
幸せの方程式
こんばんは。佐々木です。
更新率が高い時は人生に余裕がある時です。
先日の投稿かなりメンタルがキマッてたので中々カオスでしたが、今週かなりサッカー楽しんでるんで多分僕はメンヘラです。
思い返してみれば前に所属していたはやぶさイレブンの時も最初はあまり良いプレーができなかった。僕は器用な選手ではないんだなって思う。時間を重ねて誰がどこにいるからどう動くまでを相手の守備のスピードや強度に合わせて慣れる。これに時間がかかるのが自分なんだと。
でもこれはチームによって本当に違うしミスができないポジションがために慎重になっちゃうんです。
物理的な問題は勿論、もっと大事な心理的な問題。サッカーを楽しむか楽しめないかはプレーの結果に直結するなと本当に感じます。
No flow, No win.
これは2年前にお世話になったメンタルトレーナーの口癖、FLOWからとった好きな言葉です。
フロー無くして勝利無し。
フローとは何か?
過去や未来にとらわれず、
場所や環境に左右されず、
周りのことも気にならない。
そんな「今、ここ、自分」を無意識に表現している状態がフロー。要は目の前のことを楽しんでるってことです。
そんな日本にいる時はできていたこと。当たり前にしていたことを思い出させてくれた周囲の人間たちに感謝。
そしてその仲間たちと「オフにちゃんと楽しむ」ということができた土曜日。最高でした。

最後に。
自分が幸せを感じる時、楽しいと感じる時の方程式みたいなものがある。
(これはマカロン工場で作業をしながらずっと考えていたこと。笑笑)
それは
幸せ = やりたいこと × やるべきこと × 好きなこと
全てが充実していてやっと幸せと感じるなって思う。
どれかでも欠けると気づいた時には自分は幸せじゃないなって思う。
自分に置き換えると
幸せ = サッカー × 仕事 × 酒
である。笑笑
でも勘違いしてほしくない。
酒の目的は飲むことでは無く。
大好きな仲間と飲まないと酒は美味しく感じないし、僕にとって酒は仲間と自分を繋ぐもの、楽しい時間を提供してくれるもの。
そして...時に失敗するものだと思ってる。笑笑
酒は人との繋がり。
生きてく上で必要な仕事はやりたいこととマッチしてれば尚良し。

日本でもつかめたこの幸せ。ここでも掴む。
ひで