![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74242454/rectangle_large_type_2_fb8762b5781643b018aa71a9fa78bbaf.png?width=1200)
Shopify 無料テーマ(OS2.0対応) Studio/Taste の比較
こんにちは!SAS Shopifyチームです。
Shopifyお役立ち情報と称して、Shopify 無料テーマについての解説記事を定期的に更新しています!
今回は、先日3/1に追加された公式無料テーマ「Studio」「Taste」の特徴を紹介します。
「Studio」「Taste」は、前回紹介した「Dawn」「Sense」「Crave」「Craft」の4テーマと同じく、Online Store2.0(以下OS2.0)対応の最新機能が備わったテーマになります!
OS2.0についての紹介、「Dawn」「Sense」「Crave」「Craft」についての比較は以下の記事をご参照ください!
◆「Studio」「Taste」の特徴
Shopify公式ではこれら2テーマの特徴をそれぞれ以下のように示しています。
Studio
・アート、エンターテインメント系の商材に適している
・スタイリッシュなフォントとカラフルなアクセントで商品を展示する
Taste
・飲食系の商材に適している
・シンプルな背景と大きな見出し、コントラストの高い色で買い手の目を引き付ける
芸術作品向きという新しいジャンルのテーマと、色鮮やかなドリンクの写真が活かせる白黒調のテーマのようです。
実際に2つのテーマを並べて見てみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1647390941705-cK9d9eBVYW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647242366215-ldV4AQlDoU.png?width=1200)
「Studio」は抑揚のあるフォントと青みがかったフォントカラーに特徴がありますね。
コンテンツの要素は四角く画像が映えますが、ボタンは丸みを帯びていて四角と丸のメリハリにもデザイン性を感じます。
また、背景のアクセントカラーを活かしたデザインも面白いポイントでした。
以下の要素は「テキスト付き画像」セクションを2つ組み合わせ、上下の余白を調整することで1つのコラージュ画像のような見せ方をしています。
背景に濃いアクセントカラーを設定することで明るい色調の画像と対比させ、見やすくもオシャレな印象になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1647242443566-QRWnsvDnus.png?width=1200)
一方の「Taste」は黒白でコントラストが高く、枠線もハッキリとしているのでパキッとした印象になります。
周りが単調でシンプルなため、カラフルな写真が映えるテーマですね。
「Taste」での変わった設定は商品詳細ページの「よくある質問」要素でしょうか。
折りたたみ式のセクションを使用することで、飲食物ならではの成分表示もスッキリと纏められています。
![](https://assets.st-note.com/img/1647242607476-p2kwBxiNWZ.png?width=1200)
それぞれのテーマでの特徴的な要素をご紹介しました。
ただし前回の記事でもご紹介した通り、OS2.0対応の6テーマにはセクション、機能面での違いはないようです。
そのため各テーマのイイとこ取りをしてベストなECサイトを構築できると良いですね!
◆まとめ
・「Studio」「Taste」もセクション、機能面での違いはない。初期設定デザインに差がある。
・Studio…メリハリのあるデザインとフォントによりアーティスティックな印象
・Taste…コントラストの高い白黒調でシンプルな印象なため、写真の色味を強調できるデザイン
次回はOS2.0対応の全6テーマに共通して用意されたセクションや機能を深堀していこうと思います!
以上、公式無料テーマ「Studio」「Taste」についてのご紹介でした!
終わりに
ECサイトは作って終わりではありません。
SASは売れるかつ実業務までシームレスなECサイトを構築いたします。
ご興味を持っていただけた方は下記サービスページよりお気軽にお問い合わせください!