見出し画像

【クラファンらぼ】#19 ケーススタディビジネス編:〇〇〇起案と〇〇〇〇

※YouTube用の原稿をnoteに写したものです。一部表現が違っていますが、大体こんなことを頭に入れて喋っています

はい!今日もやってきました、ささふみのクラファンらぼ!

クラウドファンディングコンサルタントのささはらです!

では改めてこの動画では
・クラウドファンディングって何ですか?というあなた
・今まさにクラウドファンディングを進めたいあなた
・クラウドファンディングに興味はあるけど、いざ自分が進める時にどうすればいいか皆目検討がつかないあなた
・起案したことあるけどうまくいかなかったあなた
・目標金額以上にお金を集めたい〜というあなたに対して、
クラファンの基礎からテクニック、ノウハウを提供してく動画です。

前回は「ケーススタディ飲食編」について話をしました!
お得感とEXIT戦略が大事だという話をしました!詳細は前回の第18回をご覧になってください!

今回第19回になるんですが「ケーススタディビジネス編」についてやっていきます!
これまでやってきたのポイントを踏まえながら、ビジネス系でどんなことが大事かということを伝えていきます!
いつも通り結論ファーストでやっていくと、
ポイントは複数回起案とビジョンです。
ではその理由とともに、詳細にやっていきましょう!今回の2つの起案をピックアップさせていただきました!

それでは今日もやっていきましょう!

はいそれではケーススタディ、ビジネス編ということでやっていくんですが、
今回扱う2つの記事はこちらになっております!

1つめ
【20代限定】複業時代の活動拠点 #大人の自由研究寮OPEN 〜小伝馬町DEN〜
https://camp-fire.jp/projects/view/317592?list=business_popular

2つめ
熊本県産スイカまるごと無添加熟成発酵エキスで人々の元気、健康を叶えたい
https://camp-fire.jp/projects/view/329252?list=business_popular

この2つを見ていきます。
ポイントは複数回起案でしたね!それといつも言っているように基礎となるところを抜粋してコメントしていきます!

1つめですが、まずは達成おめでとうございます!
これのいいところはターゲットが明確化しているところですね!
20代限定!頭に書かれているので、20代の人は目にとりまりますし、ちょっと中みてみようかなと思いますよね!

あとは小伝馬町って書いてあるのでその周辺にゆかりのある人は目につきますよね!僕も周辺なのでこれはいいなぁと思ってピックアップしました笑
これは第16回に話をしていますかね!100人にボールを投げるのではなくて、1人にボールを投げるってやつです!

#大人の自由研究寮というキャッチーな名前も気になりますよね !軸やコンセプトが決まっているので多少?がついても文章読んだら何をしたらいいのかわかりますね!僕は一瞬?になりました。
あとは、今回のテーマでもある、複数起案です。
この起案者のlivertyhouseさんは今回で6回目の起案です!
これがめちゃめちゃ大事です!中でもビジネス系の起案は3回あるのですが、200万、56万とどれも達成しています!
この活動がとても大事なんです!クラファンでは資金調達がやっぱり注目されてしまいますが、ファン作りができるのもメリットの一つです。これは第2回で話をしていますよね!

おそらく、この複数回による起案のおかげで、特定の人認知され、「あ、またやんの!君ら面白いから応援するよ〜」「僕もその仕事にJOINさせてください!」という人が出てきます。
多分、今回の起案というよりもLivertyhouseさんの中でもいらっしゃると思います。
ビジネス系ではそういう仲間やコミュニティを作るのが成功の秘訣です。SNSでもそうですよ!仲間を集めてリスクを減らすんです。これも小伝馬町でこの家だったら30−40万くらいだと思うんですが、
いきなり脱サラして売り上げもないのにそれを背負うのはかなりリスクですよ。
だったら、仲間10名集めて3−4万のリスクにして運営して行った方がたのしいですよ。
だからビジョンの共感ってめちゃめちゃ大事なんですね。"
そのための複数起案です。何回も何回もやることでビジョンが洗練され多くの人にとどきます。

初めからお金も人脈もある人はいないので、「こういうことやりたい」「こういう生き方したい」というビジョンに人があつまります。そして
そして、クラファンは起案者のビジョンに共感してくれた人が支援をしてくれます。

なので、何回失敗してもいいんです!何回も挑戦してください!何回も熱い想いを伝えてください!そうやって仲間が増えていきます!
信用持ちがお金持ちです!最初からもうけに走ってはいけません!
本当に複数起案最高ですね!ただ、王道や基礎はあるので無駄な失敗はしないようにコンサルに相談してください笑

では伸び代ポイントですが、
そもそも事業継続が目的なのでそんなにバズる要素がないのかなとも思います。
部屋数も決まっているので支援料も限られます。まぁこれは大きく資金調達したいというよりかは宣伝効果の方が強そうなので新規の顧客が取れたら勝ちですよね。クラファンってリスクないですし。

活動報告も全然ないので本当にここを住まいにしていいのかな?という不安もありますが、そういう人が問合せして内見とかしてると思うのでこのクラファンが広告的な役割になっているのかなと思いました。
サムネイルは動画の方が絶対にいいです!これもいつかの回で言っていますがビジョンが伝わる動画であると達成率がぐんとあがります。

あとは社会問題と絡められるといいですね!複業時代の話をしているので、企業したり独立したりする人がターゲットだと思います。
そういう人はやっぱり情報が集まるところに身を置いた方がいいです。ですが、20代はお金がないので中心地には住みにくいです。よってこういうものを作りましたみたいなストーリーがわかりやすいかなと思います。
これを数字も絡めて伝えられると最高ですね!

2つめはこちらですが、
ついついサムネイルに引かれてピックアップしてしましました。
いいところは唯一無二感がすごいですよね。
動画も使っていて素敵です
あとスイカが美味しそう。
結構歴史がありそうなので、技術も人脈もあると思うんですよね。
僕にはダイヤの原石にしか見えないです。
なので、全国のなんかに特化している方は是非相談ください

では伸び代ポイントにいきますね
「熊本県産スイカまるごと無添加熟成発酵エキスで」主語ながい!よくわからんタイトルだし!
わかりやすさってめちゃめちゃ大事です!
キャンプファイヤーさんだけでも数多くの起案があるのでその中から選ばれるにはわかりやすさが大事です。
サムネイルに動画を使っているのはとてもGoodなんですが、何の説明もないのでこれはもったいない。
起案者のビジョンを語りましょう!
あとは「の」から始まっていたりと、誤字脱字や文章構成がよくわからないところがあるのでかならずクロスチェックいれてください。
特にビジネス系の起案だと誤字脱字があるだけで「本当に大丈夫?」と思ってしまいまう。
リターンの値段設定も違和感あるのでクラファン価格にしてみやすくした方がいいですね。
ウェブサイトの方を見ると100万飲達成!という記載はあるので、普通に売れてると思うので一旦その顧客をクラファンに流して、
広告としてクラファンを使ってもらって、新規顧客を取り込んだらいいなと感じました。
合成写真も違和感あるので写真も得意な人にとってもらったらいいと思います。
まだまだ伸び代満載な起案ですが、一旦この辺で!本当に原石ですね!

本日は以上になります!

本日は「ケーススタディビジネス編」をやっていきました!どうでしたでしょうか。
ポイントは、複数回起案とビジョンです!
わからないことがあったらコメントやインスタでDMをいただけると幸いです!

次回は「ケーススタディ」について解説していきます!
今日の動画が少しでもよかった、為になったって人はチャンネル登録とコメントよろしくお願いします!
インスタもやってるので概要欄から見てってね!!
じゃあね〜


いいなと思ったら応援しよう!