![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99713618/rectangle_large_type_2_a4c815d4ee0e587463db87007136c3e0.png?width=1200)
Photo by
marikooota
【遅報】ビルドツール完全動作確認!
こんばんは、ササケンです。
今回は、私が作っているビルドツール「Factory」の完全動作が確認できたことをお知らせする記事にします。
Factoryってなーに?
Factoryとは、Sasakenが開発するLinuxディストリビューションを作成するためのツール(ビルドツール)です。
このビルドツールは、優れた機能を持ちます。
一番の特徴は、全自動です。
これから、その特徴や、現在完了しているタスクについてお知らせします。
開発タスク
✅利用可能
✅オープンソース(ライセンスGPL3.0)
✅全自動
✅全てが、正常に動作
❎GUIでの、ツールの利用(少し特殊)(Distro Makerという別プロダクト)
結構いい感じですね。
ライセンスについて
基本的なプログラムは、すべてGPL3.0に準拠しています。(現段階)
全ての開発テンプレートは、「ササケンソフトウェア使用許諾」に準拠します。(現段階)
全自動にした方法(ビルドツール開発者必見)
最初に、このようなコードがありました
#問題のコード
DEBIAN_FRONTEND=noninteractive apt-get install ubiquity
#省略
一見見るとただのインストーラーをインストールするコードなのですが、自動化を加えています。しかし、これでは、自動化には、ならないのです。
直してこのように、しました。
#修正のコード
apt-get install debconf-utils expect
#===========Disable interactive environment===========#
export DEBIAN_FRONTEND=noninteractive
export DEBIAN_PRIORITY=critical ←これ大事
export PATH='/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/sbin:/bin'
#===========Configuration debconf===========#
debconf-set-selections < /root/debconf.config←これ大事
#===========Configuration Ubiquity===========#
apt install -y keyboard-configuration
dpkg-reconfigure --frontend noninteractive keyboard-configuration←これ大事
dpkg-reconfigure --frontend noninteractive console-setup←これ大事
#===========Install Ubiquity===========#
apt-get install --yes --quiet --option Dpkg::Options::=--force-confold --option Dpkg::Options::=--force-confdef "$@" \←これ大事
ubiquity \
ubiquity-casper \
ubiquity-frontend-gtk \
ubiquity-slideshow-ubuntu \
ubiquity-ubuntu-artwork
こんな感じにまとまりました。
パッケージ設定ファイルを読み込んで、先に設定して、強制的に、設定を表示しないようにしました。
英検のこと
英検3級受かりましたーー。
今度一個記事書きます。
じゃぁ、これぐらいで。
今回も長く読んでいただきありがとうございます。
スキ💓や、フォローもよろしく!