見出し画像

まるでそこに居ない!?静寂に佇むクレバーなマウス【ガジェット】

はじめに:どうかうちの子に光を当ててくれ

単刀直入に、私が愛用しているマウスはこれです。


これを紹介しているnoterさんはいるかな~~?と意気揚々に検索してみても一向に出てきませんでした。あっれれ~おかしいぞ~????


どうやらまだ陽の目を浴びていない模様。
これを私が紹介せずに誰が紹介するんじゃい。

ということで、
私の愛してやまない一軍マウスを紹介させてください。(懇願)

※注意
私は、この製品のただの愛好家であり、
会社の回し者でもなんでもございません。




▸製品概要

メーカー:iClever 

商品名:ワイヤレスマウス MD179

仕様:
 ・
色:ブラック
 ・サイズ:10.2x6.2x3.5 cm
 ・重さ:87g
 ・DPI:800/1200/1600/2400
 ・操作距離:10m
 ・電源:type-C充電

外観:

可愛い見た目。アイラビュ。

【筆者コメント】
メーカー名はあまり聞きなじみがないかもしれません。
様々なタイプのキーボードを出しており、その辺は最近出てきているようです。noteで検索したときに、キーボードの紹介はいくつか見かけました。


▸特長

【1】マルチペアリング/デュアルモード接続

・Bluetooth接続2台とUSBレシーバー使用接続1台の計3台のデバイスと接続可能。

マルチペアリング…上記の方法で3台までなら同時に接続できるよって意味。ちなみに、裏面のボタンで有効にさせるデバイスを切替可能。(下の「マウス裏面」画像参照)
デュアルモード接続…BluetoothでもUSBレシーバーでも接続できるよって意味。

マウス裏面

【筆者コメント】
私は、デバイスを何台も同時に使うことがないのであまり使わない機能。Bluetooth⇔USBレシーバを切り替えるときに使ったくらいかな。

【2】静音設計&7つのボタン

[設計の特長]
・静かなオフィスやカフェなどでも気にならない静音設計。
・ボタンは滑らかで弾力性があり、長時間使用しても疲れにくい。

[ボタンの説明]
・左右のクリックボタン
・アルミニウム合金素材のスクロールホイールボタン
・DPIボタン(4段階:800/1200/1600/2400)
・進む/戻るボタン(Mac/iOS非対応)
・接続ボタン(3チャンネル)

【筆者コメント】
「静音設計」、これが最大の魅力!!!!
図書館やカフェなどの静かな環境でマウスを使いたいときに、周りを気にせずカチカチクリックしてもOK!!本当に音が出ないのです!!
あとは、進む/戻るボタンも便利で手放せない!

【3】Type-C充電式

・2時間の充電後1ヶ月以上の使用(1日2時間の使用を前提とした場合)が可能。
・バッテリー残量が少なくなると、スマート低電力アラートが赤く表示される。フル充電時には緑色で表示される。

【筆者コメント】
充電式は、電池が無くなったときのストレスと、その電池を取り換えるストレスが無くて良き!バッテリーの持ちも申し分なし。

【4】その他

・表面のカバーの接続が磁石になっているため、簡単に外せる。
・その中にUSBレシーバーを収納できる。

Amazonの紹介画像から拝借…。

【筆者コメント】
USBレシーバー収納もありがたいし、カバー内だから落とす心配もなし。その上、カバーが簡単に外せるし、接続部が磁石だからそれも外れにくい。色んなところに絶妙な工夫が施されていて、かなり推せます。

▸購入検討Q&A

●なぜこれを選んだ?

 ・充電式、静音、ワイヤレスのマウスを探していたから。

●購入した決め手は何?

 ・前提としていた条件に合致したうえ、
  見た目もシンプルで可愛いかったから。
 ・その上、価格がリーズナブルだった。

●お気に入りポイントは?

 ・重すぎず、軽すぎず。
 ・バッテリーが長持ち。
 ・マウス表面のロゴのデザイン。
 ・Bluetoothも便利でいいが、USBレシーバーの安心感。

▸総評

独断と偏見の総評。(10段階)

デザイン:★8
機能性 :★9
価格  :★10
静音性 :★10
重さ  :★9


まとめ:立ち上がれ!通常マウス民!

「ガジェット マウス」で検索したら、9割がトラックボールマウス!

トラックボール派を敵に回すわけでは決してないけれど、通常マウスももっと応援したい!そんな気持ちで今回はレビュー記事を作成いたしました。

このマウスの可愛さや使いやすさなどが皆さんに伝えられていたなら、この記事は100点満点です。


ありがとうございました、またね。


筆者:ささみ

あとがき:
この記事書く時、めちゃくちゃ筆乗った(笑)


▸公式HPリンク


いいなと思ったら応援しよう!