「台風の日特有の家中が真っ赤になるやつちょっとすき」を真面目に考察する
367 名前:風吹けば名無し :2019/08/12(月) 01:46:08.27 ID:hLAaJk//p.net
台風の日特有の家中が真っ赤になるやつちょっとすき
マッマだけよく吸うけど多分眠れないやろな
一部界隈で有名なこの書き込みを真面目に考察してみる。
意味を汲み取ることが難しいのは、一読すればお分かりだろう。
果たして真相は何だったのか?は、本人からのネタバラシがない限り特定不可能だが、可能な限り考察してみる。
まずは先人が研究した説を紹介する。
夕焼け説
台風が接近すると、空気中の水蒸気量が増える影響で空が赤くなるらしい。その現象を指して「家中が真っ赤」と言っている説。
常夜灯説
書き込み主の家庭では台風が接近すると家中の電気を消して常夜灯を点けて過ごす習慣がある、または台風のときは寝ずの番をして過ごすために常夜灯が点いており、その色を指している説。
誤字説
「真っ赤」は「真っ暗」の打ち間違い説。
次は後段の文。
タバコ説
マッマだけよく(タバコを)吸うけど多分眠れないやろな(予想)
と
マッマだけよく(タバコを)吸うけど多分眠れない(から吸ってるん)やろな
というもの。
眠れないのは書き込み主説
マッマがタバコを吸ってるわけではなく、「マッマだけよくタバコを吸うけど(書き込み主が)多分眠れないやろな」とする説。
副流煙が臭いとか、タバコに関する何かがストレスとなって眠れないやろな(諦念)というもの。
「吸う」のは酒説
「吸う」というのはどこかの方言で「酒を飲む」を指しており、「マッマだけ酒を飲むけど」という意味だとする説。
別のスレに書き込むつもりが誤って投稿した説
後段は別のスレに投稿しようとしていた文という説。つまり前段と後段の文は全く関係ないというもの。
書き込み主はこのスレ以外にも投稿しており、すでに投稿したスレか、これから投稿するスレに書き込もうとしていた文を誤って繋げてしまった説。
まず前段・後段ともに意味が取りづらい文であること、「家中が真っ赤」という状況類推の難しい表現の次に「マッマだけよく吸う」「けど多分眠れないやろな」という、上段と繋がりがない表現が続いているので、思考が混乱してしまうのだ。しかも「吸う」ものが何なのか、「眠れないやろな」も何を言いたいのかよくわからないのが混乱に拍車をかける。
ここからは何とか意味が見出せないか、考察した結果を書いていく。
誤字説色々
台風の日特有の家中が「輪っか」になるやつちょっとすき
→家族が寄り添っている姿?
自由律短歌 説
自由律短歌の作品だった説。
自由律短歌とは、五・七・五・七・七の定型にとらわれず、詠まれた短歌。
作品であれば俺が区切りを入れるのは失礼にあたるかもしれないが、あえて区切るとすればこんな感じか。
台風の日特有の 家中が真っ赤になるやつ ちょっとすき
マッマだけよく吸うけど 多分眠れないやろな
ゲームや映画等、何かを意識した表現である説
例えば何かのゲームで、嵐のステージでは画面中が真っ赤になる表現があり、それを踏まえた「わかる人にはわかるネタ」として書き込んだ説。この場合は後段もその延長のネタかもしれない。
ただそのようなゲームは見つけられなかった。
他は、何となく書き込み全体から「枕草子」みを感じて、枕草子を読んでみたのだが、特にこれといった表現は見つけられなかった。
・・・結局満足のいく答えは出なかった。
もし何か閃いたことがある方はコメント欄で教えてください。