見出し画像

先週グッときたWebサイト#306

こんにちは佐々木(@sasakiyo_da_yo)です。先日、同じチームの方が会社をご退職することになり送別会をチームのみんなで行いました。毎回チームの飲み会はほとんどのメンバーが参加することが多く、わりと仲の良いチームだなと思っています。2次会が終わって残った僕をふくめた4人で最後にカラオケへ行ったのですが、この時の4人が50代前半・40代前半(僕)・30代後半・30代前半という絶妙にカラオケの選曲が被らないメンバーで、これはお互い知らない曲が続出するんだろうなと思ったのですが、お酒の力もあって知ってても知らなくても楽しければ関係ないという感じでした。やっぱり何をするにも誰と一緒に行うかは大事ですね。ちなみにカラオケにおいて歌うことを強要する行為・歌わないことへの嫌がらせ行為をカラハラ(カラオケハラスメント)というらしいですがその日は散々、「佐々木!行けよ!!」って歌を強要されました。酔っ払った後輩に。


https://www.ayana.com/ja/bali/

アヤナ バリ
もうとにかく、ため息が出てしまう美しい写真の数々。これは素材としてもらったものを使用しているのかそれとも新規で撮影しているのかどちらなんだろう。ムービーもふくめて同じディレクションで撮られている気がするので新規で撮影してるのかなと思うんだけど、これは素晴らしい…こんなフォトディレクションできるようになりたい。あと下層ページのKVのフワっと切り替わる演出が気持ち良い風が吹いてる感じがしてめちゃくちゃ好き。


https://kooge.co/

郡家(こおげ)コンクリート工業
当たり前なことではあるけど、画像を入れるマスクというか枠の形ってものすごく画像そのものの印象を変えるものだなとあらためて思った。書体の選定もコピーにすごく合っている気がしていて、ZEN角ゴシックの「コ」って気にしてみたことなかったけどなんか可愛いね。よくコーポレートサイトで採用情報を目立たせたいってオーダーがあると思うけどこのサイトみたいにナビゲーションに合わせることなく右上にドーンと入れる感じとても良いなと思う。


https://www.hatom.com/en/

Hatom
クリック&ホールドで音声が流れる仕様なんだけど、このホールドした後の切り替わる演出がすごく気持ち良い。カーソルの中で上下に三角が出てきてその2つがぶつかって音ともに弾ける感じがゲームのような演出で認知と気持ち良さの両面を担っていて何度も何度も触りたくなる。また音声が流れるモードになった際に時空が止まったような演出になるのもすごく良い。


https://www.karimoku-research.com/jp

KARIMOKU RESEARCH
NEWS + UPDATESのパートで画像の高さが全部バラバラなのをみて、僕なら何も考えずに無理矢理トリミングして統一させてしまうかもしれない…と反省してしまった。こういうの横並びだからこそできるレイアウトだな。あと小見出しと本文の文字サイズが同じなところがサイトの印象に合っている気がする。とてもオシャレ。


その後輩が大阪LOVERを唄った際は全力で「大阪!たこ焼き!!なんでやねん!!!」の合いの手をいれました。今週もグッとくるサイトに会えるといいな。

こちらのnoteは、佐々木個人が勉強のために日々ブックマークサイトやSNSを閲覧している中でグッときたサイトを掲載させていただいております。感想は完全に佐々木主観の個人的なものになります。もし掲載の取り下げを希望されるかたがいらっしゃいましたら、お手数おかけしますがXのDM宛にご連絡いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!