![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124929827/rectangle_large_type_2_6765952b6b7718ad54d1f78bbd808b5e.png?width=1200)
Photo by
soeji
同じ事柄を、深刻にとらえるか、明るくとらえるか。
※21日間チャレンジ18日目。
あるとき、自分のとある事情に関して、
「それはすごく大変だよ。」
と、ものすごく深刻そうな顔つきで言われたことがあった。
私はそれ以来、その人とはあまり深く関わらないようにしようと思った。
それくらい、自分がどう努力しても変えられないことに関して、ネガティブにとらえないようにしているんです私。それはもう、意識的に、徹底的に。
できれば明るく、ネタとしてとらえるようにしたい。そうしたら人生が楽しく思えるし、なんなら笑えることになるかもしれないし。
自分の人生に関して、受け身になりたくないんですよね。被害者意識にとらわれたくない。能動的に、自分でいかようにも(たこようにも)できる、と思いたい。実際ほとんどのことはそうだし。自分で選べる、自分で出来る、と思うと心が軽くなる気がするから、そっちの方が好きです。
ホロスコープを読むときも、どうも無意識にそれが発動するようで、これまでボランティアでホロスコープ読みに付き合ってくださった方々からは、面白かったとか、笑えたとか、明るいご感想が寄せられていて嬉しいです。どうも私はそういうふうにアウトプットする傾向があるみたいです。
笑う門には福来る。人生、楽しいことばかりではないけれど、笑うことで生きる力が湧いてくることもある。もちろん、怒りのパワーとかみたいに、笑う以外のパワーもありますけどね。(うん、怒りのパワーも時々は必要ですよね。破壊力抜群だし。)
なので、自分の人生、風穴をあけたいな、できれば面白い方向で。という方、ぜひささなおのセッションを受けにきてください。お待ちしております。