みんなの研鑽ノート428 エネルギー調整 基本の基
このノートに基本調整の大切さを繰り返し繰り返し書いてきました、、が、、、
もっと大事なことがあります。
基本調整も含め様々な技術を書いてきましたが 忘れがちな大基本が。。
[ 脊 柱 の 調 整 ]
これが全てと言っても過言ではない
例えば魚釣りの世界では
「へら鮒釣りに始まりへら鮒釣りに終わる」 という言葉がある
色々やり尽くして最後に辿り着く境地、らしい😓
同じようにエネルギー調整の世界の大基本 脊柱の調整 の持つ奥深さそして凄さをもう一度見つめ直し研鑽を重ねようと昨夜決心😅
やり方としてはそもそも論になりますが 脊柱24個を一つ一つに時間をかけて ( 出来れば30秒から1分程ずつ ) ピカピカに磨きあげる
イメージとしては河原の石ころをつるつるの玉に磨きあげる感じ、かな、
24個磨き上げるのに最低15分は必要
終わったら脊柱全体を取り出し揺らしながら正しい形をイメージし整えていく、
この作業も背骨一個ずつの動きの特性を考えながら行う
( 個々の動きの特性については研鑽ノート参照 )
丁寧にやるとやはり10分はかけたい
これだけです。
これだけですが、
心身問わずありとあらゆる症状に対して劇的な改善に結び付く可能性を秘めます
エネルギーを扱う能力をお持ちの方なら必ず出来る
入り口にして究極の技術と言えるでしょう
、、、とは言え、、
肝心なことは
エネルギー体 というものをちゃんと取り出せるか?
という大前提があります、
そして骨をどう持ちどう動かせば良いのか?
その技術を取得するにはどういう方法があるのか?
......
あります!
それこそがパーフェクトハーモニー研鑽会 (株)T D I が行っている
[ 調 整 方 セミナー ] です
この研鑽ノートはあくまでも枝葉末節、
エネルギー体を取り出す能力、そして大基本の 脊柱の調整 のやり方の全てを 調整方セミナー で身に付けることが可能です
エネルギー調整
忘れがちな基本の基の基
ここに全てがある!と断言して。。
これからも研鑽。研鑽。。研鑽。です
ありがとうございましたm(_ _)m
パーフェクトハーモニーについてはこちら ↓↓↓
https://www.tde.jp/