見出し画像

京都→佐渡ヶ島に移住してみた

はいさい。
チームユーラシア - iRCタイヤ /佐渡ゴールデンアイビス/さいたまディレーブ
メカニシャンのいわむらです。


メカニシャン、気に入ってしまってたまに言っちゃう。




バタバタしすぎててこれ書いてる時点でもう3日目になってるんですが、
2月2日、佐渡ヶ島に上陸。
島暮らし、始めました。




1/31に京都を離れ、それから2泊は生まれ育った東京で過ごしました。
(さいたま県民の見栄とかじゃなくてガチで都民でした)

上越新幹線の車窓から幼少期に沢山遊んだ飛鳥山公園が見えた。王子住んでたんすよ。プリンスなんですよ。
信じてください。





ずっと気になってた映画バーをハシゴしたり、置きっぱだったボトルを空にして回ったりなんやりして過ごした。

佐渡にはミニシアターが1軒だけあるらしい。

nope cafe さん 代々木

クリードのパンツ



Babylon さん 阿佐ヶ谷

ラ・ラ・ランドの最高のシーンに登場するアレです。
あの無言の数秒があるから、誰がなんと言おうと大好きなんですラ・ラ・ランド。
グレイテストショーマンと比較する人とは遊びません。
帰ってください。





大都会新宿東口




からの佐渡は両津夷。
寒暖差でくしゃみがでた。





加茂湖の夕焼け。
迎えて〜くれた夕焼けが〜あまりに綺麗すぎて〜
京都でるとき車輪の唄ずっと聴いてた。


初日にこの景色が見れたのは運がいい。
歓迎されてるんだな!!!はん!!!!!!
と思ってたら、ごはん食べさせてくださった牡蠣漁師さんと周囲の方々に、自転車を整備できる人が来てくれた!と本気で喜んで貰えた。 超嬉しい。


加茂湖の牡蠣、ラッコのように食べた


前職は京都の加茂川と高野川の合流する中洲?に位置する下鴨エリアで働いていた僕が今度は加茂湖です。
これも縁ですかね。





縁と言えば
同じ下鴨のアンティシェンエさん
元職場から数百メートルと近すぎた故に8年間逆に機会がなかったが、京都を去る10日前にやっと行けた。
マスターがくれた言葉にすごく励まされ前向きになれた。
縁と運と恩。大切に。

沖縄よりうまいオリオンビールが飲める。
けど専門はウイスキーらしい
とにかく面白いお店なので是非。


加茂湖の加茂という名の由来は定かでありません。
飛鳥時代、崇峻天皇の第三皇子・蜂子皇子(はちこのおうじ)は、崇峻天皇が蘇我馬子により暗殺されたため、丹後国由良(現在の京都府宮津市由良)から佐渡を経て、出羽国鶴岡(現・山形県鶴岡市)にたどり着いて出羽三山を開山したといわれますが、鶴岡市の加茂地区と同様に賀茂氏(かもうじ)に由来するとも推測できます。

https://tabi-mag.jp/ng0152/amp/



引っ越し荷物を整理しきれてない&レイアウトも決めきれてない故ぐちゃぐちゃの今の作業場くらいとっ散らかって来たのでこのくらいで。
明日には何とかしたい。

あれがねえこれが必要だでてんてこ𝑫𝒂𝒏𝒄𝒊𝒏𝒈


iRC
YONEX
Galfer
UNAAS⇽は鈴木道也選手の個人サポート





高知ヘヴィトリップも書かないと

ではまた。

いいなと思ったら応援しよう!