伊丹空港リニューアル時の手荷物受取りが・・・
こんにちは。
ちょっとした小ネタを思い出しました。
何年か前、伊丹空港がリニューアルした直後の手荷物受取でのこと。
ベルトコンベヤー分かりますよね?
↓のようなの↓
私は荷物が出てくる位置からちょっと離れた所に立っていました。
荷物がベルトコンベヤーに乗るところを見て驚いた。荷物がすごい勢いで出てきてベルトコンベヤーに乗るのだけど、ベルトかなり急こう配。「こりゃベルトコンベヤーから飛び出そうだ。ちゃんと見てないと」と思いました。私はパソコン預けているから余計に。これ設計ミスでしょ!
暫くたつと、誰かの荷物が本当にベルトコンベヤーを超えて立ち入り禁止エリアに吹っ飛んでいった。
昔からいつもそうだ。こういうハプニングが起こる時、目撃者は私だけ(笑)。
その時は係の人もいないから、このまま放っておくと、誰かの荷物がずっと持ち主に届かない。多分発見も難しいかも。
それで私が立ち入り禁止エリアに入って回収して、ベルトコンベヤーに載せましたって話です(笑)。それだけ。当然誰にも感謝されない。あの荷物の人良かったねー(笑)。
その何ヶ月か後に行ってみると、係のお姉さんが荷物が出て来たときの衝撃を和らげるようにクッションを持って立っていた。「荷物が飛び出た」「荷物が壊れた」とか苦情出たんでしょうね。
↓こんな感じ↓
設計ミスだろうから、ベルトコンベヤーの角度を緩くすればいいけど、全部改造すると何十億もかかるでしょうねw
という小さいネタでした。ありがとうございました。