佐々木一伸と行方不明の時刻表

こんにちは、佐々木一伸です。電車やバスに乗る時と言えばやはり時刻表をよく見たりしますよね。昔であれば紙の時刻表を見たものかもしれませんけど、最近ではスマートフォンやパソコンを使ってみたりして、そこで時刻表を見ることが多いのではないでしょうか。そういった時刻表と言うのはやはり、リアルタイムで今の時間をベースにすぐに検索できたりしますかとても便利ですよね。しかしやはり実際のものとして、時刻表そのものコレクションしたいだとか、スマ歩とは別に持っておきたいなと言うことがありますよね。そういったときには紙でできた時刻表が必要になるかと思います。

そういったときには駅の窓口等の近くに時刻表があったりするものかと思いますが、この間駅の窓口の近くを見てみたら、時刻表が見当たりませんでした。もしかしたらたまたまその時品切れになっていたのか、それとも別のところに移動されたのか、そういった可能性はありますけれども、もしかしたら最近ではすまほー使う人が増えたおかげでそういったものがなくなってしまったのかと思いました。完全になくなってしまうと言う事はおそらくないのかもしれないですが、おそらく昔と比べても印刷する枚数と言うのはどうしても少なくなっているのではないでしょうか。これはある意味で時代の変化の1つの形であると思います。

しかしやはりスマホなどで表示される時刻表と言うのは、便利ではありますが、例えば電波が届かない状況であったりとか、バッテリーが切れてしまっている状態では当然ながら確認することができません。そういった部分ではすまほで見ることができるデジタルの時刻表と言うのは不利なことがあるのかなとも思ったりします。ですからその2つをいい感じにうまく使い分けながら利用していくのがとても賢いのではないでしょうか。皆さんもぜひ自分に合った方式の時刻表利用してみてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!