とけい

1日2~3ツイートで月500人以上のフォローさんを獲得した方法⑤ 【ツイートする時間帯】

営業アドバイザー兼電子書籍作家・プロデューサーの佐崎秀樹です。
記事をお読みいただきましてありがとうございます。

さて、今日はツイートの時間帯について。
ツイッターでもアクセスしている人が多い時間帯と
少ない時間帯があります。

他のSNSなどでもゴールデンタイムと呼ばれる
時間帯があったりしますが、
だいたいそれと同じと思ってください。

とはいえ、インフルエンサーによっても、
オススメの時間帯はいろいろ変わるんです。

そういうことについてお話ししますね。

1.朝の時間帯

基本は起床後~通勤時間と考えてください。
ですから5:00~9:00ぐらいということになります。
結構広いですね(苦笑)

いろいろなインフルエンサーの方々の意見を合わせると
こうなっちゃうんですよね…

この範囲でいろいろ試してみてください。
人によって反応のよしあしは変わると思います。
ツイート内容や
集まってくれているフォロワーさんの行動パターン
によっても変わりますからね。

ちなみに僕の場合には、
どの時間にツイートしても
それほど反応は変わりません。

ただ、早朝は反応が少し弱いように思います
早朝はツイート少なめなので目立てますが、
半面活動している人も少なめですね。

では、反応の弱さにはどう対処するか?
たとえば5:30にツイートしてみて、反応が弱ければ、
7:30や8:00に自分でリツイート(セルフRT)したらよいのです。

それで挽回完了です^_^

朝の時間にツイートするメリットは、
この時間帯に活動している人は「まじめ」な人が多いということ。

朝活的に活動する人はもちろんまじめな人が多いですし、
ツイ廃(ツイッターにはまっている人)の人も起きたら
すぐツイッターを開いたりしますしね。

朝の挨拶を大切にしている人も多いです。
他の人のツイートにリプライ(リプ)であいさつにいく人たちです。

実生活と同じです。
毎朝あいさつしあうご近所さんを大切にするようなもの。

もちろんこうした行動を自分でするのも
フォロワーさん獲得には有効です。

メジャーなハッシュタグ(#)では、
#おはよう戦隊
#朝の挨拶
などがあります。
こういう検索をしてあいさつに行くのも有効です。


あ、ツイート内容は軽めの方が反応が良くなります。
あいさつ+ひとことコメント的な感じですね(^o^)/

2.昼の時間帯

これも諸説あるんで、なかなか困っちゃうんですけど、
広く見積もって11:00~13:30ぐらいの間でしょうか?

ご自身のフォロワーさんの活動時間帯にもよりますが、
僕の場合は12:00ちょっと前~13:00ぐらいの間に
発信するのが有効ですね。

サラリーマン同士のつながりが多いからか、
昼休み近辺が手ごたえがあるように感じています。

とはいえ、朝・夜にくらべたら実験もしやすい時間帯だと思います。

内容は、多少重めでも大丈夫。お役立ちツイートがオススメ。

14:00~16:00のあいだはあまり使っている人がいない感じですね。
 とても反応が弱くなります。

3.夜の時間帯

これも諸説あって困りますが…
16:00~22:00となります。

僕の体感では、19:00~21:00がいちばん響く気がしています。
そこで、今現在実験もかねて使っているのが
17:00~18:00にツイートし、
反応がもうひとつだった場合、
19時以降にそのツイートをセルフRTする方法です。

朝と一緒ですけどね^_^;

4.ツイートの配信時間予約サイト

時間帯を狙ったツイートをするなら、
ツイート予約サイトも有用です。

僕は今はあまり使いませんが、
ツイッターの公式サイトでもツイッター広告に登録すると
この機能は無料で利用できます。

ご参考までにこちらのサイトをご覧ください。
https://goope.jp/article/twitter-reservation/

また、外部にもいつか予約投稿ができるサイトがありますので
ちょっとググるとでてきますよ(^o^)/

一例)ツイート・ディレイ
https://twitdelay.net/app


ご自身の反応のいい時間帯を見つけて、定期的に配信しましょう!




いいなと思ったら応援しよう!