見出し画像

#17 優柔不断?欲張り?それは基準が曖昧なだけでした

こんにちは ゆーこです!
このnoteでは私が日々の生活や仕事で感じたことや考えたこと、ふと思い出した懐かしい記憶などを綴っていきます。
私自身の言語化スキル向上のために、
思考の整理&もう一歩深く考えるために、
そして私の綴ったことがどこかの誰かのパワーになることを願って…😌


私の紹介


私の紹介はここから↓


1番好きな〇〇は?


好きなバンドとかたまに聞いてくださるんだけど、私この質問の答えとっても迷っちゃうんです笑
今好きなのは…
自分の原点は…
自分を救ってくれたのは…
って特別なバンドがありすぎて🥺笑

バンドに限らず
好きな食べ物、色、アニメなどなんでも同じような感じで1番な〇〇を決めるのがとても苦手です。
自分の中の大切なものもたくさんありすぎて優先順位なんて付けれない!笑
優柔不断なんです〜欲張りなんです〜と言えばそれまでなんだろうけど

追求していけば
普段あまり考えていない
自分の中の判断基準が不明確
意識的に選択していない

結果なのかな、と思います。

「今好きなのは…自分の原点は…自分を救ってくれたのは…」
このどれが自分にとって一番大切な指標なのか、その答えを自分の中で出せていないからふわふわしちゃうのでしょう。

それは自分のキャリア選択や生き方に対しても同じだと感じます。
これまで私は、目標設定に関する研究をしているくせに長期的な目標を考えることが苦手で「なんか楽しそう!」という感覚で動いてきた部分があります。
それで今幸せだからオールOKなんだけど、ずっとどこか軸が定まっていない感覚があります。

キャリコン

そんな自分が心配になって、不安もあり、半年ほど前まで短期間のキャリコンを受けてました。
「自分が在りたい姿」を見つめて、自分がなぜそう思ったのか、なぜその行動を取ったのか深掘りして
自分は「ひたむきな人」で在りたいんだな、と新たな発見!
頼ってもらえる自分で在りたい
大切な人にとって価値のある自分で在りたい
そうやってひたむきな自分で在りたい

ってそのときは思ったんだけど、もう地下3階分くらい深掘りできるんじゃ?って最近は考えています。

自分の中の判断基準・選択基準を明確にして
無意識下で今どうして自分がその選択をしたのか?というのを意識的に考えていくことで
自分の軸がもっとハッキリしてくるような気がしています。

気付いたこと

これまで私は自分が貪欲な人だと思って行きてきました笑
2024年は、それは自分の判断基準が不明確だからだと気付け
キャリコンを通して初めてちゃんと自分自身に向き合い
それでも尚足りないことにも気付きました!
2025年の上半期はそんな私の軸をハッキリさせる時間にしていきます!








いいなと思ったら応援しよう!