質問箱28
できたの?知らない。明日、monoいくからいけたらいく。
どうした急に?w
応援ね。ありがとうー。
どうなんでしょうね?やんちゃさは足りないですね。
無難な選択が悪い方にいってる気はします。
私は猿そのものです。
というのはどうでもいいんですが。
ベタオリって攻めるより難しいですよ。実際は。
考えることも多いし。できる人は大体、フリーとかで勝ってるレベルだと思います。
単騎は西で待ては理にかなってますからね。
ちなみに、昔の格言って手積み時代のが多いので。
何かの本に書いてあったけど、早いリーチは14sは2.3sが盲牌しやすく積む時に間違えづらいから、14sになってることが多いというのが語源らしいです。
東發付き物はわかりませんが、東白付き物もありますし語呂合わせ感はありますが。
南槓に和了目なしとかは、多分難関とかけただと思います。思い込めば大体そう感じますよ。私は意識することはそうないですけど。
十分です。多分そのバランスが1番フリーで勝ちやすいと思います。そのままでいいんじゃないかな。
ブロック読みの練習法ねー?
わからん。仕掛けの手牌とかからはじめるほうがいいのかな?くっつきパターンとかでると難易度あがりますが。地道しかない気がします。
忘れました。撮ってない気がしますが。応援ありがとうございます。
オカルト要素になると思います。調子が仮に証明できたとしてもそれを自分が把握できてるということが証明できないので。気持ち的にはよく分かります。
しょうがないかなと思います。
強打ってすごく曖昧じゃないですか。
スタッフによっても感じ方違うし。3入りだからセーフは多少ありますよ。
可笑しいか可笑しくないかといえば可笑しいですが。接客としてはしょうがないという感じではあります。
このケースで私だったら、クレーム入れてきたお客さんには、「帰りにでも伝えておきますね」と言って。質問者さんには、とりあえず言わない気がします。後日、他のお客さんからもクレームあった時に考えるぐらいで。
これって、クレームのお客さんには嘘ついてることになります。それっておかしいですよね。
ただ対応としては間違ってないと思ってます。
常々書いていますが、間違ってる=悪いではないと思っていますし、接客がそんなに簡単だとは思っていません。店員の言ってることが合ってることだから客にいってもいいというのも違うと思ってるので。
それは楽してるだけで。正解をしてるとはならないので。そうならないようにどうするかが大事です。
これはしょうがないですね。言いたいことは分かりますが。麻雀だけでなく変わっていってるものは沢山ありますから。
慣れるかやらないか、同じ価値観の人たちとやるしかないですね。
前提として、もともとの教えが合ってるのか?というのがあります。当時はそういうのを気にしない人が多かったのもありますし、娯楽として成立してたかも知れませんが、麻雀自体の捉え方が変化してきているので。ライト層もかなり増えてきて、コミニケーション能力も当時と比べたら変わってきてると思います。プロ野球も私が小学生のころは、ガムを吐き出すやバットを投げるなどはパフォーマンスとして成立してましたが、今はなくなったと思います。時代の流れに流されるか流されないかは個々の自由ですが、自分の時代に合わせるのは可笑しいです。今でも、昔ながらの雀荘は沢山あります。そういうところなら大丈夫ですが、実際いったら別の部分のストレスもある可能性もありますので。
音の差だと思います。不快と思ってる人は一定数はいると思います。高い手をゆっくりこそっと和了るのを不快と思う人も同じようにいると思いますし。
SNSにあがってない=いない。は流石に乱暴すぎます。思ってても書かない人のほうが圧倒的に多いですから。ブランドとかではないと思います。強いていえば別に威圧的に見えないとからというのはあるのかなと。
何を?とくにないですが、評価の高い人とやるのは個人的に得だと思っています。勝ちづらいですが、勝てば評価上がるチャンスなので。
似たような質問もありました。
ありますね。ひさちゃんや本田とかと対戦になると。バチバチ戦いなと燃えてくる感覚はあります。
堀さんとか勝又さん、仲林さんは、感覚的には違いますが倒したい気持ちは強くなりますね。
帰ってきて、とりあえず辱め与えておきました。
しばらくはネタにする予定です。
理由聞いたら、1種の勘違いだったのでしょうがないかなと。私が隣の牌切ったのと同じようなものです。当然、どちらもよくはありませんが。
ないですね。多分打数の差だと思います。
あとは、完全に別ゲームとして捉えているので。
あくまで、瞬時の反応と牌効率、読みのためだけです。4麻のルール違いとかとは別で、打ち筋を寄せるとかもできませんし。
以下限定記事で。
ここから先は
気に入っていただければ、サポートお願いします。サポート金の1部はSRCの補助金などの麻雀普及活動に使いたいと思っています。