小冊子の保管方法ってどうしてる?
商業BLの沼に生息して、それなりに時が経過した今、悩んでいることがあります。
それはタイトルのとおり、「小冊子の保管方法」です。
好きな作家、レーベルが増えてきて、レーベル主催のフェアに参加したり、小冊子目当てで買う場所を変えたりするようになりました。
とにかくストーリーが読みたいんですよね。
小話、日常の切り取り大歓迎です。
さて、小冊子を手に入れたのはいいですが、その読み終わった小冊子は机の上に置きっぱなしになっています。
理想は本棚に保管ですが、薄いのでしまいにくく折れてしまいそうなので、できません。
また、サイズもバラバラでまとめておくことが難しいです。
今のところ、考えているのは「クッキーなどのお菓子が大きめのブリキ缶に入れる」か、「クリアポケットファイルに入れる」です。
おすすめのアイデアがあれば、教えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
直近で参加したフェアは
「Charaレーベル 創刊26周年記念バースデーフェア 2021」
「新書館創立60周年記念 ディアプラス文庫フェア」
です。
2大 好きなレーベルです。
ルチル文庫も最近よく読みます。