曲、タイトルにしようとまで考えていました。
ちなみにタイトルを、
「あなたは何人に歌詞を書かせたの」
にしようとしていましたが、
らしくないなと思って辞めました。笑
愛だの恋だのでなくとも、人として好かれる事は嬉しいことばかりではなく、
温度差を感じるたびに自分の殻に閉じこもりたくなる。
お互いの温度差に大きく違いがないことは、特別な事なんだなって思います。
それでも与えてくれた愛情を雑に扱えないし、もらった自信はずっと持ち続けようと思う人間です。
-------
「夜明けの光に息を吹きかけ窓はリリーと世界を映す」クロスフェード
-------
CDのご予約
読んでくれてありがとう!
みむら