
ちょいクセ50 の質問に答えてみます!
\ ようこそ /
noteでは好き勝手書いているけど、
現実ではあまり自分のことを話せない、
ささみです。
noteでは、
自分の思ったことを素直に書いています。
思うままに書いているので、
まとまりのないアカウントになっていること自覚しております。
そんな好き勝手書いているわたしですが、
書いてみたいテーマを発見しました!
▽
書きやすいお題、
答えやすい質問…
ほかのかたの記事も読みましたが、
シンプルな質問だからこそ、
noterさんの人となりがよく分かる気がします。
読んでみておもしろかったので、
わたしも答えてみることにします。
わたしが答えておもしろくなるのか…
まぁそんなことは気にせず答えていきます。
Q.1 noteをはじめてどれくらいですか
アカウントを作ったのはもはや覚えていません。
初めての記事は2022年の5月1日でした。
そこからしばらく放置していたので、
ちゃんとnoteを開いているのは2024年に入ってからです。
ベテランでもルーキーでもない、
絶妙な立ち位置にいます。
Q.2 書くのをやめようと思ったことはありますか
お休みしよう、はあったけど、
やめよう、はないかも。
気が向いたら書くスタイルです。
Q.3 書いてて嬉しかったこと
共感とか、
嬉しいコメントをもらったとき。
Q.4 書いてて悔しかったこと
悔しい、はないかな。
読んでくださる方がいるだけでありがたい。
悔しいと思えたら、
もっとわたしという人間は成長している。
Q.5 好きなnote書きさんを教えてください
わたしの記事を読んでくれるひと
Q.6 苦手なnote書きさんを教えてください
強い言葉を使う人。
決めつけたり、断定したりする人も苦手です。
Q.7 もしnoteを書いていなければどうなってた?
気持ちを吐き出す場がなくて、
めそめそして過ごしていたかな~
Q.8 noteフォロワーorフォローしている人と会ったことはありますか?
ありませぬ。
画面越しのほうがなんかどきどきしません?
Q.9 名刺代わりの記事を教えてください
いい感じにわたしのことを書けた気がします。
わりと反響あったのです。えっへん。
Q.10 これから書く予定のネタは?
読書感想文
カフェで居合わせた謎の女性
基本は思いつきで書いているので、
ネタを考える時間なんてございません。
Q.11 あまり人気ないんだけど、自分的なオススメ記事は?
全然人気ないんですけどね、
個人的には衝撃的な出来事でした。
Q.12 あなたのnoteアカウントを漢字2文字で表すのなら?
平素
Q.13 あなたのnoteアカウントに昭和アイドル的なキャッチコピーをつけてください
ハートは、はいいろ
(荻野目洋子さんのキャッチコピーが【ハートは、まっすぐ。】だそうです)
Q.14 好きな作家は?
辻村深月さん
そのほか好きな作品はたくさんあるけど、
なかなか作品を追えていないですね…
Q.15 好きな本は?
かがみの孤城/辻村深月
52ヘルツのくじらたち/町田そのこ
滅びの前のシャングリラ/凪良ゆう
お探し物は図書室まで/青山美智子
イノセント・デイズ/早見和真
(誤字あったらすみません)
Q.16 好きなマンガは?
最近はあまり読んでないし、
昔読んでいた作品は
内容がもううろ覚えです…
Q.17 書く時のあなたの座右の銘
明日からも本気ださない
Q.18 今日はマジ書けねぇ。けど書かなきゃなんねぇ。……何を書く?
「今日は書けません」
Q.19 「地球は青かった」みたいなことを言ってください
noteの世界は広かった
Q.20 スマホ派?パソコン派?
書くならパソコン、
読むならスマホ
Q.21 あなたのアンチに向けてひとこと
嫌ってもいいので、
嫌いなことは伝えないでください
Q.22 記事を書く時の癖を教えてください
~
…
!
で感情を表そうとするところ。
本読んでるし、noteで記事書いているのに、
貧相な語彙力。
Q.23 このネタならいくらでも書けそう!どんなネタ?(読んでもらえるかは別として)
本のこと
しかし書くペースは遅い。
Q.24 記事タイトルで煽ってください
あなたのその価値観、それはあなたのもの
(煽るってムズカシイ)
Q.25 下書きのまま眠っている記事。どうして出せない?
記事の展開の仕方も終わらせ方もわからない。
下書きに入れているうちに、
下書きに入れたことを忘れる。
Q.26 あなたの文章の書き方に感銘を受けた出版社が「本を出しましょう!」と文章本を提案してきました。どんなタイトルにする?
たくましく、ゆるく生きるわたし
Q.27 出版した本の初版の印税が400万円入りました。何につかう?
奨学金とローンの返済
なにかに使う、じゃないのがさみしいね。
Q.28 20年後のわたしへ。どんな書き出しで始める?
生きてますか?
Q.29 ドラえもんのひみつ道具。何がほしい?(わからなければ適当な想像でOK)
う~む、
詳しくないので、無難にどこでもドア。
どこでもドアがあれば外出のハードルも下がるってもんヨ
Q.30 そもそも、どうしてnoteで記事を書こうと思いました?
ネガティブ極めていたときに、
感情を吐き出そうと思いまして。
Q.31 わたしの理想の書く環境
シンプルであたたかみのある空間に、
コーヒーとともに。
現実はとっ散らかった部屋で書いています。
Q.32 こんなところで書いたことあります
仕事中
Q.33 エッセイ本を出版したとして、そのタイトルは何にする?
アラサー女、本を出す
Q.34 使ってみたいフレーズ・単語
【ご報告】結婚しました
Q.35 使わないだろうと思われるフレーズ・単語
だからあなたはだめ
Q.36 好きな接続詞
そんなわけで
(接続詩ではないか…)
Q.37 やめた方がいいんだろうけど、ついつい書いてしまう文の癖
なんかモヤモヤする、
ですべてまとめようとするところ。
言い回しの引き出しがあまりにも空っぽ。
Q.38 ここで一句
ぱそこんに
むかうこのとき
わるくない
Q.39 何回か書こうとしてるんだけど、なかなか書けない記事はありますか
両親が不仲なこと。
それが原因で突発性難聴にもなったこと。
Q.40 音楽を聴きながら書きますか?どんな音楽ですか?
YouTubeかけながら書いてます。
東海オンエアと、ゲーム実況のキヨさんが好きです。
Q.41 創作物語は書いたことがありますか?どんな話か簡単に教えてください
初期に書いたものがありますが、
もはや黒歴史です。
気になったら探してみてください。
Q.42 回答するのがそろそろダルくなってきました?
いいえ!
とは言っても、
ちょっとずつ適当になっていそうな気がしないでもない。
適当になっていった気がするので、
最初にもどって書き足しています。
Q.43 書く時間は決まっていますか?朝?夜?
ほぼ夜。
だらだら1日を過ごして、
夜にやる気があれば書きます。
Q.44 質派ですか?量派ですか?
量を経由しての質ですかね~
…何を偉そうに言ってるんだか!
Q.45 来年も書いていると思いますか?
わからんな~
ぷつりと糸が切れる瞬間がないとは言えない。
Q.46 記事を書くためにしていること
書きたいことが思い浮かんだら、
「あ」というタイトルで、
本文にメモ書きをする。
そしてそのまま下書きで眠っている。
Q.47 記事を書くためにしていないこと
特になし。
Q.48 読んでもらえるコツを教えてください
わたしが知りてぇや。
でも知ったところでたぶん実践はしねぇや。
Q.49 読んでもらえない理由を教えてください
読んでもらえる工夫を一切していないから。
Q.50 「私とnote」というタイトルで記事を書くとしたら、最後の一文はどう書く?
ここまでのお付き合いいただきありがとうございました。
50問答えてみました~!
わたしにしては珍しく3000文字超えてるや…
はてさて、
需要があるのかどうか…
普段のnoteと変わったことは書いていないつもりだけど、
ここまで読んで少しでもおもしろいと思っていただけたなら、
とんでもなくうれしいですね!
もしよかったら、
みなさんも答えてみてくださいね~!
お時間あればほかの記事も読んでやってください。
▽
いいなと思ったら応援しよう!
