![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149402955/rectangle_large_type_2_45404682b4e9caac645cfe33c9ed6cff.jpeg?width=1200)
妹にいろいろ話を聞いてもらって気持ちが楽になったこと
※366日間チャレンジ、209日目。
私には1歳半年下の妹がいる。
小さい時は仲が良かったり喧嘩したり大人たちから比べられたり、いろんな意味でがっぷり四つに組んで育った。
思いやりがあって読書家で(1日で文庫本を4冊読んでしまう)意見がはっきりしていて頼りになる妹だ。
ホロスコープで見ると、私が乙女座の太陽で、妹が魚座の太陽なので、お互いに緊張感を生むが補い合いもするような感じだ。
とはいえ二重円で相性を見るとグランドトラインが3つもある(ヨッドも1つあるが)ので、結局は相性が良いということになるのだろう。
彼女が私に相談をするようなことは滅多にない。
私の方が彼女に悩みを聞いてもらうことの方が多い。
介護の仕事に長年携わる彼女は、話題が豊富でとても面白い。
彼女の仕事現場での話を聞くだけで、めちゃくちゃ面白くて楽しい。
昨日も、たまたま、会って話せる時間があった。
私の方から
「最近どう?」
と聞くと、
「楽しいこといっぱいあるよー!」
と言う。
すごいなー、と思う。
私の方は、なるべく愚痴っぽくならないように気をつけながら、最近の悩みなどを話して、聞いてもらった。
彼女はすごく聞き上手なので、話を聞いてもらって本当に気が楽になった。
親や兄弟との関係に悩む人も多いと思うが、人間関係というのは本当に複雑で一筋縄ではいかない。
単純に『仲が良い』という一言で括れないものも多い。
いろんな複雑な気持ち、感情がそこに関わってくるので、なかなか難しいのだけれど、家族だからこその甘えや過干渉も出てくる。
そういうことを、家族以外の人に対してしないための練習をさせてくれるのが家族だったりする。
この歳になって、妹の存在が、本当に有難いと思う。