見出し画像

ローション男、宮田雅也

写真はたまにくる、酔っぱらいの友達からのLINEです。
まじで意味わからん。

Tweetもしてたのか、市川さん。
本人はかなり面白い人ですが、ツイートはまだ普通です。
こないだ、フォロー5人増えたとかいって喜んでたので、フォローしてあげてください。
SRLは僕より出てて、多分9割ぐらい参加してると思います。
決勝大会も当然でます。
なんだかんだ、市川さんとトミケン(SRC優勝4回)と呑むのが最近1番多いな

2人ともfuzzカップからツイート始めてるな。いいとこあるじゃないか。

ちなみにトミケンは占い師です。かなり前にMリーグ予想してもらいました。
完全に外れてたけど。
まあ、運気と腕はべつだからな。



さて本題に入りましょう。

※この物語はフィクションです。

先日、私の事務所に1通のメールが届いた。

宮田雅也はローションというあだ名があるそうです。


宮田雅也?山梨雅也(仮名)さんなら知ってるけど。兄さんの同級生にいたな。
その妹が山梨智子(仮名)さんで、同級生でした。話した記憶はほとんどありませんが、健康的なかわいい子でした。
同級生に多かったな、山梨さん。
4人ぐらいいたんじゃないかな。
静岡の隣だからかな?
東京きても、神奈川さんには会いませんが。

でっなんの話でしたっけ?
そうそう、山口智子さんといえば、
「ロングバケーション」
本当は、「子供が寝たあとで」といいたいところですが、皆さん知らないので。

そう略して「ロンバケ」ね。
多分あのシーンがみんな記憶にあるでしょう?木村拓哉さんが、スーパーボウル?投げるシーン。
まあ、私はべつに好きなシーンではありませんけど。

ちなみにその頃から、スーパーボウルとか洒落た名前になってるけど、

我々世代は誰でも遊んでた

ピンポン玉

だからな。当時の子供は誰でも1度は、ピンポン玉とピンポンダッシュはしたことあるでしょう。

あー今回は、ドキュメント風に書こうと思ってたのに、宮田さんのせいで台無しだよ。
とりあえず、わからないことはOKぐるぐるに聞いてみよう。

引っ掛からないか。
なら名前で検索だ。

調べたら3人でてきた。
何々、1人は麻雀プロでもう1人は指揮者、もう1人がカメラマン。

うーん、どれもローション持っていそうだ。


うまく繋げないので、そうだよ。

麻雀プロの宮田雅也だよ。

私が指揮者のこと書いたらおかしいでしょ。

1番ローション使ってそうだけど。(ボソッ)

少し前にこのNOTEでも紹介した彼です。

今、見返したら1行紹介書いただけなんだね。本人から、お礼とサポートきたからもう少し書いたのかと錯覚してたわ。

あっ、違いますよ。
サポート代摂取するためにこのNOTE書いてるわけじゃないですよ。

というか、彼はサポートしなくていいよ。
子供3人いるし、麻雀プロになって金もかかるし。

いいか、絶対サポートするなよ。
いいか、絶対だぞ。

というか本当にしなくていいわ。
間違ってなんか勝ったら、飯でもいくか。

でその彼が、ローションと呼ばれているらしい。

今興醒めしたんだけど。ここまで書いて。

とりあえず、書き進めますが絶対宮田さんのNOTE先に見るなよ。
いいか、絶対見るなよ。
絶対だぞ。


でっなんと、彼そんないいネタもってたのか。

自己紹介のときに、妻との初夜はローションです。ぐらいのこと書けよ。
緊張して、なぜか私がローションまみれ。

みたいな。
まあ、なんでそのあだ名かはまだ知りませんでしたが。

ローションを持ち歩いている?

ローション販売人?

ローション相撲をしたことがある?

私の思考は留まることを知りません。

何が、家族で推しチームが違うだよ。と思っていました。

まず、ここで

つかみはOK

だろ。

真相を確かめるべく、我々は1つの情報を入手した。

巣鴨で遅番をしている子が理由を知っていると。
こちらの映像をご覧ください。

※音声は変更しています。

S藤M子リーダーさん、30歳(仮名)

彼はこの店でローションを使っているのか?
もしくは仕出ししてるのか?

話の概要はこうだった。

前に勤めてた麻雀荘でぬるいからローションってあだ名だったらしい。

思わず情報提供者にいってはいけない一言を無意識に発していた。

えっそんなつまらないの?

てっいうか、そんな弱かったのに奥さまはこういったのか?

うちなんか、

やる気ないならやめちまえだぞ!

まあ、昔と今は関係ないけどな。
とりあえず間違っても雀荘には戻るなよ。

というか、その由来聞いたときにNOTEのネタにしようと思ってたのに

一瞬やめかけたのも事実です。

齋藤リーダー、嘘でももっと面白いこといって欲しかったw

そんな彼のNOTEですが、さっきみたらこのあだ名のこと書いてた。
私は家族でMリーグの応援選手が違うまでしか読んでなかったので。

私のこともまた書いてた。

要約すると、私たち(黒木さん長村さん含む)みたいなライターになりたいんだって。

応援はしてませんが、彼のライター生活を見守っていきたいと思います。

私よりは更新していくでしょう。きっと。


いいなと思ったら応援しよう!

猿川真寿
気に入っていただければ、サポートお願いします。サポート金の1部はSRCの補助金などの麻雀普及活動に使いたいと思っています。