黄昏の前 15°/29° (晴) 5.9.2021
GW終わりからの週末。お休み中も仕事だったこともあって。ようやく連休となりました。もりもり畑仕事するぞ!ってその気になっていたけれど、金曜が雨模様。土曜はもちろん畑は湿ってて。どうしようもなく。ちょっとだけお出かけして完全オフでした。
今日のカバーは ねぎ坊主さん髪伸びたよね です
少しでも乾いているほうがいいなってことで、日曜ものんびりモード。夕刻に畑に行くことにしました。そして今日は夏日になるって聞いていたから、日中は避けて太陽が傾き始めてからの方が、涼しそうかなって。
ズッキーニを支柱へと
昨年学んだことの一つとして。ズッキーニはちゃんと支柱止めしないとダメよってこと。それも早い時期に。大きくなってから誘引するとね、いろんなところがポキって折れちゃう。というか、折れちゃったのです。
それだけ葉も実も大きいから。自らの重みによって、地表に果実がついてしまう。そうすると綺麗な実が取れないし。腐敗の原因になる。
またウリ科の作物だけに、うどん粉病はなんとしても防ぎたい。雨や湿気から他の病気になりやすいので、泥はねを少しでも防げるようにしたい。
大切なことです。
雄花さんがいなくって
どうやら雌花が先に開花している様子。早くも収穫か!って湧きたつ気持ち。抑えられない気持ち。なんだけれど、周囲を見渡しても、探しても、お相手が見つからない。
そう。まだ雄花が開花していない。
という事はこの雌花は受粉できないってことになるわけでして・・・。これは仕方なし。次の機会を待ちましょう。
にらにらしてる
ズッキーニさんのお相手をして、ふと振り向くと。にらにらが風になびいてる。傾いた太陽にあたってきらめいてた。一緒に風にあたりながら一息ついていたら、自然と汗が引いていていました。さあ。もう一仕事。
マルチを準備してさ
狭いおうちの軒先には、早く植えてくれ〜ってたくさんの苗たちが出番を待っている。苗ばっかり育ててもね。畑が受け入れる準備ができていなければ、ポッドより居心地が悪くなってしまうことも。そんなかわいそうなことできるわけなくってさ。
なんとか日が暮れる前に
大体一時間半くらいで3本のマルチを張ることができました。もう少しいけると思ったんだけれども。とにかく風が強くってさ。どんだけ私をいじめるのってくらい。しかし、私だって伊達にマルチを張ってきたわけではないので。バッチリ張ってやりましたよ。ほんとだって。
久々に、お休みっぽさを感じていた私なんだけれど。最近ちょっと忙しかったこともあったり。他にも色々詰め込みすぎてた感。何かやりたい!って気持ちが先行して、何でもかんでも手を出してしまうのは私自身。
その反対に。もう休むぞ!って決めたら休むのもありよね。完全にオフの日を作ったっていいのかなって。どこかに一人放浪したい感満載。
ありがたいことにコロナ禍によって新たな縁が続々。孤独という感覚はない分からよねきっと。
ということで、連絡つかない時は・・・どうぞお察しくだされ。
本日もお疲れ様でした。
おやすみなさい。