![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130561083/rectangle_large_type_2_6eae8559e49d28bec40d412867082041.jpeg?width=1200)
先週グッときたWebサイト#268
こんにちは佐々木(@sasakiyo_da_yo)です。本当に今更感がハンパないのですが先日はじめてAirPods Proを購入しました。人生初のAirPodsです。そんでもってこの感想も完全に今更感がありますが、ノイズキャンセリングって凄いですね。今までコーヒー屋さんで本を読む際は耳栓を持参していたのですが、これでもういいじゃんってなっています。そんな中、先日ラーメン屋さんに行ったのですが、店内で食事するときにノイズキャンセルモードにしたら、静まり返った空間の中で遮断しきれなかったラーメンを作る調理器具の音だけが響く世界になりまして、え?なにこの空間…ラーメンを食べるのにこの上ないBGMじゃない?となりました。ASMRってこういうことなのかな?みたいな。今後もカウンターでご飯を食べる際は積極的にノイズキャンセルモードにしたいと思います。完全に使いかたを間違えている気はしますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1707660307505-kbZoTHq5IJ.jpg?width=1200)
TOTETOT RECORDS
ABOUTページを見るまで完全に海外の音楽レーベルのサイトだと思い込んでいた。架空でここまで作っちゃえるの普通にヤバいな。こんなにも本気な架空のサイトは見たことがない。架空のサイトって載せたい情報や掲載する画像・文章量をコントロールできるので作りやすい反面、制限がないのでやり切るのが大変なイメージがあるけどこのサイトの全力感は本当に凄い…って感動しながら見ていたら途中でロバの画像を発見して納得した。
![](https://assets.st-note.com/img/1707660944830-J9Xf2k1rl7.jpg?width=1200)
Ronin161
いやこの世界観カッコイイな…。ピクセルのノイズが画像だけじゃなくてテキストにもはいってくる感じも好きだけど、その上でカーソルの位置によって目線や影の位置が変わる感じも細かい演出で素晴らしい。Worksに切り替わるときの演出もすごく好み。
![](https://assets.st-note.com/img/1707661254367-gKBx0TabeA.jpg?width=1200)
Schumacher 3D Experience
こういうジェネレーターのサイトってよく見るけど、時間的なシュチュエーションを切り替えられるのすごいな。切り替わりかたも経過を感じれる演出で見ていて気持ち良い。あとはLIVINGとDININGの切り替わる演出も好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1707661690412-qT2WbhwAcl.jpg?width=1200)
13 Crestwood Drive
画像を中心にそこまでテキスト量がないこともあり、Topの上から一番下まで閲覧して、またその次のページの上から下まで見るを繰り返して最後まで行くという、サイトとしては理想的な閲覧ができてしまう構成が素晴らしい。メニューがあるのにこの見せかたが出来てしまうところがまた凄い。
ノイズキャンセリングのついたヘッドフォンも試してみたい。今週もグッとくるサイトに会えるといいな。
こちらのnoteは、佐々木個人が勉強のために日々ブックマークサイトやSNSを閲覧している中でグッときたサイトを掲載させていただいております。感想は完全に佐々木主観の個人的なものになります。もし掲載の取り下げを希望されるかたがいらっしゃいましたら、お手数おかけしますがXのDM宛にご連絡いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。