Z6Ⅲが到着📸
Nikon Z6Ⅲを予約開始日に予約して、2024年7月12日に到着しました📸
デザインがZ9、Z8を踏襲していて、Z6Ⅱより格好良くなりました。
Z6シリーズは今まで背面液晶モニターはチルト式でしたが、Z6Ⅲからバリアングル式に変更となりました。
早速Z6Ⅲを持って、地元の駅前でスナップ撮影をしてみました。
Z6Ⅲで撮影していて、良かった点が3つあります。
①レスポンスが速い
電源を付けたらすぐに撮影できる、シャッターボタンを押したらすぐに写真が撮れる、オートフォーカスの被写体検出が速いなどレスポンスがすごく良く、フラグシップ機のZ9を使っているような感覚になりました。以前Z7Ⅱを使用していましたが、全く比べ物にならないぐらいレスポンスが改善されていて、画像処理エンジンEXPEED 7を搭載した恩恵を感じます。
②EVFがZ9より綺麗
Z6Ⅲの電子ビューファインダー(EVF)は576万ドットの解像度であり、フラグシップ機のZ9の369万ドットより高解像度となっています。ファインダーを覗いたときの違和感もZ9同様少なく、特に画面の拡大表示をした時はZ9より鮮明かつ滑らかに見え、ピントの山が掴みやすいと感じました。
③部分積層型CMOSセンサー搭載
Z6Ⅲは世界初の部分積層型CMOSセンサーを搭載しており、読み出し速度がZ6Ⅱの約3.5倍となったことで、ローリングシャッター歪みを抑えて撮影することができます。Z6Ⅲを3日間使った感覚では、普段の撮影であれば電子シャッターで問題なく撮影することができると思いました。これによりメカシャッターを使う機会が減り、カメラのシャッター耐久回数を気にしなくて良くなりました。(Z6Ⅲのシャッター耐久回数はNikonのHPでは公開されていません)
野鳥の飛び出しで歪みが出るかどうかはまだ確認が出来ていないので、今後検証していこうと思います。
Z6Ⅲで撮影していて、不満だった点が1つあります。
バリアングル式の背面液晶モニターが使いにくい。。。
所有しているZfcを使っていても思っていたことですが、スチル撮影ではバリアングル式は使いにくかったです。ローアングルの撮影をする時は、液晶モニターを開いて、ひっくり返すという2アクションが必要で非常に面倒でした。やはりZ9の4軸チルト式が最高!!と感じました。
バリアングル式も慣れれば今ほど苦と思わなくなるかもしれませんし、動画を撮影する時はバリアング式の方が便利な時もあるので、使って慣れていこうと思います。
不満な点もありましたが、Z9より小型なのでカメラバッグの選択肢が増えるなど細かいメリットも沢山あるので、今後もZ6Ⅲを使い倒していこうと思います。使ってさらに良い点が見つかったらまた記事にします。
今回もご覧いただきありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー