
【クラファンらぼ】#26 クラファン業界カオスマップ2020
※YouTube用の原稿をnoteに写したものです。一部表現が違っていますが、大体こんなことを頭に入れて喋っています
はい!今日もやっていきます!
クラウドファンディングコンサルタントのささはらです!
よろしくお願いいたします!
では改めてこの動画では
・クラウドファンディングって何ですか?というあなた
・今まさにクラウドファンディングを進めたいあなた
・クラウドファンディングに興味はあるけど、いざ自分が進める時にどうすればいいか皆目検討がつかないあなた
・起案したことあるけどうまくいかなかったあなた
・目標金額以上にお金を集めたい〜というあなたに対して、
クラファンの基礎からテクニック、ノウハウを提供してく動画です。
前回は「ケーススタディのスポーツ編」について話をしました!
ファン作りとブランディングをしっかりやりましょうという話でしたね
スポーツ系はファンがいないととにかく始まらないので、ファンを事前に作ってスタートしていくか、ファンはいないけどブランディングしてファンを集めながらスタートしていくのが大事ってことですね!
今回第26回になるんですがクラウドファンディング業界のカオスマップを紹介していこうと思います!
以前、休止復帰後の18回で購入型のクラファンだけでなくて投資型とかも触れていきたいなぁ〜とちょっと言ったので軽めに紹介してみようかなと思ってます。
というわけで、今回はプラットフォームめちゃめちゃ多いんで、ざっくりとクラファン業界について知りましょう!というのをテーマにやっていきます!
この動画が終わってるころにはざっくりと図が頭に入るかと思うので、なんかクラファン流行ってるけどこういう全体像になってるんだなぁ〜っていうのがわかってると嬉しいです!
それでは今日もやっていきましょう!
ではカオスマップをみていくんですが、そもそもカオスマップとは業界地図のことで、特定の業界に絞ってサービスや商品を提供する事業者をカテゴライズしたものです。
で、このカオスマップによって、業界内にどういったプレーヤーがいるのかがひと目でわかるという代物です。
第1回で、クラファンの種類には、購入型、寄付型、金融型、ふるさと納税型の4つがあって、さらに詳しくいうと金融型には株式型、融資型、貸付型、投資型があるよという話をしました。
で、本日は、投資情報サイト「Crowd Cross」を運営するネクストライフが出している、国内のクラウドファンディングサイト53サイトを
「購入型」「不動産投資型」「融資型」「株式投資型」の4ジャンルに分類したカオスマップを引用させていただいてみていきます。
では「購入型」「不動産投資型」「融資型」「株式投資型」の4ジャンルに分類したカオスマップがこちらになってます!
これをみながら簡単にジャンル毎の説明をしていきます。
購入型クラウドファンディングとは、投資家から金銭的な支援を受けた企業が、新商品の開発やサービス、また映像作品などのコンテンツをリターンとして支援者に提供するクラウドファンディングサイトのことを指します。
代表的なサイトとしてはCAMPFIRE、Makuakeなどがあります。
不動産投資型クラウドファンディングでは、不動産特定共同事業法に則り、不動産会社が投資家から資金を集めます。
そしてその資金をもとに不動産を購入し、不動産の運用益を投資家に配当する、クラウドファンディングを利用した投資サービスとなっています。
代表的なサイトとしてはCREAL、Rimpleが挙げられます。
融資型クラウドファンディングとは別名ソーシャルレンディングとも呼ばれます。
投資家から少額ずつ資金を集め、その資金を貸金業法に則り事業資金を必要とする会社に融資します。
融資の際に設定した金利による収入を投資家に配当する投資サービスです。
代表的なサイトとしては SBI ソーシャルレンディング、クラウドバンクが挙げられます。
株式投資型クラウドファンディングとは、上場前のベンチャー企業の株を、クラウドファンディングサイトを通じて購入できるサービスです。
投資家は株を購入した企業が上場に成功した際に、売買益を期待できます。
また、ベンチャー企業は株式投資型クラウドファンディングを利用して、資金調達できるメリットがあります。
代表的なサイトとしてはFUNDINNO、UNICORNがあります。
今、金融型のクラファンはノリに乗っている印象があって、目標金額が6000万とかでも一瞬でお金が集まるんですよね。
購入型をメインで今までみていたの僕にとっては結構信じられないお金の動きです!
でも一口10万円とかなのでまぁそれもそうかなという気がしますがそれでもすごいことだと思ってます。
で、投資家をもっと増やしたい試作なんでしょうが、登録するとAmazonのギフト券とかもらえたりします。
概要蘭にまとまっているページを載せておきますね。
期間が逼迫しているのですぐさま登録してみてください!
本日は以上になります!
本日は「クラファン業界カオスマップ」をやっていきました!どうでしたでしょうか。
僕も金融型のクラファンは結構ノータッチだったのでこれからどんどん投資を実際にやっていきながら、
情報発信していきたいと思ってます。
やっぱりね、消費でなく投資をしてね、将来に備えてお金を作っていければなと思ってます。
いろいろな企業も知れて楽しいですしね!
まとめとしては、クラウドファンディングは購入型だけではなく、融資型、不動産投資型、株式投資型とジャンルを増やし、支援だけではなく投資対象としての色彩を濃くしています。
手軽に副業を始めたい方、不労所得を増やしたい方の受け皿となり今後も日本のクラウドファンディングサイトは続々と増加していきそうです。
次回は「購入型のカオスマップ」について解説していきます!
今日の動画が少しでもよかった、為になったって人はチャンネル登録とコメントよろしくお願いします!
インスタもやってるので概要欄から見てってね!!
じゃあね〜